1: マックス犬(茸) [DE] 2022/10/24(月) 20:02:20.42 ID:tWPgD4Be0
5: こんせんくん(大阪府) [FR] 2022/10/24(月) 20:04:21.59 ID:nxWTwoyF0
観光は、産業の根幹にはなり得ないだろ
他に力入れろや
6: さくらパンダ(埼玉県) [US] 2022/10/24(月) 20:04:32.21 ID:z5IwXcep0
観光っていっても
なにみに来るのさ
7: あかりちゃん(東京都) [JP] 2022/10/24(月) 20:05:38.03 ID:jBuWvYmk0
それでも外人が明らかに目につく用になったわ
10: マーシャルくん(三重県) [US] 2022/10/24(月) 20:08:04.17 ID:WZUZEFES0
京都は二人にひとりは外人と言っても過言ではない
増えすぎ、うるさすぎ
17: MILMOくん(愛知県) [US] 2022/10/24(月) 20:18:14.08 ID:XBALSNpN0
にほんにあきた
19: キャプテンわん(SB-Android) [ニダ] 2022/10/24(月) 20:21:25.47 ID:LiytFR/j0
テレビじゃ毎日旅行者がーって言ってても本命の中国がな
21: スッピー(東京都) [US] 2022/10/24(月) 20:25:47.81 ID:skTA2tZg0
日本企業の国内回帰が始まってこのまま円安基準で安定したら外資も入って来るだろうという事
不動産市場に外資がドンドン入って来ていて好景気になっている事
この二つは昨日?一昨日か?のニュースにもなり新聞にも書かれていたぞ
22: おにぎり一家(茸) [US] 2022/10/24(月) 20:27:04.03 ID:k7Oki/PI0
新宿浅草辺りは入国制限中でもなぜか外人多かったよ
23: エコまる(東京都) [RU] 2022/10/24(月) 20:27:34.93 ID:JA2EhLsd0
外人ばっかだが。
まあ、コロナ前よりは少ないが。
28: ちかぴぃ(茨城県) [JP] 2022/10/24(月) 20:39:34.97 ID:BqZ6mF310
そんな今すぐ増えるかよ
32: ハーティ(ジパング) [US] 2022/10/24(月) 20:41:48.97 ID:Fm/iMJCx0
冬になったら変異したウィルスが蔓延するリスクといつもの補助金政策
33: にっくん(東京都) [US] 2022/10/24(月) 20:42:54.96 ID:QTLXjq7X0
順番に並んでくれるのはむしろいいよ。一気に来られると、リソース不足で結果として使うきっかけを失わせてしまう。
34: けんけつちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/24(月) 20:43:45.65 ID:digT8LW50
ドル高だから欧米から来る奴が多いだろう
36: ヨモーニャ(愛媛県) [ZA] 2022/10/24(月) 20:45:53.77 ID:3/HypkZV0
再開したばかりでなんでこんなネガティブな事しか言えんのかね…
前年同月比1100%超えしてたら十分やろ
40: サト子ちゃん(茸) [US] 2022/10/24(月) 21:00:52.56 ID:qjBAAR9E0
>>1
>関西にも外国人旅行者が続々と
>いったん右肩上がりの復活を取り戻しつつある観光業界だが、コロナ再流行の可能性もあり、まだ時間がかかるかもしれない。
お前がソースとして貼った記事に増えてるって書いてあるが
41: 藤堂とらまる(埼玉県) [EU] 2022/10/24(月) 21:04:57.05 ID:8rIQ7lyh0
ワクチン3回摂取しないと入国前検査受けなきゃいけない上にマスク着用だろ?同じアジアならもっと選択肢あるってことだし、そんな制限かけられてまで見に来る価値ねえってことだよ。
43: エネモ(茸) [US] 2022/10/24(月) 21:08:49.68 ID:0pVf1lMw0
もうダメだおしまいだ
66: りぼんちゃん(愛媛県) [RO] 2022/10/25(火) 02:48:12.95 ID:7/va80db0
言うて冬にまたコロナ流行りそうだし
先に寒くなったヨーロッパではもうヤバいし
68: さんてつくん(東京都) [ヌコ] 2022/10/25(火) 05:46:09.86 ID:p/cLp1pq0
円安でジャパン国が世界の100円ショップになっただけ。
70: まりもっこり(ジパング) [DE] 2022/10/25(火) 07:58:32.55 ID:/gt669wu0
通勤で秋葉原つかってるけど増えたぞ
- 関連記事
-