1: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:44:05.01 ID:8EhzxNBi0
2: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:44:51.97 ID:TEo8SQHPa
かしこい
3: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:45:33.94 ID:lto9slyK0
地球平面説
4: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:45:47.41 ID:X873/P9Q0
これは怒ったほうがええか?
5: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:46:25.24 ID:n0L60WwZr
にわかに信じがたいわね
6: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:46:54.13 ID:aQlhHmpO0
草
11: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:51:21.94 ID:X873/P9Q0
何気に開戦年も間違ってて草
12: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:52:49.68 ID:MLJYN78y0
やっぱり日本悪くねーじゃん
13: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:53:49.28 ID:qqB9GJqD0
そのルートやったらまず東南アジアとオーストラリア攻略するわw
14: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:53:56.51 ID:Z6Y4tWKk0
しかし太平洋側は守りが固いし大西洋方面から攻める計画ってなかったんか?
16: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:58:56.66 ID:OA77MpGU0
>>14
補給がタヒぬゥ!!!!!
15: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 13:54:22.78 ID:0VHsoj1U0
今こそ真実を知るべき
18: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:00:08.10 ID:mWyNT5bu0
日本の技術力をなめるなや😡
1931年ならその距離を飛べる飛行機ぐらい作れたわ😡
20: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:00:50.15 ID:o7MXDbFwr
そうはならんやろ
21: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:01:27.28 ID:FwQodjoC0
空母で行ったんやろがい
23: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:03:18.77 ID:PVQ/1Euv0
真珠湾と月面着陸はハリウッドだからね
24: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:04:29.89 ID:lU8/9htXa
まあ本当はヘビとゾウとカメが支えてるんやけどね
26: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:05:57.40 ID:KZjXBmAL0
日本が仮に攻撃できなかったとしてアメリカが日本を攻撃できるのか
28: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:06:48.67 ID:hv5zjR1B0
天才やな
29: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:07:47.80 ID:PY3GNHR90
こんなtルート飛べたら戦争に負けない定期
33: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:13:55.57 ID:gOlkcTfe0
右側行くと見えない壁がある定期
34: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:14:39.69 ID:Oy82ffqT0
海上飛んでてえらい
36: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:15:23.06 ID:JCrw50+M0
流石アメリカバカも2倍いる国
39: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:19:26.88 ID:CAXWzXpe0
アメリカ人は日本の場所も知らない人ばっからしいしまだいい方
42: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:23:04.49 ID:iL+EaY2C0
これって万が一にもほんまの可能性あるんか?
46: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:31:19.93 ID:qqB9GJqD0
こんだけ距離あったら真珠湾奇襲する意味無いやろとか思わんのかな?
47: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:32:02.08 ID:0VHsoj1U0
不可能なことを押し付けられても困るわ
50: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:33:09.40 ID:nh0uIshX0
アメリカヨーロッパまでこの距離あったらオーストラリアも日本の領土にしてイランイラクあたりまで石油とれて
アジア中東手に入れてたわ
54: 風吹けば名無し 2022/11/03(木) 14:35:44.37 ID:At0Wc3XV0
グリーンランドとかいう謎の巨大大陸
- 関連記事
-