1::2022/11/06(日) 11:47:11.52
もぎたてツーリスト 原田アナ博多から東京まで新幹線大移動!
「原田裕和アナ博多から東京まで新幹線で大移動!」「もぎたてツーリスト」は特別編です。
10月14日は鉄道の日、さらに今年は鉄道開業150年のという節目の年でもあります。
そこで10日、ラジオ第1で「NHKラジオ鉄道大博覧会」という特番を放送しました。
放送は約11時間という長丁場だったんですが、逆に長い時間を生かして、全国の新幹線に乗ってしまおう!という企画を放送しました。
各地の新幹線の出発駅の入場券を、東京のスタジオに届けるというのがミッション。
私は主に山陽新幹線のパートを担当し、博多から東京まで新幹線に乗ってリポートをしました。
SNSでご紹介した写真などを見ながら、新幹線の旅を振り返ります。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20221011/4020014368.html
2::2022/11/06(日) 11:47:42.52
飛行機怖いの?
45::2022/11/06(日) 11:55:44.59
>>2
怖いわ
216:超竜ボム(東京都) [US]:2022/11/06(日) 12:37:44.90
>>2
あの上下に振られてフリーフォールみたいな感覚が嫌だすぐ気持ち悪くなる
587::2022/11/06(日) 16:30:04.12
>>2
無茶怖いよ 何度か乗ったけどいつも怖くて汗びっしょりで添乗員に大丈夫ですか言われるから自分で運転したいわ それか空にレールを敷いてくれ
85::2022/11/06(日) 12:02:44.19
>>2
怖くはないけど、高度1万メートルに行くと
体調が悪くなるあるしあんまり好きじゃない
316::2022/11/06(日) 13:10:11.86
>>2
飛行機は物理的速度は早いけど、空港までの移動と荷物検査や待ち合わせ時間考えたら、ドアドアではあんま変わらんけんね
まあ、出発地と目的地の空港までのアクセスにも寄るんやけどー
新幹線はパッと行ってパッと乗れるから便利ってのもある
364::2022/11/06(日) 13:40:06.82
>>316
っても、疲れるわ
乗り物に拘束される時間が圧倒的に短くて済む
374::2022/11/06(日) 13:45:07.27
>>2
チームみんなで長距離移動する時は
俺はいつも気絶してていつの間にか着いてる
381::2022/11/06(日) 13:51:00.27
>>374
コングさんこんな所で何やってるんすか
3::2022/11/06(日) 11:47:44.48
飛行機の乗り方がわからない 不安である
荷物検査がめんどくさい
とかです。
514::2022/11/06(日) 15:25:43.06
>>3
去年10年ぶりに飛行機乗ったら、搭乗手続きのやり方すっかり忘れてましたな。
6::2022/11/06(日) 11:49:30.17
荷物検査スルーするため
8::2022/11/06(日) 11:50:02.02
東京から福岡への規制は基本的に飛行機だけど
たまにのんびり列車の旅でももいいかなと思って新幹線に乗る事もある
19::2022/11/06(日) 11:51:24.02
切符買って乗るだけ
21::2022/11/06(日) 11:51:25.60
寝過ごしたやつだよ
26::2022/11/06(日) 11:52:44.10
7時間以上かかってた時代に飛行機より安いという理由で乗ったことがあるが
車内でレストラン行ったりビール飲んだりアイス買ったりして高くついた
74::2022/11/06(日) 12:01:15.54
>>26
楽しそう
296::2022/11/06(日) 13:01:29.81
>>26
そういう旅してみたいけど
今ってなにやるにしても効率重視な時代になったよなあ
522::2022/11/06(日) 15:35:08.39
>>26
満喫しとるやんw
30::2022/11/06(日) 11:53:13.93
>>1
新幹線が好きだから
飛行機嫌いだから
32::2022/11/06(日) 11:53:25.38
福岡は空港が便利すぎるからなぁ
普通は空港から都市部まで遠いとこが多いが福岡なんか電車で5分で博多駅だもんな
33::2022/11/06(日) 11:53:26.19
俺と同じ高所恐怖症?
38::2022/11/06(日) 11:54:24.88
新幹線は故障しても止まれば助かるけど
飛行機は着陸して停止して機外に出ないと助からない
44::2022/11/06(日) 11:55:17.23
でんしゃ大好き君だろ。
48::2022/11/06(日) 11:56:05.19
東京から福岡行きののぞみもっと増やせ
50::2022/11/06(日) 11:56:31.78
追われてる
53::2022/11/06(日) 11:57:31.79
今すぐ行かないとって場合、
飛行機チケット無かったり
高すぎたりするから
その場合は新幹線かな
55::2022/11/06(日) 11:57:46.35
飛行機の方が圧倒的に安いから飛行機一択
57::2022/11/06(日) 11:58:16.68
一度やってみたけどグリーン車でもケツがもげるかと思った
64::2022/11/06(日) 11:59:28.82
地獄の深夜バス博多号に比べたら新幹線なんて夢のようだよ
58::2022/11/06(日) 11:58:20.55
飛行機怖い、めんどくさい、待ち時間長いし疲れる
よっぽど総移動時間が短くない限り新幹線だわ
65::2022/11/06(日) 11:59:40.11
>>58
4時間の壁
69::2022/11/06(日) 12:00:35.02
飛行機は離陸時の加速が楽しいよね、気分が高揚する
それに比べて新幹線は退屈
504::2022/11/06(日) 15:10:00.56
>>69
俺もあのアホみたいな加速大好き
高揚すると同時になぜか涙が出てくるんだなあ
70::2022/11/06(日) 12:00:35.61
お手軽お気楽だからね新幹線は
88::2022/11/06(日) 12:03:24.46
飛行機ってなんか面倒臭いよな
実際乗るとそうでもない気はするけど
91::2022/11/06(日) 12:03:55.22
景色楽しみたいんでないの?!街と山林と田んぼと畑見たいんだろう
119::2022/11/06(日) 12:09:19.62
仕事なら飛行機一択だろ
新幹線は気分を楽しむ乗り物
126::2022/11/06(日) 12:10:38.30
最近の新幹線の車内は警備の見廻りがウザイ
128::2022/11/06(日) 12:11:35.38
431:アンクルホールド(大阪府) [JP]:2022/11/06(日) 14:14:15.72
>>128
東京~山口でも3割近く新幹線のシェアがあるのは驚きだな
141::2022/11/06(日) 12:14:34.32
忍耐力があるんだろ
145::2022/11/06(日) 12:16:54.46
腰痛持ちは迷う
新幹線の長時間は辛い
飛行機のハードランディングは怖い
157::2022/11/06(日) 12:19:54.57
早く鹿児島から札幌に新幹線で行きたい
- 関連記事
-