1:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:48:54 ID:wt1Q
やっぱ海外はあきらめた方がいいんかえ?
2:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:49:34 ID:QZOn
熱海
宮崎
3:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:49:43 ID:dGd9
タイとかベトナムにしといたら
4:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:50:03 ID:wt1Q
治安が心配ではある東南アジア
7:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:50:55 ID:wt1Q
タイは先輩がたのしかった言ってましたわ
8:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:51:10 ID:MI5j
アイスランドとか
人が居なさ過ぎて犯罪が起きない
16:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:53:14 ID:wt1Q
>>8
オーロラは死ぬまでに1回は見たいから北欧とかアラスカとかはアリ
ただ初海外で行くのはビビる()
11:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:51:35 ID:wt1Q
まあ治安の話は抜きにしても1ドル150円突破した昨今の状況でヨーロッパとか行く気にならん
10:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:51:30 ID:sSsT
台湾とか?
13:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:52:09 ID:wt1Q
台湾ええんか
何があるんや台湾
12:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:52:06 ID:9Mxy
台湾今も制限かけてるし容易に行けんぞ
49:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:01:14 ID:aDL6
15:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:52:48 ID:dGd9
台湾は夜に屋台の食べ歩きが楽しいやんな
あとは美女が多いど
17:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:53:41 ID:wt1Q
>>15
なるほど食べ歩きか
男友達と行くのが楽しそうや
14:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:52:30 ID:wt1Q
シンガポールとかが無難なんかなあと思っている
18:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:54:01 ID:wt1Q
やっぱアジア圏になるんかねぇ
22:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:55:46 ID:wt1Q
あ、一応男3~4人で行く想定な
24:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:56:41 ID:Vfqj
トルコでサバサンド
27:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:57:07 ID:jCJX
ドルの弱い国探してみたらどうや?
32:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:57:48 ID:wt1Q
>>27
てなると共産主義の国になるんか?
28:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:57:08 ID:dGd9
男なら尚のこと東南アジアが良いやろな
女出来ると小綺麗なヨーロッパとかしか行きたがらないから行く機会多分無いぞ
37:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:59:13 ID:wt1Q
>>28
シンガポール、タイ、インドネシアあたりかねぇ行くとしたら
29:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:57:19 ID:IllT
京都でええやろ
31:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:57:42 ID:X0DY
イッチ何歳?
33:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:58:09 ID:wt1Q
>>31
大学4年や
35:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:58:33 ID:X0DY
>>33
ほな盛大にハワイやね
39:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:59:42 ID:wt1Q
>>35
今の円安でドルユーロ圏行くのめっちゃためらうんやが
45:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:00:39 ID:OVcB
>>39
ユーロはそんなに上がってないけどな
2019年行ったとき137円とかやったし今142円とかちがったっけ?ユーロ
36:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:58:43 ID:7Eej
外国なんぞいくな
38:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:59:25 ID:e33Y
通貨レートで旅行先決めるくらいお金シビアなんだったら
航空チケット考えたら台湾くらいがええんちゃうか?
タイとかも楽しいらしいけどなw
44:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:00:22 ID:hkxJ
>>38
台湾、タイ、シンガポールあたりが今のところの第一候補ではある
40:名無しさん@おーぷん:22/10/24(月) 23:59:50 ID:9Mxy
この時期に海外旅行行くばか
46:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:00:55 ID:hkxJ
>>40
それはそうなんだよなぁ
円安じゃなければええんやが
やっぱ岸田が無能なんか?
51:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:01:47 ID:OVcB
>>46
この円安は誰がやっても一緒
アメリカの国内問題に引っ張られてるだけやで。
41:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:00:04 ID:OVcB
初海外なら台湾がお勧めな理由は漢字圏なんで公共交通機関は大体なんとなくわかるから迷わないw
47:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:00:56 ID:PfcP
台湾はそのうちガチで行けない国になるかもしれんからなあ
そういう意味では行ってて良いかもしれない
50:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:01:30 ID:hkxJ
>>47
それは確かに()
54:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:02:35 ID:OVcB
>>47
香港がそれやわ。
LCC全盛期の時行こうとしてて結局行かずじまいが行けなくなったわw
56:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:02:59 ID:0xCa
ルーブル相手やとめちゃ円高やろ多分
ロシア行け
58:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:03:28 ID:hkxJ
>>56
マジレスすると今ロシアなんか行きたくてもいけないんじゃ?
62:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:05:02 ID:0xCa
>>58
ビザとればいけるやろ
問題は入った後やが
68:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:06:32 ID:hkxJ
ちなみに日本国内で済ませるならどこがええと思う?
74:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:07:32 ID:OVcB
>>68
雪の北海道は感動やで
72:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:07:10 ID:urjd
>>68
USJとかディズニーとか普段人が込みまくるところ
79:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:08:45 ID:hkxJ
>>72
関西住やからUSJよりはデズニーやね
男4人でデズニー...
85:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:09:33 ID:urjd
>>79
卒業旅行で気の合う男4人でディズニーとかワイなら大喜びする
69:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:06:42 ID:0xCa
まあアメリカあんだけ金利上げとけば必ず不況に突っ込むで
その時円高になるやろしその時に旅行行くのが一番やな
今アメリカ留学してるやつは気の毒やが
73:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:07:24 ID:hkxJ
実を言うと院進するから2年後にも卒業旅行行くわww
>>69
76:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:08:18 ID:0xCa
>>73
じゃあ今は日本でええやん
欧米が不況になったらその時行けばええ
77:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:08:26 ID:GUo1
九州の高千穂
78:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:08:38 ID:GUo1
は神秘的やで
80:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:08:51 ID:OVcB
大学生やったら青ヶ島とか目指しても面白いかもしれんw
81:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:09:02 ID:0xCa
沖縄の米軍基地の前で写真撮ってこいよ
86:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:09:44 ID:hkxJ
>>81
なにゆきさんですかそれ
98:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:13:45 ID:OVcB
3月か
3月ならマジで道東とかお薦めや
104:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:14:32 ID:hkxJ
>>98
北海道な
知床は確かに興味ある
流氷見れるうちに行っときたいよな
101:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:14:02 ID:xitz
イギリス
113:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:16:51 ID:hkxJ
>>101
英国はメシマズいらしいから嫌やな()
103:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:14:17 ID:FSlM
支援割で3000円で泊まれて3000円のクーポンもらえるやん
国内一択
105:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:15:02 ID:hkxJ
>>103
卒論発表終わってからでもそのキャンペーンやってますかね...
106:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:15:36 ID:9KXy
向かうなら東がいい
きっと待ち人に会えるから
108:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:16:10 ID:hkxJ
>>106
どういうこっちゃww
110:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:16:38 ID:GUo1
シンガポールは行ったことあるけど世界一のhub空港が充実してたのとデカい動植物園があったぐらいやな
116:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:17:42 ID:hkxJ
>>110
マリーナベイサンズとかは?
一般人が泊まれるとこちゃうんか?
120:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:18:09 ID:GUo1
シンガポールはむしろ空港がメインと言っても過言ではないわ
都市とかそういうものに飽きている人間にはあんまりお勧めしない
>>116そういうのはあったね
125:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:20:04 ID:hkxJ
>>120
空港メインなんかw
一年のとき先輩のストーリーで見た水上市とか楽しそうやったが
112:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:16:44 ID:EtA6
ウクライナ行こう
ボランティアしてこい
124:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:20:04 ID:hCdM
ウクライナならなんと銃の打ち方教えてくれて給料も出る
129:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:21:08 ID:hkxJ
>>124
命を引き換えにはしたくないでござる...
115:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:17:30 ID:67ox
海外はトイレのこと調べてから行け
117:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:17:59 ID:urjd
>>115
深夜特急の時代かな?
122:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:18:55 ID:49qe
屋久島行ってコケ好きになろうや
126:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:20:44 ID:hkxJ
>>122
屋久島もたしかに行ってみたいな
自然に癒されたいわ
127:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:20:49 ID:VoyY
30カ国行ったワイはヨーロッパ勧めたいけど
4人もおったら一人は日本と違うところ無理とかクソみたいな文句言い出してダルくなるから
台湾韓国のほぼ国内旅行みたいな緩さがええんちゃう
134:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:22:24 ID:hkxJ
>>127
みんなヨーロッパは行きたい感出してたで
やっぱり円安がネックみたいやったが
135:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:22:46 ID:bPGq
>>134
ハウステンボス「そこでワイですよ」
137:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:23:05 ID:OVcB
>>134
>>135
ポルトヨーロッパ「やぁ!」
143:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:25:07 ID:hkxJ
>>137
ポルトヨーロッパってどの辺のことや?
145:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:25:49 ID:OVcB
>>143
和歌山のテーマパーク
鋼の錬金術師の映画とかヨーロッパ系の和製映画のロケ地になってることが多いw
153:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:27:45 ID:hkxJ
>>145
ほえー和歌山か
でも関西住やからとりあえず関西圏外で頼むわスマンス
132:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:21:34 ID:2KVb
大分おいで
139:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:23:33 ID:hkxJ
>>132
温泉のイメージやな大分はやっぱ
138:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:23:08 ID:urjd
>>132
からあげ旨いしな
下って馬刺し
上ってラーメン
どっちにも行ける
169:■忍【LV5,エリミネーター,DP】:22/10/25(火) 00:32:37 ID:VoyY
まあ予算と時間を考えないならヨーロッパが圧倒的におすすめやが
現実的には台湾とか韓国やろなやっぱり
174:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:34:00 ID:hkxJ
>>169
円安事情も考えるとやっぱそうなるよな...
187:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:37:25 ID:UYDX
今は国内やろね
いったことのない場所で
198:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:41:41 ID:hkxJ
・国内
・男3~4人
・3泊~4泊
でおすすめの場所教えて欲しいな
206:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:43:23 ID:VoyY
>>198
沖縄ちゃう?
東京は社会人なっても仕事で行く機会いくらでもあるし
208:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:43:45 ID:OVcB
>>206
3月の沖縄ってイメージないなぁ
209:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:44:41 ID:hkxJ
>>208
3月やったらもう海開きしてるイメージやが
3月後半とかやなかった?
201:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:42:20 ID:VoyY
格安チケットでヨーロッパのどっか行って
格安バスでぶらぶらするのとかクソ楽しかったんやけど
今の大学生ってそれするハードルめっちゃ上がってるの悲しいな
ようやくちょっとできるようになりつつあるけど
210:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:44:45 ID:VoyY
ワイは沖縄行くんやったら海外の方が楽しいやろアジアのどっか行けって思うけど
国内って言われたらまあ沖縄
212:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:45:45 ID:hkxJ
>>210
確かに沖縄行くんやったらタイシンガポール台湾あたりまで足伸ばしたいな
その分高くはなるが
213:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:46:50 ID:VoyY
パスポート国際線乗って海外のホテル泊まって海外の飯食ってって
初体験の人間にとっては観光地とか行かんでもそれだけでもうアクティビティやと思う
215:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:48:21 ID:hkxJ
>>213
確かに行ったことないところ行くのってそれだけで楽しいもんな
やっぱ働き出したら海外って行きにくくなるやろうから今のうちに行っとく方がええんかなぁ
216:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:49:01 ID:OVcB
>>213
定食屋に入るだけでもワクワクするからなw
218:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:51:48 ID:hkxJ
とりあえず
海外
第一候補 東南アジア(タイ、シンガポールetc...)
第二候補 EU圏
第三候補 東アジア(韓国、台湾)
国内
北海道or沖縄
かなぁ
219:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:52:09 ID:hkxJ
まあワイの一存で決められるわけとちゃうんやがw
220:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:53:30 ID:hkxJ
みんなサンガツやで
参考にさせていただきますわ!!!!
221:名無しさん@おーぷん:22/10/25(火) 00:53:45 ID:49qe
乙やで
楽しんで行ってら
- 関連記事
-