エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9939.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:39:54.617 ID:OrBleOTv0
    自衛官はみんなやめたら警備員とかだし、報われないよね

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:40:33.206 ID:OrBleOTv0
    報われてるのあのひげの隊長だけじゃん

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:40:57.986 ID:smJndRzjM
    戦争起きない限り実績0だし

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:41:52.168 ID:OrBleOTv0
    >>3
    多分実績の問題じゃないと思う

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:41:33.718 ID:Y5P3zN+d0
    1機も撃墜してないから

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:42:26.639 ID:4F+dXPc0d
    自衛隊のパイロットって、今は退官後に免許とログブックを取り上げられるから、ただの人に戻るんだっけ?

    昔は貰えたから民間でも飛べたらしいけど

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:46:42.497 ID:zSQO1/7ed
    >>7
    自衛隊でパイロットになるために
    国内で訓練を受けたら軍の免許と民間の免許の両方が貰えるけど、アメリカで訓練を受けたら軍の免許しか貰えなくて、軍の免許は民間では当然使えないから、後者の場合は自衛隊を辞めたら飛べなくなる

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:44:01.345 ID:OrBleOTv0
    アメリカも除隊後は特殊部隊員とかはまれに本書いたりその経歴を生かした職業になるけどほんのごく一部じゃん
    それよりはるかにホームレスになったりって人の方が多い

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:45:33.720 ID:Z6dhN46+0
    なんでホームレスになるんだ?
    普通に退職と同じようなもんじゃねえの?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:46:55.388 ID:OrBleOTv0
    >>10
    アメリカは精神的にやんだりってのが多いけどつぶしがきかないってのも大きいと思う
    民間じゃ警備員とかにしかなれない

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 23:54:19.740 ID:Z6dhN46+0
    >>13
    そもそも退官するならもう現役引退じゃねえの
    まだ働くの?

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/09(水) 00:13:27.900 ID:16FdlNeR0
    >>49
    自衛隊の退官は50代半ばなんだよ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:44:59.496 ID:aNxw9lTZ0
    戦闘機と旅客機って全く違うもんなの?
    一部違うくらいで民間の飛行機に乗れたりできないもんなのか

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:45:46.535 ID:OrBleOTv0
    >>9
    免許取り上げられるんだってさ
    免許取るにはすげえ金かかるからね

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:48:21.973 ID:OrBleOTv0
    その日本のトップガンの人もパイロットの仕事は自分のすべてで、退官後もパイロットたちを支援する仕事に就きたいって言いながら焼肉屋の店員だからね
    こっちが悲しくなる

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:49:40.685 ID:OrBleOTv0
    幹部だった人もさ、民間で役立つスキルは何もないからね
    だから都落ちの仕事しかできない
    みんな工員とか警備員とかスーパーの店員とかパチ屋の店員とか

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:49:44.146 ID:ppIcSYu90
    そんなこと言ったらプロゲーマーなんか30後半で派遣の販売員みたいな仕事してんぞ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:52:32.509 ID:OrBleOTv0
    >>16
    プロゲーマーは元々ニートじゃん、はっきり言って
    自衛官の幹部だった人たちはちゃんと防大とか入って、真面目に国家公務員として国に尽くしてきた人たちだからね
    それがそんな目にあうなんて浮かばれない

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:53:13.880 ID:ppIcSYu90
    >>19
    退職金と年金あるだろ

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:54:59.733 ID:OrBleOTv0
    >>20
    自衛官の退官55歳とかなんだよ
    年金もらう年じゃない
    退職金はあるかもだけどそれだけじゃ足りないよ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:51:02.595 ID:OrBleOTv0
    警察みたいに天下りってのもあまりないだろからね
    可哀想って言葉使うのもあれだけどかわいそうだよ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:53:46.844 ID:TAb+e6cd0
    民間機パイロットが減ってるから優秀ならそっちでなんか将来就職支援とかあるかもしれん
    将来はUAVパイロットの仕事が外注されるかもしれん
    今は知らん

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 21:55:52.560 ID:OrBleOTv0
    >>22
    退官したら免許取り上げられるんだってさ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:02:05.456 ID:TAb+e6cd0
    >>24
    https://www.asahi.com/articles/ASL5Q5RKWL5QUTIL04W.html
    一応話自体はあった筈だがどうなったんだろうな

