エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9880.jpg
    (※イメージ)



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:56:53.272 ID:l3/hUB5/0
    軽量化できるし人体にかかるGを無視した航行ができるし良いことしかないじゃん

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:57:28.408 ID:iaAudgLAa
    ジャミングで終わる

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:57:30.762 ID:dnzIL0tw0
    網に引っかかってタヒぬ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:58:31.004 ID:0b9vyd+v0
    割と真面目に近い将来プロゲーマーを戦争用ドローン操作要員として採用する国が出てくるんじゃないかと思ってる

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:02:30.792 ID:l3/hUB5/0
    >>4
    実際のドローン戦を想定したシミュレーションゲームやってみたい

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:58:51.453 ID:zl0UgD9J0
    まだ技術が追いついてないから
    日本もiFighter構想っていう有人戦闘機1機と複数の無人戦闘機の編隊戦闘構想をもう発表してる
    遠い未来だと完全無人になるんじゃない?

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:58:55.344 ID:ZGRDcDv6a
    ジンドウガー

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:59:31.301 ID:ULqK1Y+50
    もうゲームで決着つけろ

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 07:59:43.601 ID:W+s4ld8Y0
    中国とか本気でやってるんじゃない
    イベントで数千台のドローンを飛ばしてるけど
    あれ戦闘モードにできるでしょ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:02:30.792 ID:l3/hUB5/0
    >>9
    なるほど
    そういう意図はありそうだな
    オリンピックの目的も技術力を他国に見せつけることだし

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:01:01.717 ID:EUyeyyW60
    中古でエスコン7買ったのか

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:05:06.696 ID:l3/hUB5/0
    ってか人間が操作すること自体オワコンになる可能性すらあるよな
    AIが最適な航行経路と戦術を選択してフルオートで作戦を遂行する
    人間は大雑把な指示を出すだけ

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:09:48.256 ID:zl0UgD9J0
    >>16
    それがiFighter構想
    もう防衛省が発表してる
    戦闘機じゃないけど米軍の統合イージスシステムは完全ネットワーク戦闘になっててそれに近い状態になってる
    操作する人員も昔よりめちゃくちゃ減ってる

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:11:32.539 ID:l3/hUB5/0
    >>20
    ロマンがあるなぁ

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:14:26.191 ID:zl0UgD9J0
    >>23
    ちなみに日本の10式戦車もなかなか凄いぞ
    管制システムで全ての戦車と情報共有して脅威を自動的に割り振って精密射撃する
    指揮官がタッチパネルでちょっとした指示を出すだけらしい
    ちょっと陸さんのことはあまり詳しくないけど

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:18:14.944 ID:l3/hUB5/0
    >>24
    完全にSF兵器やん
    いい時代に生まれたわ

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:05:46.962 ID:Pby/p2AiM
    人間がドローンに駆逐されるウッ

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:08:13.291 ID:qvOTmaGi0
    米軍の次期主力戦闘機はそうなるて話だけど

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:10:13.855 ID:l3/hUB5/0
    >>19
    マジか
    楽しみだ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:11:14.820 ID:KEU0JN6qa
    ターミネーターの世界になってきたな

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:14:46.997 ID:l3/hUB5/0
    >>22
    いわゆる「強いAI」が出てくるのも時間の問題だと思ってる
    そいつらがドローンを操作すれば人間を駆逐できそう

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:14:57.155 ID:0b9vyd+v0
    遮蔽物のない空中戦とか海上戦ならAI任せもありだけど二足歩行ロボを操作してのFPSは当分の間人間に分があると予想

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:16:43.787 ID:FUMGJDhud
    もうすぐミサイルが陣形作って艦隊戦するようになるよ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:19:14.607 ID:p/5eRUikp
    強いAIが出てきたら
    「つまんねえ争いしてんなー」で機能停止するんですわ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:20:15.223 ID:l3/hUB5/0
    10年20年も経ったらガンダム見た子供が「何で人が乗ってんの??人が考えて操作するの??」ってなってそう

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 08:32:44.024 ID:Pby/p2AiM
    ミノフスキー粒子で解決するだろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    戦闘機は全部ドローンにすればいいのにどうしてしないの?

    1. 774@本舗:2022/10/20(木) 18:52:35
    2. エレガントではない

    3. 774@本舗:2022/10/20(木) 19:43:22
    4. パイロットという人的資源の消費がなくなったら
      あとはドローンの生産力勝負になるな
      多少の性能差なんて物量で押し切れるだろうし

    5. 774@本舗:2022/10/20(木) 20:24:30
    6. ハードウエアが統一されると弱点も統一されるから
      弱点を補い合えない

    7. 774@本舗:2022/10/20(木) 20:43:40
    8. 強力なジャミング兵器が配備されたら瞬時に無力化されちゃうからね。
      なので、ドローン兵器はどんどん増えるだろうけど、生身のパイロットは常に育成しなきゃいけない。

    9. 774@本舗:2022/10/21(金) 03:31:07
    10. モビルドールやゴーストみたいな半自立型の制御機構が出来れば全部無人になるよ
      生身が足かせになってドローンの動きに追従できなくなるだろうし

    11. 774@本舗:2022/10/21(金) 04:52:15
    12. 最後の有人戦闘機と言われたF-104のことを

    13. 774@本舗:2022/10/21(金) 08:46:03
    14. 最終的に無人兵器同士の戦いになって、人命が失われない戦争に何の意味があるのかみたいな
      感じになる作品ってなかったっけ?なんだったかな。

    15. 774@本舗:2022/10/21(金) 10:14:14
    16. 互いに対抗電子攻撃の応酬になって味方同士の通信にも支障が出始めて
      最終的に紙に書いた命令書を伝書鳩で送信する未来が来そう

    17. 774@本舗:2022/10/21(金) 19:14:55
    18. 思えば鉄人28号の時点ですでに無人機を遠隔操作してたんだよな

    19. 774@本舗:2022/10/21(金) 20:57:29
    20. >>8
      ミノフスキー粒子撒くしかないな

    21. 774@本舗:2022/10/23(日) 21:49:20
    22. 歩兵は最後まで人力だろう

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る