エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9957.jpg



    1::2022/11/14(月) 14:55:46.52
    経済危機が深刻化し、日本などに債務の再編を求めているスリランカで、採算が取れない「ホワイト・エレファント」(白い象)になった開発事業が目立っている。

    年100万人の利用者を見込み、南部ハンバントタに2013年に建設された「マッタラ・ラジャパクサ国際空港」もその一つ。10月上旬に訪れると、案内係や手荷物をチェックする従業員が時間をもてあましていた。約500人が働いているが、預け荷物や出入国手続きの窓口、搭乗口には客がおらず、滑走路にも機体が一機も見えなかった。

    空港の管理を担う国有企業のチャミル・プラサド氏(43)は「この数カ月は、商用便はほとんど飛んでいない。チャーター便の利用者が時々使ってくれているだけだ」という。

    約2億900万ドル(約300億円)の建設費のうち、約9割は中国側が融資。今は借金の返済のほか、従業員の給与や光熱費といった維持費が重くのしかかる。国際線の定期便は途絶え、コロナ禍前は利用者が月に3人しかいない時期もあったという。

    米経済誌フォーブスが「世界一ガラガラの空港」と報じるなど、不名誉な別名も付けられた。(ハンバントタ=石原孝)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    dab0e993c5cc2d9d8d583e644f13811e8c0965f8


    4::2022/11/14(月) 14:58:22.85
    何のためにそんな空港作ったんだ?

    122::2022/11/14(月) 18:11:28.93
    >>4
    建前はスリランカの南部にも空港を作って
    観光誘致やアジアと中東との中継地点にしようとしてたらしいが
    ど田舎だったためスリランカ人使わないし、
    観光としても微妙

    6::2022/11/14(月) 14:59:44.26
    >>4
    議員がポッケナイナイするために決まってるだろう

    21::2022/11/14(月) 15:08:19.81
    >>4
    港と同じパターンじゃね?
    大統領一族が中国への利益誘導しまくってたからな
    港も中国から借金して作ったけど、採算性が酷く返済が出来ずに中国に献上する始末
    国を切り売りして私腹を肥やす糞一族

    9::2022/11/14(月) 15:01:15.60
    ちうごくの空軍基地になります

    11::2022/11/14(月) 15:02:01.25
    いらないものに借金漬けさせて高利子で根こそぎ持っていかれるパターン

    17::2022/11/14(月) 15:06:17.90
    コロナ前からじゃどうにもならんだろ

    19::2022/11/14(月) 15:07:39.83
    映画撮影セットに

    20::2022/11/14(月) 15:07:42.00
    日本が助けてやらなかったから、中国に頼ってこうなった
    とか言うなよ~。

    43:膝十字固め(光) [ニダ]:2022/11/14(月) 15:25:39.91
    >>20
    援助してた日本とインドを裏切って中国側に行ったんだぞ

    24::2022/11/14(月) 15:09:26.68
    インドからみて中国にランカー島抑えられるのってやばない?

    25::2022/11/14(月) 15:09:49.98
    港の次は空港か

    28::2022/11/14(月) 15:10:24.02
    まあ自国で解決してくれ

    36:ファイナルカット(SB-Android) [CN]:2022/11/14(月) 15:17:47.71
    >>28
    もう無理だろ
    中国が金出してインフラ整備するから後で返してくれればいいよって言われて
    ほいほい作った結果、借金返済できなくなって
    港の経営権を中国に渡して中国国旗が掲げられている港になって
    中国の金で作った空港も不良債権化
    借金返済のため国内はインフレした挙句デフォルト

    港には中国軍の調査船が停まっている始末
    中国の新しい省になるのは時間の問題

    37:キングコングニードロップ(埼玉県) [CN]:2022/11/14(月) 15:18:20.48
    ドローン基地やん

    38:セントーン(神奈川県) [CN]:2022/11/14(月) 15:19:06.73
    > 建設費のうち、
    > 約9割は中国側が融資。

    これでスリランカ側は
    日本に金出せって言ってるんだからな
    「ジャパン、ジャパン、ジャパン」て

    42:閃光妖術(富山県) [EU]:2022/11/14(月) 15:24:14.45
    日本のバブル期一県一空港みたいなことやりだして、赤字なんだよな。
    そんで裏に空港利用させたり税金で補填してるんだよな

    112:キドクラッチ(大阪府) [CA]:2022/11/14(月) 17:22:35.96
    >>42
    違う違うw
    大統領の一族が中国の手先で、金で買収されて空港とか港を作っては中国に献上してるんよ
    国民ぶちギレで大統領一族は金持って国外逃亡

    46:ドラゴンスクリュー(兵庫県) [IT]:2022/11/14(月) 15:28:06.83
    なんで日本が関係あるんだ?

