エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9932.jpg



    1:(大韓民国) [FR]:2022/11/03(木) 14:27:12.08
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    e55c6a6b1343cdf9a1f6104f85821dfc8d3b92a9


    仕事で遠方に出かける時、
    「今日はうまいもん食うぞ」と思うんだが
    結局調べるのが面倒になって
    そこらへんのファミレスで食うか、部屋にイオンの弁当持ち込んで食ってる。

    これでは人生の損なので美味しい店の探し方教えてください


    2:ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US]:2022/11/03(木) 14:27:42.00
    事前に調べて出かけるだろアホ

    3:中年'sリフト(SB-Android) [US]:2022/11/03(木) 14:29:21.78
    地元の女の子に声掛けて奢る代わりに連れていってもらう

    4:レインメーカー(茸) [CN]:2022/11/03(木) 14:29:25.27
    ホテルのロビーに近所の飯屋を乗せてるチラシみたいなのあるだろ
    あとはタクシーの運ちゃんに聞け

    61::2022/11/03(木) 18:07:19.26
    >>4
    タクシーの運ちゃんは、車の停め易い店しか紹介しないイメージ

    6:シューティングスタープレス(神奈川県) [IN]:2022/11/03(木) 14:32:14.67
    ググる

    9:稲妻レッグラリアット(光) [NL]:2022/11/03(木) 14:36:38.82
    マジで1人で入れるかどうかGoogleマップに全ての店書いとけ

    86::2022/11/04(金) 08:21:24.16
    >>9
    一人で入れない店とかあんのか?

    10:リバースネックブリーカー(東京都) [NL]:2022/11/03(木) 14:37:48.47
    >>1
    地元民が多い店は地元で人気ってことだから確実に美味い

    11:スターダストプレス(東京都) [US]:2022/11/03(木) 14:39:04.54
    タクシー運転手ってよく言うけど
    運ちゃんは空いてて腹一杯になる店しか
    知らんからな
    地元のディープな食の情報は得られない

    12:トペ スイシーダ(光) [US]:2022/11/03(木) 14:39:20.52
    うまいラーメン屋ならタクシーでいいだろうけど飯のジャンルによるんじゃね

    14:ジャーマンスープレックス(茸) [CA]:2022/11/03(木) 14:39:31.80
    飲み屋は酒屋に聞くのが一番
    いまどきタクシーの運ちゃんは決まりきったところしか知らんよ

    16:キャプチュード(東京都) [ID]:2022/11/03(木) 14:40:41.23
    出張になると、夜そんなに時間取れなかったり、
    ホテルがビジネス街で個人店が目立たなかったりして、
    雑な飯で済ませちゃうっていうのはわかる。

    17:ビッグブーツ(東京都) [PL]:2022/11/03(木) 14:42:37.15
    失敗したと思ったとき食わずに引き上げて次の店に行く胆力が重要

    45:ダイビングヘッドバット(東京都) [NO]:2022/11/03(木) 15:48:31.43
    >>17はツワモノ

    76::2022/11/03(木) 22:07:09.07
    >>17
    これはマジで大事。違和感や嫌悪感を感じたら、水が出されていようがなんだろうが退散することが肝要

    18:ハーフネルソンスープレックス(徳島県) [CN]:2022/11/03(木) 14:46:51.30
    どっち系の食事したいか絞り込んでからフロントで相談してみるし
    弁当持ち込めるレベルのホテルなら館内の施設使わせようともしないだろう

    19:ミドルキック(やわらか銀行) [US]:2022/11/03(木) 14:47:28.08
    グーグルマップで口コミの星3つ以上の店に行けば間違いない

    22:スターダストプレス(東京都) [US]:2022/11/03(木) 14:51:11.43
    ベタだけど旅の専門誌が一番
    変な情報書くと雑誌が売れなくなるし
    記事取材するライターは地方の店何件も回るし舌も肥えてる
    タクシー運転主とか地元民は一番駄目なパターン

    23:ハーフネルソンスープレックス(徳島県) [CN]:2022/11/03(木) 14:54:48.22
    >>22
    観光客しか入ってない店ようけ掲載されとるで

    24:ラダームーンサルト(千葉県) [CN]:2022/11/03(木) 15:01:45.68
    地方ローカルのチェーン店が一番安定してんな
    飲めないやつは個人店だけはやめとけよ

    27:中年'sリフト(茸) [US]:2022/11/03(木) 15:04:58.65
    歩くの大事
    タクシー運転手に聞くというレスが目立つけど
    美味しい店は駐車場なくても繁盛するので
    車人間は知らないことも多い

    28:バズソーキック(滋賀県) [JP]:2022/11/03(木) 15:07:03.57
    東京に出た時等はデパートや店舗で良さげなのをテイクアウトしてホテルで一人で食べてる

    29:ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]:2022/11/03(木) 15:08:28.73
    ローカルスーパーで弁当やお惣菜を買って食べれば良い。