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:05:23.065 ID:OrBleOTv0
    >>28
    2018年の記事だな
    コロナか前だから今はどうなってるかだな
    ほんとそれが実現してほしい
    できればパイロットだけじゃなく自衛官自体が退職後に落ちぶれることがないようなシステムになって欲しい

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:04:15.564 ID:S6m6JIxq0
    伝説的なパイロットならそれ相応の技術もあるだろうし、給料も多めに貰ってたんだろ?
    早めの退官なのも分かっているんだから再就職の準備もしておけよ
    何も考えずに金を使い果たすからそういうことになる

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:06:40.510 ID:OrBleOTv0
    >>30
    多分金はあると思う
    でも50代で今までばりばりやってきた人だし、まだまだ働きたいんじゃないかな
    見た目も若々しかったよ

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:07:15.727 ID:wtUS2QYkr
    飛行手当は基本給の半分つくし飛行要員は確定で幹部だから20代の時点で600万くらいの年収になるし一佐レベルの高級幹部でパイロット手当やってたら1000万は余裕で超えてたろうね

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:08:59.953 ID:OrBleOTv0
    >>33
    かもしれない
    でもさ、だからこそ焼肉屋の店員しかできないなんて悲しくない?
    都落ちも都落ちじゃん

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:12:11.775 ID:wtUS2QYkr
    >>34
    趣味なんじゃないの
    パイロットやってた頃焼肉屋になりてぇなぁって思ってたときがあったのかも

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:14:54.364 ID:OrBleOTv0
    >>37
    パイロットを支援する仕事になりたいって言ってた
    焼肉屋が趣味ってなんだよw
    焼肉屋になりてえって思うやつとかいるのかよw

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:18:13.062 ID:TAb+e6cd0
    まぁ下手に民間パイロット増やしても民業圧迫だの言われるしそもそもコロナで飛行機の機数減ってるだろうしな
    別に誰もが望む結末になるってわけじゃないしある程度はしゃーないよ

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:20:52.496 ID:OrBleOTv0
    ある程度はな
    でもほとんど全員というか、逆にほんのごくごく一部しか都落ちせずにすんでる人はいなくてそれ以外はみんなひどい都落ちをしてるはず
    焼肉屋の店員なんて前職の下手したら三分の一も給料がもらえない可能性もある

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:26:44.898 ID:u26a/wZv0
    技術系ならOBとして防衛やってるメーカーとか整備会社行く
    大抵は警備員とか工員に行って予備自やってる

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:40:01.596 ID:35NWHUU+a
    そういうもんってのは昔からそうだし
    再就職は自衛隊の永遠の課題よ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:42:49.441 ID:lLvBl2tK0
    ぼうだい卒でも30歳くらいまでに30%くらいが辞めてしまう模様

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 22:51:10.714 ID:35NWHUU+a
    そら防大卒だからだろうよ
    幹部自衛官としては振り落とされる前提で厳しくしごくし
    まだ若くて大卒の学歴あるうちに辞めた方がそっちもやり直しが聞く

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 23:19:49.405 ID:GtGn1XL/0
    経験あるから免許はとりやすいと思うけどなあ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/08(火) 23:57:28.488 ID:41kBx23Z0
    しょうがないね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    日本のトップガンって言われる伝説的な一佐のパイロットが退官後焼肉屋の店員になってて悲しくなった

    1. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:21:18
    2. こいつが焼肉屋の店員をバカにしてるのはわかった

    3. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:22:00
    4. 戦争のない時代ではあるけど軍人が生きて退官して平和に生きているというのは何より良いことだよ

    5. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:23:30
    6. 退官後も予備自衛官である事がほとんど
      予備自衛官であれば何もなくても年80万程度は貰える
      しょぼい仕事でも一般人より高給取りやぞ
      年金貰い始めればそこらの一般人よりもらえるし
      一概に冷遇ともいえんよ

    7. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:34:47
    8. 焼き肉屋の店員はダメなのか?