    56:ファイナルカット(SB-Android) [CN]:2022/11/14(月) 15:35:48.19
    >>46
    元々港の開発は日本とインドに発注予定だったのを
    スリランカ大統領が不義理して中国案件にした絡みで
    助けてって言ってきたけど、よく言えたなって感じの関係

    58:ときめきメモリアル(長野県) [DE]:2022/11/14(月) 15:37:58.44
    10年ちょっと前まで内戦やっててその後も政情不安
    しかも有名な観光地もないってんじゃ行こうって気にはならないな

    とはいえ自然豊かみたいだし、うまくやれば国際リゾート地に化けるかも?

    62:雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [HK]:2022/11/14(月) 15:43:54.27
    >>58
    ロシアとウクライナに売り込みをかけて、上手く行ってたけど、ロシアのウクライナ侵攻で御破算になった

    96:エルボードロップ(埼玉県) [HU]:2022/11/14(月) 16:38:06.55
    >>58
    海はきれいだぞ
    自然も豊かなので、サファリパークみたいなのもある
    中央山地は茶畑が点在して涼し気な高原地帯だし、ダイヤとエメラルド以外のあらゆる宝石が産出する
    イスラム国家のように酒や夜遊びへの禁忌もない

    ただし衛生状態と虫の多さがネックだな、あと台風?

    60:ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [US]:2022/11/14(月) 15:42:28.36
    日本の地方空港なんてみんな
    ガラガラ赤字じゃん

    64:リバースパワースラム(広島県) [DE]:2022/11/14(月) 15:44:25.53
    スリランカのインド洋側の飛行場か・・・
    解放軍の航空機が展開するのにちょうどいいな

    67:ドラゴンスクリュー(新潟県) [US]:2022/11/14(月) 15:47:24.68
    その国の身の丈にあったインフラ整備をするのでは無く金の掛かる大物を作らせて借金漬けで自国の労働者の働き口も確保
    現地は偉い人に賄賂を渡せば何でもオッケー
    言っちゃ悪いが植民地になったことがある国と自主独立を維持できてた国では元々の考えが違う
    つまり途上国なのはそれなりに理由がある

    68:ジャストフェイスロック(埼玉県) [US]:2022/11/14(月) 15:47:30.18
    哀れ

    79:ドラゴンスクリュー(静岡県) [NL]:2022/11/14(月) 16:05:07.69
    中国に債権放棄させたら良いじゃん

    82:アトミックドロップ(茸) [ニダ]:2022/11/14(月) 16:08:09.03
    コンビニ店員ネパール人だと思われがちだけど実はスリランカ人なんだぜ

    88:ボマイェ(埼玉県) [US]:2022/11/14(月) 16:18:07.37
    >>82
    宗教抗争があって内戦だっけ
    少数派が逃げてきてるとかな話しもあったような

    92:アンクルホールド(東京都) [NL]:2022/11/14(月) 16:29:54.13
    国際空港で100万人の需要予測の時点で大分まずいだろうに
    日本の地方の空港レベルだろ

    95:32文ロケット砲(ジパング) [US]:2022/11/14(月) 16:36:08.09
    >>92
    2019の秋田空港で年138万人
    青森125万、徳島122万、新潟120万

    114:ランサルセ(大阪府) [US]:2022/11/14(月) 17:43:33.62
    大統領が責任取らないなら中国との責任も放棄しちゃいなよ
    中国を怒らせろ

    116:タイガードライバー(茸) [US]:2022/11/14(月) 17:52:47.17
    伝わってくるニュース見てるとスリランカの政治って無茶苦茶みたいだな

    119::2022/11/14(月) 18:02:39.14
    滑走路が遊んでるならラジコン大会とかにいんじゃない?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    中国の融資9割で作られたスリランカの空港、世界一ガラガラ

    1. 名無しのうなぎ:2022/11/15(火) 21:16:17
    2. せっかくだから中国人民解放軍が使って差し上げよう
      使用量はもちろん払うから、君らも借金はちゃんと返すようにな
      あ、機密の問題から、作業員や警備員は全員中国人になるんで宜しく
      必要な美品は中国の商社から買うように


      こんな感じじゃね?

    3. 774@本舗:2022/11/15(火) 22:39:31
    4. マジで滑走路の外周をサーキットにしてF1誘致したらどうだ?
      昔イギリスにそういう超高速サーキットがあったんだよ
      今はそういう超高速サーキットが少ないからはやるかも?

    5. 774@本舗:2022/11/15(火) 23:29:39
    6. ラジコンにしてもサーキットにしても、舗装の性質が全く違うから不向きどころの話じゃない
      シルバーストーンにしても大戦期の機体だから何とかなるだけ
      知らないんだったら黙っておけなんだけど、知らないからこそ言うんだよな

    7. 774@本舗:2022/11/16(水) 01:31:02
    8. > 何のためにそんな空港作ったんだ?

      売国のためだろ。
      空港を作って国を借金漬けにして領土を奪い取る中国の戦略は誰でも知ってるのに、
      空港を許可する側が賄賂をもらって自国を売った。
      日本も他人事じゃないし、実際に起こってる。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る