1:HAIKI ★:2022/11/03(木) 16:51:30.42
3:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 16:59:06.15
ロシアに盗まれた分、増産しなきゃ
4:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:01:14.77
ボーイング737よりエアバスA321とかのほうが
乗り心地が良い希ガス
5:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:11:47.55
>>4
多分、製造年が新しいだけだよ
737も最近作った奴はそう変わらん
49:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 08:45:50.39
>>5
737のほうが設計が古いから乗り心地悪いよ。
根本的な形は変わってないんだから当然。
9:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:30:29.51
A350の乗り心地を体験したらボーイングは時代遅れに感じる
8:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:27:44.55
まだ737を諦めていなかったのか
10:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:32:01.23
ANAは737MAXや787-10とボーイング不人気機種ばかり大量導入して大丈夫か
47:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 08:28:27.96
>>10
政治も絡んでいるのかもな
53:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 10:38:26.49
>>47
最近のアメリカのエアラインはエアバス機をたくさん買ってるわな。
最近のエアバスはアメリカ製が多いということらしいが。
14:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:45:00.57
軍事部門ではボーイングは大惨事ばかりなんだがw
これで最後の頼みの綱なインド海軍向けF18E/F受注を失敗したら・・・w
16:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 17:49:56.67
お父ちゃんのものとちがうんやで~
22:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 18:51:07.05
エアバスは新素材複合材
デジタルコクピットと新技術惜しみなく投入して
ボーイングは技術的に周回遅れだしなぁ
25:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 19:32:00.30
>>22
新しければいいというもんじゃない
問題は性能
具体的に性能をあげれば誰もが納得する
それをしないとあなたが嘘つきだと思う人も出てくる
23:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 19:14:24.80
ボーイングは設計も古いからそろそろ新設計で出さないとダメでしょ
時代遅れ過ぎるわ
26:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 19:32:56.25
>>23
ボーイングは基本的にまったくの新しい機体はつくらないのが基本戦略。
過去20年で新しい機体は多分787だけ。
あとは全部、古い機体の設計を踏襲してエンジンを新しくしただけ。
この戦略と真逆なのがエアバス。
44:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 05:58:18.15
>>26
もう基礎設計できないんじゃね?
39:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 01:10:39.96
>>26
エアバスもA330neoとか出してる
正直、777と787より350と330の方がサイズが近いけどどう棲み分ける気なんだろう?
737はそろそろエンジンのバイパス比上げられなくなって来たし厳しい気がするな
66:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 23:11:26.08
>>39
エアバスとボーイングの棲み分けは非常に明確、
この2社はほとんど同じような機体を生産しており、一見似ているように思えるが
基本エアバスは欧州の国策会社で導入先は欧州が中心。
対してボーイングは国策会社ではないがアメリカの政治力が及ぶ地域が導入先となる。
新興市場はこれまではボーイングが優位だったが、787のバッテリー炎上、737墜落と
立て続けに問題を起こしたことから現況では間隙を突いてエアバスがやや優位に転じてる。
技術的にはボーイングは保守的。エアバスは革新的な機体を作る傾向が強い。
ただし旅客機の効率はエンジン次第の面が強く、エンジンは所詮他社製なので
最終的には先端技術というよりも総合的なシステム管理能力が問われる業界となる。
そのため、中国やロシア、ブラジルといった国産機を開発してる市場では弱い。
30:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 20:30:06.27
航空大国アメリカも今は昔の話なのか。
ヨーロッパの方が人口多いのも関係あるかな。
33:名刺は切らしておりまして:2022/11/03(木) 20:52:35.98
777は~?
40:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 01:27:09.65
結局、MCAS問題への対応ってどうなったんだ?
つか、あそこまでやって刑事罰対象者が出てない事が怖いのだが…
41:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 03:39:27.42
つまりヤバいのかな?
54:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 12:04:01.32
どっちも品質とかに問題ありの欠陥品だからな
777Xですら名機から欠陥機になろうとしてる
56:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 13:33:40.84
A350の塗装剥げ問題もあるしなぁ
結局B777-300ERが最高ってことやね
57:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 13:46:46.18
777をリニューアルして復活させろよ
あれが旅客機の王者だよやっぱり
58:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 13:53:23.70
復活させるならやっぱり747やろ
64:名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 17:49:04.21
737MAXは乗りたくない
- 関連記事
-