(※イメージ)
1:新種のホケモン ★:2022/10/31(月) 12:17:29.00
大韓航空旅客機がエンジン過熱で回航する事故が発生した。フィリピンのマクタン・セブ空港で滑走路離脱事故が起きてから1週間も経たないうちに、再び事故が発生して乗客の不安が高まっている。30日午後6時45分、仁川(インチョン)国際空港を出発し、オーストラリア・シドニーに向かう大韓航空旅客機(KE401便)がエンジン過熱問題で回航した。該当旅客機は予定時間よりやや遅れて出発した。この旅客機には乗員12人と乗客271人が乗っていた。
この旅客機は離陸直後に上昇する過程でエンジン過熱で異常メッセージが2回表出されたという。これにより、該当旅客機は出発地である仁川(インチョン)空港に回航し、夕方8時18分ごろ仁川空港に着陸した。大韓航空は同一航空機(A330-300)に交換し、予定より4時間遅れた同日夜10時45分ごろ、再びオーストラリア・シドニーに出発した。
ⓒ 中央日報日本語版
2022.10.31 12:07
https://s.japanese.joins.com/JArticle/297186?servcode=400§code=430
5::2022/10/31(月) 12:22:07.28
ついに航空機エンジンまで火病るようになったか。
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/10/31(月) 12:29:05.47
もうそろそろだな
12::2022/10/31(月) 12:35:38.26
ハインヒッヒさんがアップを始めますた
13::2022/10/31(月) 12:36:53.86
整備を請け負った米軍のヘリだってドアや窓を落とすほどに技術が低い航空会社に安全を期待する方が無理
15::2022/10/31(月) 12:37:20.94
韓国内では何故かパイロットや乗務員が
英雄視されてしまう流れになる不思議。
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/10/31(月) 12:39:36.85
でも引き返し&機材交換で4時間遅れで済むって地味に凄くね?
31::2022/10/31(月) 12:46:42.78
>>17
俺もそう思う
エラーの状態から交替の判断が早かったにしても4時間はかなり短いね
16::2022/10/31(月) 12:38:16.20
引き返す事を覚えたニダ!
18::2022/10/31(月) 12:40:35.46
資金難による人手不足
そして整備不良?
20::2022/10/31(月) 12:40:59.51
>>1
んー?
時系列がよく分からんのだが。
>30日午後6時45分、仁川国際空港を出発
>この旅客機は離陸直後に上昇する過程でエンジン過熱で異常メッセージが2回
>仁川空港に回航し、夕方8時18分ごろ仁川空港に着陸
エンジン過熱の警告って、あんま重要・緊急じゃないの?
離陸直後に警告が出た割には、1時間半も飛行してた訳だが・・・
28::2022/10/31(月) 12:45:04.08
>>20
長距離便だから機体軽く(燃料放出)しないと着陸出来んぞ
23::2022/10/31(月) 12:42:00.55
整備不良だろうな
ところでセブ島のは片付いたのかな
ちゃんと弁償して迷惑料も払わないと
世界中の空港の嫌われ者になるぞ
27:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/10/31(月) 12:44:55.05
アメリカのインフレ
ウォン安
部品高いんだろうな
前から、そういう話はあったし
39:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/10/31(月) 13:00:44.69
安全面から暫く運行禁止にした方が良い
44::2022/10/31(月) 13:03:50.04
パイロットだけパラシュートで逃げたりはしなかったんだ
54:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2022/10/31(月) 13:19:51.00
アシアナ航空と経営統合するんだっけ。(・ω・)
57::2022/10/31(月) 13:29:13.85
かつては危険なフラッグキャリアとして知られてたとはいえ、最近はまともになったと思ったが
59::2022/10/31(月) 13:42:06.31
ウォン安で何か削っちゃいけないコスト削ったのか
64::2022/10/31(月) 13:48:16.26
大事故が起こる前には前兆があって、あとからこれがそうだったのかと気付く
72::2022/10/31(月) 16:25:58.29
エンジンから火が出たとか爆発音がしたとか言う乗客の話もあるらしい。ようつべで見たけど。
77::2022/10/31(月) 20:06:56.63
コロナで止まってたのと金回り悪化でメンテ出来てないと見た
危ないぞ
- 関連記事
-