エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9915.jpg



    1:ムラサキ ★:2022/10/30(日) 22:53:43.77
    新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されてからまもなく3週間です。
    都内のホテルの中には、外国人旅行客の増加などによって予約が大幅に増えているところがあります。

    新型コロナウイルスの水際対策をめぐっては、先月7日に1日当たりの入国者数の上限が5万人に引き上げられたほか、今月11日には入国者数の上限が撤廃され、個人の外国人旅行客の入国も解禁されるなど、大幅に緩和されました。

    ▼従業員不足 レストランの営業中止するホテルも

    ▼旅館やホテル業界 社員不足と回答6割超

    ▼専門家 「キャッシュレス決済やチェックイン自動化の導入を」

    (抜粋)

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875161000.html


    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:00:54.68
    人件費上げれば人集まるのになんでしないの?

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:02:14.34
    自民党の人手不足対策

    もっとより多くの職種で
    実習生募集します

    日本人の給料上がらず



    給料上げればどんな職種でも人手不足は解消される

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:03:56.04
    介護も運送も建築も人手不足やけど

    知らんけど

    15:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:17:01.59
    いきなり外人だらけになったわ

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:18:57.41
    どうして人手不足なの?
    コロナ禍前にいた従業員たちはどうしたの?

    55:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 07:18:53.67
    >>16
    クビ切られて冷静になったんじゃないか?
    「薄給激務で働いて生活するのもギリギリ」って。

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:21:57.65
    老害には協力しない

    23:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:28:40.98
    これで給料が上がればインフレになるけど

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:30:56.78
    これは予想出来てたけど、人員減の理由も分かるし、現状人手不足の理由も分かる

    派遣会社とかに相談して人員補充切り抜けが有効なのかもね

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:36:47.42
    成田に先週末帰ってきたが、システムが重複し過ぎて無駄しか感じない。
    まだ来国する人数少ないから成り立ってるけど、あれじゃ外人ブチ切れるぞ。まじで。

    30:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:59:03.66
    人足りないなら時給2倍ぐらいになったか?
    なってないなら人が足りてないんじゃなくて安く働かせる奴隷がいないだけだろ

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 01:05:01.61
    使い捨てたからいないんだろ

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 01:08:33.65
    怠け者になってんだよ、日本人が
    言うほど皆貧乏じゃないし、専業主婦は働きたがらん
    若い奴は仕事選り好んで親に集って暮らすレベル
    だからもう少し何でも値上げして増税すればいい

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:12:28.56
    >>36
    それはどこの国でも起きている現象だから

    「国民が悪い」では
    いつまでたっても解決しない

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 07:21:16.29
    >>36
    時給2000円は出せよクソボケ。

    69:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 07:48:04.52
    >>57
    出してる仕事に付けるようにちったあ努力すれば
    してんのか?してなかったのか?
    何でも国のせい、大企業のせい、他の人が悪い
    悲惨そうだな、お前の人生

    74:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:21:39.44
    >>69
    かつては人手過多だったので、
    「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」
    だったのが

    今は人手不足なので
    「募集しても全く人が来ない」
    になっちゃってる

    でも「雇ってやってる」という感覚が抜けないヤツが多いんだろうな

    37:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 02:26:54.43
    >>36
    ホテルの清掃業務未だに時給1000円とかだぞ、田舎だが
    誰も好き好んでやりたがるわけねーよ
    そもそも働かない奴はフルタイムで働く訳ねーのに、時給1500円以下は所得税無税くらいやれっての

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 06:11:54.65
    商売繁盛で人が足りないけど賃金は上げません草

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 06:17:14.14
    混んでる上に人手不足で待たされるからなおさら出かけたくない

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 07:15:09.42
    機械化進めれば良いじゃん
    人はなかなか計画的に割り当てられないからな

    63:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 07:28:51.80
    なんだ入管のヒトデ不足って話じゃないのかよ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【コロナ】水際対策緩和で外国人旅行客増加も人手不足が課題に

    1. 774@本舗:2022/10/31(月) 21:03:06
    2. 観光地はタクシーが瀕死で運転手いなくなったから捕まらなくて非常に困る

    3. 名無し:2022/10/31(月) 22:26:22
    4. 給料上げて人材の取り合いしろ。
      サルでも分かる事しないでグチグチ言ってんじゃねぇよ。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る