1:朝一から閉店までφ ★:2022/10/12(水) 12:28:10.44
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:29:45.24
リンゴなんでこんなウ○コ製品販売したんや
97:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 17:17:54.90
>>2
リンゴだからだろ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:32:04.42
>>2
すぐこういう事を言い出す日本人にはイノベーションは起こせない
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:13:12.73
>>7
AirTagより前に類似商品あっただろ
何がイノベーションだよ
125:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 20:32:41.36
>>7
別の会社が作った製品をApple社が買い取っただけやぞ。
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 16:03:04.85
>>7
作ったのは日本人だぞw
iPhoneを作ったのがガラケー作った日本人だし名前も日本人が考えた
エアーtagも日本人がすでに20年前に作った
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 17:21:02.41
>>92
エアタグ自体は古くは野鳥追跡と万引き検知、家畜と社畜管理に使われてきたしな
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:32:01.60
つまりロストバゲージの邪魔をするなって事か
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:32:44.83
Airtagが電子機器=危険物?
旅行でよく持ってそうなノーパソや電気シェーバーも危険物かよ
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:39:03.65
>>8
そうだよ
電卓も飛行機にとっては危険物とされたネタがあるくらいに
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:59:41.30
>>8
メーカーによっては危険物扱いで飛行機に乗せられないの知らんのか?
宅配便送るのに、中にノーパソやiPadなどの
リチウムイオン電池搭載の物は
種類によっては航空便を使えないんだよ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:06:20.82
>>31
>メーカーによっては危険物扱いで
AirTagの電池は、CR2032 (良く使用される丸い平たい銀色・直径20mm リチウム電池だが・・リチウムイオン電池とは原理が違う。充電できず、発火性は無い)
普通の電池の二酸化マンガンを 二酸化マンガンリチウムに買えて高性能化している
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:22:53.27
>>8
むしろ、
手荷物仕分け員「俺らが盗めねーだろ?あぁ?」
が裏にあるんじゃないかと思われてならない。
手荷物にタグ付ける人だって、その懸念があるから
そもそも預かりの時点でオンにしてるんだろうし。
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:36:13.48
欧州の空港が荷物を紛失しまくるから客側がどこ行ったか追跡できるように自衛したら禁止とか草生える
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 16:04:23.05
>>10
ヒースローで一週間近く置き去りやった
テキトー過ぎや
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:37:46.24
10時間はスリープモードになって電波を出さず
10時間後に復活すれば
機内では安全
盗難後に通知できる
78:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:34:12.61
>>11
10時間じゃハワイまでしか行けない
ロサンゼルスやニューヨークに行けない
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:46:22.73
電波を出すことが問題なら、荷物室を電磁シールドすれば済む話では?
事実上すでにそうなってるはず
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:50:00.89
AirTag限定なら他の使えばいいな
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:50:12.67
追跡されたら困るのかな
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:51:49.81
AirTagの使い道として最強なのはスーツケースで
それ以外はさほど使い道がないだろうに
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:00:02.30
>>24
車に積んでる
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 21:34:06.11
>>24
ペットの犬猫、自転車、傘
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:53:36.94
えー?!
アメリカの航空当局はAirtagを推奨してたのに?
今は遅延欠航が余りに多いからってんで
俺、3週間前にローマまでLHで仕事で行ったけど、わざわざAirtagを買ってcheck-in luggageに入れといたぜ
ちゃんとFRAで荷物が積み替えしてるトコもモニターできて凄く安心
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:56:08.00
某映画監督がAIrTagのおかげで荷物がどこの空港に運ばれてるかわかったって
ツイートしてた
便利なのにだめなのか。。
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 12:58:05.00
>>28
それそれ
おれもそれ見て買った
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:02:10.37
入れといてもバレないだろ
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:03:51.69
>>35
電波捉えられたら終わりやろ
荷物は空港でストップあとからめんどいで(´・ω・`)
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:06:36.74
>>37
勝手に開けて没収される可能性はあるな
一回、ホテル着いてトランク開けたら「この荷物は保安上の問題がなんたら....で当局の権限で開けて中身を改めた」と書いた紙が出てきてビビったw
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:12:16.46
>>39の話は
アメリカじゃなくてドイツ
なのでTSAロックの鍵は持ってない(はず。ネット上に3Dプリンタで作れる設計図は幾らでも落ちてry)
なのに、全くこじ開けた形跡なし
プロに掛かればナンバー式のロックなんて余裕なんだなぁと
55:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:28:42.87
アホだろドイツ、リチウムコイン電池が危険なら
全ての電池で動く腕時計は電源切れって言う事になるぞ
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:49:16.93
airtagダメならスマフォはもっとダメだろう。
荷物を追跡されたら困る人達が居るのかな?w
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:58:46.04
この程度の電波で計器がくるってトラブルになるならその飛行機は欠陥品でリコール対象じゃないの
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:18:04.14
今の所ルフトハンザだけ、というのがね
本当に危ないなら全航空業界で規制すべきだし
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:13:02.33
>>1
馬鹿「航空会社はGoogleの回し者」
83:ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:36:47.10
んじゃ荷物紛失すんなや
- 関連記事
-