1: 蚤の市 ★ 2022/10/15(土) 10:29:53.82 ID:kNNJI6ZO9
新型コロナウイルス禍で航空機の大規模な減便が始まった2020年、駐機作業中の機体同士の接触や、機体の部品交換をしないなど安全運航に関わるトラブルが複数発生していたことが15日、国土交通省の資料や航空各社への取材で分かった。いずれも運航スタッフが減便に伴う不慣れな作業をする中で起こっていた。
11日から水際対策が大幅に緩和され、航空需要の回復が見込まれる。航空安全に詳しい早稲田大の小松原明哲教授(安全工学)は、運航本数が再び増える過程でもミスが起こりやすい環境にあるとして対策を訴えている。
共同通信 2022/10/15 10:23 (JST)
https://nordot.app/953825635267559424
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:31:34.81
な?絶対こういうの起こるって
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:33:05.39 ID:5NugXy+Q0
言い訳
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:34:52.23 ID:izyv8CH50
こっわ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:41:10.05 ID:/FMsIrxd0
こういう話は、あとになるまで伏せられる。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:41:36.93 ID:RW0ERKJa0
1-2機 落ちたらシャンとするやろ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:42:18.45 ID:1bhV4zHS0
落ちるまでは大丈夫
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 10:53:45.76 ID:ZpUnSOD20
テープ貼っとけばへーきへーき
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 11:13:46.09 ID:hq9Sb1vS0
減便したお陰で空が少し綺麗よな。
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 12:06:21.49 ID:Q1NS9JE90
飛行時間より経年劣化で壊れるんやな
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 12:35:40.38 ID:d51XxECb0
ピトー管に蜂
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 16:44:12.57 ID:DaGuVZAW0
>>19
恐ろしい
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 12:40:38.39 ID:u2zSFc3r0
トラブル?
サボリだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 12:40:58.90 ID:xFGlRqB90
減便したのにメンテさぼるってどういうことよ
作業員でクラスターでも起きたの?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 19:22:41.85 ID:k8iYIMiH0
言い訳がひどい
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/17(月) 12:46:06.09 ID:sGb5cD3e0
勘が鈍る感じはわかる。
継続は力なり、って本当だよねえ。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/20(木) 06:12:52.64 ID:ElwK6es70
勘が鈍るのはしょうがない部分もあるが
整備不良はねぇ・・・ 機体が逝ったらタヒぬしかないのに、よーやるわ
- 関連記事
-