エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9907.jpg
    (※イメージ)



    1::2022/10/28(金) 08:24:10.54
    英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版などは27日、米空軍が嘉手納基地に配備しているF15戦闘機を1年後に退役させる方針だと報じた。嘉手納に配備されているF15は全部で2飛行隊の48機と予備機6機の合計54機。同紙などは、退役はF15の老朽化が理由だとしている。一方、F15の退役後には、米アラスカ州に配備されている第5世代戦闘機のF22が、嘉手納に6カ月単位で切れ目なく巡回駐留する部隊に置き換える方針だとしている。

    (略)

    https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1606617.html


    2::2022/10/28(金) 08:24:46.64
    コスト高

    5::2022/10/28(金) 08:25:20.97
    軍靴の飛行音が聞こえる

    7::2022/10/28(金) 08:26:15.37
    アビオニクスは古くなってきたがまだまだ現役最強戦闘機

    8::2022/10/28(金) 08:26:29.87
    最新鋭じゃないからセーフ

    10::2022/10/28(金) 08:27:05.41
    何がはじまるんです?

    11::2022/10/28(金) 08:27:31.51
    >>10
    抗議デモ

    13::2022/10/28(金) 08:27:52.21
    >>10
    24時間座り込み

    19::2022/10/28(金) 08:29:39.29
    戦争クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    20::2022/10/28(金) 08:31:16.49
    常駐機が単純に50機近く減るように読み取れるんだが

    121::2022/10/28(金) 10:27:39.02
    >>20
    F15が退役した分を一時的にF22で補って、後々F15EXを配備するってことでしょ

    97::2022/10/28(金) 09:59:28.81
    通常戦は魔改造イーグル使った方がいいというアメちゃんの最終結論

    21::2022/10/28(金) 08:32:14.86
    ラプタん

    27::2022/10/28(金) 08:35:44.09
    常駐から事実上のローテーションになって
    即応体制が下がるように見える
    誤ったメッセージを中国に送ることにならないか
    専門家は批判してるみたいだ

    33::2022/10/28(金) 08:38:35.83
    退役F15を無人特攻機に改造しちゃいなよ^^

    41::2022/10/28(金) 08:41:28.00
    負担金を増やせとか言ってきそう

    45::2022/10/28(金) 08:43:06.66
    オスプレイに嫌がらせをしていたら本命が配備されたでござる
    の巻

    51::2022/10/28(金) 08:48:42.10
    F22ってプレステ1のエースコンバットでクソ強だった覚えがある

    52::2022/10/28(金) 08:49:51.37
    F15退役させるんだったら自衛隊が格安で譲ってもらえよ

    54::2022/10/28(金) 08:53:18.66
    F35も日米に配備されてるし、F-2も戦闘力高いし、2035年にはF-3も登場する
    ここに米軍がF22配備するとなると領空の防衛力が一気に上がりそうだな
    懸念があるとすれば、F15を全てF35に更新するのかどうかだけど
    やっぱりF15EXも補充したいかも

    59::2022/10/28(金) 08:55:56.41
    嘉手納の道の駅に見に行こうかな

    64::2022/10/28(金) 09:01:41.22
    交代勤務なのか
    アラスカから通勤するのかな
    ご苦労さん

    72::2022/10/28(金) 09:09:01.01
    ラプターの排気ってイーグルよりうるさいの?
    ホーネット(特にレガシー)は滅茶苦茶爆音だよなあ

    85::2022/10/28(金) 09:38:39.08
    >>72
    うるさいかどうかはともかく、
    ちょっと感じは違うな。

    81::2022/10/28(金) 09:24:34.49
    運用開始2005年の古い機体なのに上回る機体出ないとはね

    86::2022/10/28(金) 09:40:48.58
    >>81
    F15は1972年に運用開始だけど?

    90::2022/10/28(金) 09:43:33.08
    コールサインはメビウス1で

    107::2022/10/28(金) 10:10:16.69
    結局守備力は低下するの?向上するの?どっちなの?

    109::2022/10/28(金) 10:12:17.26
    >>107
    戦力は凄まじく上がる
    警告能力は落ちる

    142::2022/10/28(金) 11:51:50.70
    分かりやすい抑止力という意味ではプレッシャーは落ちる。
    ただ、有事の際に基地が先制攻撃(現地民によるテロ含む)される可能性を考慮すると、主力を後方に下げた実戦を強く意識した対応のような気がするけど。中国の台湾侵攻確率爆上がりも考慮した対応では

    110::2022/10/28(金) 10:12:44.15
    いつもF22見られるようになるのは嬉しい


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    在日米軍、沖縄にF22を配備へ

    1. 名無し:2022/10/29(土) 17:55:02
    2. ほら琉球タイムス、中国を煽るなと記事に書けよ
      もう同じ事しかやらないから1社で良いだろ、立憲共産党のようにw

    3. 774@本舗:2022/10/29(土) 18:57:58
    4. まだF22なんか
      F90くらいになってから騒げよ

    5. 774@本舗:2022/10/29(土) 20:57:39
    6. 弾道ミサイル水平撃ちの犠牲になるのではそれとも撃墜の目途が立ったのか

    7. 774@本舗:2022/11/01(火) 07:58:09
    8. F22って実戦証明済だったっけ?
      模擬空戦だと意外と負けてるんだよね

    9. 774@本舗:2022/11/03(木) 01:38:13
    10. 問題は中国の軍人がちゃんとこの戦力増強を理解できる頭を持ってるか
      ロシアみたいにアホな軍人ばかりだと弱腰と見てトップが誤った判断をする
      少なくとも習近平は党内政治だけ長けてて全く頭は良くない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る