エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9892.jpg



    1:朝一から閉店までφ ★:2022/10/22(土) 18:46:05.38
    トヨタ自動車が約4億米ドル(約596億円)を出資する米国の空飛ぶクルマ(eVTOL機)開発企業Joby Aviation(ジョビー・アビエーション)は2022年10月18日、国土交通省に開発中の機体について日本の航空法に基づく型式証明を申請し、受理されたと発表した。海外製空飛ぶクルマの型式証明申請の受理は初めてである。

    日本において、2025年4月に開幕する「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)での空飛ぶクルマの商用運行開始を目指しており、ジョビー・アビエーションの動きも、それをにらんだものとみられる。

    同社は現在、開発中の機体「S4」について、米連邦航空局(FAA)と米国における型式証明の取得に向けて審査プロセスを進めている。2023~2024年ごろに型式証明の取得を完了し、2024年ごろの商用化を目指しているとみられている。

    S4は固定翼がついた推力偏向(Vectored Thrust)タイプの機体(図1)。5人乗り(パイロット1人含む)で、航続距離は約240kmとしている。

    (略)

    ghuet883t.jpg
    (参照元:https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00016/z01.jpg?__scale=w:500,h:333&_sh=08c0660380)

    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00016/


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:46:15.23
    いいね

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:47:46.26
    空飛ぶバイクも欲しい

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:48:01.88
    ただの小型ヘリ

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:51:12.49
    反重力推進以外は認めない

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:52:34.85
    ドローンやん笑なにが空飛ぶ車だよ冗談よせ

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:52:59.66
    クルマには見えないなw

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:55:43.17
    ラジコン
    ドローン
    ヘリコプター

    好きな呼び方を選べ

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:56:49.83
    有人ドローンだな
    トヨタだからどうしても車って名前じゃなきゃダメなのか?

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:58:40.98
    空から交通事故が降ってくるだろ。
    こんなのを国交省が認めるわけがない。

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:59:00.99
    ちゃんとタイヤがついてるものの開発は順調ではないの?

    30:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 18:59:11.64
    航空機としての型式認定なんだろう
    クルマと呼ぶのは詐欺

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:00:18.24
    >>1
    これからは空も気にしながら生きていかないとならんのか嫌な時代だな

    33:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:00:47.75
    公道を走れない乗り物をクルマと呼ぶな

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:01:11.48
    墜落したらなに保険使うんだろう

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:03:41.07
    原付みたいなノリで使える時代はよ来んかな

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:06:14.97
    ブレードランナーみたいの想像してたのに

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:06:22.93
    首都高走れないのは車とは言えないな・・・

    48:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:08:02.24
    航空機の安全基準は結構厳しいらしいけど通るのかね?

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:10:06.11
    こんなんダメだろ
    ソアラが空を飛ばないとお客さん納得しないぞ

    72:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:21:30.96
    こんな中途半端な物は普及させたらダメなのよ
    本格的な自動運転のドローンが登場した時の
    邪魔なだけ

    82:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:35:09.05
    こんなガラクタ作ってないで自動運転はよ作れよ

    93:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 19:51:32.39
    航空法で縛られるなら
    ヘリポートでしか離着陸できないわけだろ?
    クルマ要素ゼロ

    101:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:09:50.95
    買ってもいいよ
    いくらするんだい?

    107:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:25:09.21
    異議を唱える技術者がトヨタにいないことに驚いた

    120:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:46:17.54
    このeVTOLはオスプレイみたいなティルトローターなのかな

    121:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 20:46:39.92
    >  S4は固定翼がついた推力偏向(Vectored Thrust)タイプの機体

    固定翼で推力偏向?中華ドローンみたく後ろ二枚のプロペラの回転数を上げて前進か?
    固定翼だとローターが前傾するヘリと違って前進時機体が常に前傾になるけど怖くねえのかな

    130:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 21:27:28.74
    パフォーマンスはどうでも良いから
    EV頑張れよ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【開発】トヨタ出資の空飛ぶクルマが日本で飛行へ、国土交通省に型式証明申請

    1. 774@本舗:2022/10/24(月) 16:05:16
    2. 操縦者がいたらドローン(無人航空機)とは呼ばないぞ

    3. 774@本舗:2022/10/24(月) 16:10:05
    4. どうせ免許は簡単に取れんのやろ

    5. 774@本舗:2022/10/24(月) 17:24:14
    6. バックトゥザフューチャー2に出てきた車みたいなのを空飛ぶ車というのであって、これじゃタダのヘリの派生機だわ。

    7. 774@本舗:2022/10/24(月) 17:31:20
    8. 車とヘリどちらかと言われればヘリだな

    9. 774@本舗:2022/10/24(月) 17:47:34
    10. 道路を走れるヘリ

    11. 774@本舗:2022/10/24(月) 19:09:39
    12. >>1
      ドローンの定義が広がり過ぎ問題。水中用とかあるからな。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る