    34:ジャーマンスープレックス(東京都) [US]:2022/11/03(木) 15:23:05.69
    オレンジ色の看板でカウンター形式
    外から中の様子を確認してから入れる安心感

    35:アトミックドロップ(東京都) [CN]:2022/11/03(木) 15:23:28.15
    宿にもよるけど大抵の旅館なら旅館の人に聞けばいい
    宿も下手な事教えると評価に響く場合もあるから

    36:シャイニングウィザード(長野県) [US]:2022/11/03(木) 15:23:50.35
    食べログ

    37:稲妻レッグラリアット(ジパング) [GB]:2022/11/03(木) 15:25:50.41
    店の混み具合がわかるといいかも

    39:シューティングスタープレス(宮城県) [AU]:2022/11/03(木) 15:32:22.12
    ガソリンスタンドも結構良い情報くれる

    聞いてみろ

    41:アンクルホールド(SB-Android) [US]:2022/11/03(木) 15:37:46.66
    手元のスマホにおっけーぐーぐる、へいしりって話しかける

    46:カーフブランディング(埼玉県) [US]:2022/11/03(木) 15:52:06.54
    事前に食べログなどで調べて
    カウンターを大きめに取ってる店は
    勝手にお一人様歓迎とみなして特攻してる
    ハズレを引く確率が格段に下がるのは地場のチェーン店
    札幌の回転寿司店とか

    47:ミドルキック(東京都) [US]:2022/11/03(木) 15:55:08.99
    行き当たりばったりだな。
    とある駅前の店では「営業中」の札がかかっていながら、
    カウンターでしゃべってるおばちゃんに「すみませーん」と声かけた所、
    「ん?食べるの?」とか帰って来て、かつ丼作ってもらったことがある。
    こういう経験も面白い。

    50:ジャーマンスープレックス(大阪府) [GB]:2022/11/03(木) 16:04:47.71
    >>1
    個人店なんか回転率気にして
    客に早く食って出ていけと念願してるからな
    落ちついて食べたいなら大手外食チェーンに限る

    58:32文ロケット砲(茸) [ニダ]:2022/11/03(木) 17:03:10.45
    個室居酒屋、隠れ家的な店とかは地雷

    62::2022/11/03(木) 18:26:54.37
    素直に名物料理狙え
    外れても帰ったら同僚とのネタになる

    65::2022/11/03(木) 18:45:36.83
    探さなくて良いんだよ
    余程新しい店以外で長続きしてるなら手料理レベル以上

    75::2022/11/03(木) 22:00:01.17
    評価の高い店の近くの店に行く

    90::2022/11/04(金) 09:16:48.58
    店の前までいったら何となくわかるだろ。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    旅先で一人で行ける美味しい店の探し方

    1. 774@本舗:2022/11/06(日) 20:35:12
    2. 書かれてるけど地方のローカルチェーン店がハズレ少ない。
      食べログは地方によっては投稿数少なくてアテにならないし、上位は予約無しでは厳しいから一人でも入りやすいラーメンとか食べる時しか使わない
      最終手段はローカルスーパーでお惣菜だけど、結構地方色出てて結構楽しい

    3. 774@本舗:2022/11/06(日) 21:02:40
    4. ほんまコミュ障のテンプレ通りだな
      タクシーの運ちゃんに聞くのは「どこに連れて行くことが多いか」だ
      運ちゃんの考える店を聞くから味が濃いだの、量だけだの、駐めやすさだのの頓珍漢な話になる
      ホテルはコンシェルジュがいないビジホでも、ご近所の飲食店マップくらいは作っているし、何を求めているのかを伝えれば、個人的なオススメも教えてくれる

    5. 名無しさん:2022/11/06(日) 21:34:04
    6. 東京ウォーカーやミーツみたいな大きなメディアなんて無くとも、地域のタウン情報をまとめてる個人は山ほどいるから、調べ方次第で色々と見つかる

    7. 774@本舗:2022/11/06(日) 21:48:16
    8. 旅先でその土地のものを食べたいなら「地元民の多い店」はあまりお勧めしない。
      そう言う店って普段食べるものを割安で食べれる店ってことなんでわざわざ旅先で食べる必要は無い。

      まあ寿司とかラーメンとか食べたいものが決まってる時は地元民の多い店でいいけど。

    9. 774@本舗:2022/11/07(月) 01:35:45
    10. ちょっとさびれた地元の通が通う店なんてのはファンタジーだからね?

    11. 774@本舗:2022/11/07(月) 12:06:05
    12. ハズレ店を引くのも旅の醍醐味じゃん
      それも思い出の一つやろ

      ハズレが-とか言いたくないならチェーン店行っとけよと

    13. 774@本舗:2022/11/07(月) 17:27:13
    14. 美味い店の探し方をネットで聞くような奴が地元民のおススメの店なんて聞けるわけないし、行ったところで場違い感晒すだけ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る