    9. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:41:29
    10. 特別視する必要は何もない
      元パイロットだから憂愁に違いないとみる程度

    11. 774@本舗:2022/11/09(水) 11:42:23
    12. それは、その人の問題じゃね?
      てか、焼き肉屋開店するために経験積んでるのかもしれんしw
      本人が、そうしたいから働いてるという視点はそもそも無いのねw

    13. 774@本舗:2022/11/09(水) 12:26:56
    14. 国家資格の事業用操縦士免許は取り上げられないぞ。
      海自と空自は操縦士の養成を受ける過程でそれを取得する。
      退官後に操縦士として働ける道が狭いのと機種ごとにライセンスが必要だから別途訓練が必要。
      事業用操縦士の着ける職の中では働けるが歳をとると身体機能も低下するしその後長く勤務できるわけではない、企業と元自衛官の不和等様々な障害がある。
      この焼肉屋の人は陸自のヘリパイかもしれんな。陸自は事業用操縦士を取得させていなかったはず。

    15. 774@本舗:2022/11/09(水) 12:37:04
    16. 自衛隊辞めた後は漫画家になればいいんじゃないかな
      格闘系のジャンルで

    17. 774@本舗:2022/11/09(水) 13:15:01
    18. 言われてみれば自衛隊には撃墜王という意味でのエースパイロットはいないのか

    19. 774@本舗:2022/11/09(水) 13:16:46
    20. まあねえ、、、戦争にめちゃくちゃ強いやつがいて、頑張って平和のために戦って、戦争に勝って世の中が平和になったら、、、そいつらは何の取り柄もない893崩れだからね、、、

    21. 774@本舗:2022/11/09(水) 14:42:30
    22. 幹部が多すぎるし

    23. 774@本舗:2022/11/09(水) 15:14:57
    24. 「僕が考える戦闘機パイロットの退官後のかっこいいお仕事」を語ってるだけのイッチ

    25. 774@本舗:2022/11/09(水) 17:04:36
    26. 俺が通ってたジャズバーのマスターは第一空挺団所属だったそうな
      たまに賞味期限切れの糧食の缶詰もらった
      たくあんとか福神漬けとか

    27. 774@本舗:2022/11/09(水) 18:27:22
    28. 独立系ビルメンテ会社の営業やってるけど、元自衛官の人がすごく多いですよ
      だいたい自衛隊4、5年で辞めているのでそこまで偉い人はいないんですが
      一番上の階級の人は一佐だったって人がいて、今デパートの裏門の守衛です

    29. 774@本舗:2022/11/09(水) 18:29:47
    30. スポーツ選手とか身体使う仕事してる人の多くはそうなるわな

    31. 774@本舗:2022/11/09(水) 20:44:09
    32. 自衛隊のパイロットだから民間で使い物になるとは限らない
      政府専用機が導入された時、輸送機で3000時間とか飛行経験ある人、F-15に10年以上乗ってた人など精鋭揃いが候補だったけど、JALで747の機種移行訓練受けるときに数多くがフェイルした
      自衛隊のヘリはどの機体でも二人乗務なので、基本的に一人で飛ばす民間に行った瞬間に一人じゃ頭が追いつかず、自衛隊上がりは使えないと定番ネタで言われるのは有名

      固定翼なら自衛隊出ていれば事業用多発は持ってるから、自費で数百万で計器飛行取ればパイロットの職につくだけの資格は取れる。型式限定は日本じゃ持っていても意味ないし、日本で就職するために自費で取る人なんて聞いたことがない

    33. 774@本舗:2022/11/10(木) 06:46:57
    34. 焼肉屋さんの人はイーグルドライバー。
      元F2戦闘機乗りで焼き芋屋になった人がいた。

    35. 774@本舗:2022/11/10(木) 16:44:02
    36. スポーツ選手のほうが悲惨やんけ
      一般的な働き盛りの30そこらで使い物にならなくなってろくに義務教育も受けてないレベルの頭で社会に放り出されるんだから

    37. 774@本舗:2022/11/13(日) 18:47:12
    38. 防大出身の幹部自衛官の定年後って悲惨だよな
      防大って「各種学校」だから最終学歴は高卒
      もし高校も高等工科学校だったら高卒ですらなく中卒
      そんで30年以上も人殺しの事だけ考えてきた60目前の異常者なんて雇う民間企業はまずないよな

      ※16
      パイロットは最低限事業用まで自費で取らないと自社養成でも採用されないよ

    39. 774@本舗:2022/12/18(日) 23:58:09
    40. >>19
      自社養成で自費で事業用取るって、自社養成の意味理解してないだろww

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る