エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9845.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:03:24.312 ID:RPgEZngZM
    もう何日か泊まってるけど、泊まってる先の人にも、町の人にも行動を監視されてる気がする。

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:04:18.240 ID:abSfUPAO0
    されてるよ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:06:41.573 ID:RPgEZngZM
    >>2
    だろうな。田舎に旅行するってことは当然だよな。どんな人か知らんのやし。
    と、なるとわたしみたいな人の感情を読むのに敏感な人はすぐ気づくわな。

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:04:38.778 ID:RPgEZngZM
    別にどう思われても全くかまへんねんけど、ここに住むなら住んでる人たちはしんどくならへんねんかな?って思った。

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:05:29.957 ID:abSfUPAO0
    しんどいからどんどん過疎ってくんだろ

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:09:34.668 ID:RPgEZngZM
    >>5
    確かに。

    何か町に住む人たちの年齢分布も歪(要は若者から働き盛りの人が異様に少ない)だし、自然とそうなる空気感とは違って操作された結果できあがってる空気感が正直ある。

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:05:23.616 ID:HlA2Eq+r0
    一番排他的なのは>>1なんだよね…

    6: ちくわ 2022/10/07(金) 04:05:31.848 ID:tIbvMRmL0
    終わったな

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:05:57.894 ID:fS8UoIzJ0
    何でそんな長期滞在してんだアイツ・・・

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:21:06.282 ID:RPgEZngZM
    >>7
    どうやら割と長期滞在から移住を検討する人が多いんだよ、だからどんな感じなのかなと思って来てみた。
    そしたら思いの外他者を受け入れる土壌がなかった、って話。
    恐らく地元の人たちは自分たちの食いぶちや利益はとられたくないから、よそ者を排除してるんだろうなと感じる。

    ま、別にええねんけど。他の人にこの体験をシェアしたいなと思ってこのスレ立てた。

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:07:49.915 ID:low286Bz0
    田舎ってどこだよ
    観光地じゃないのか?

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:11:59.199 ID:RPgEZngZM
    >>10
    観光地だよ。人口の割に民宿が異様にたくしんある。

    ただ今はオンシーズンではないから客が少ないし、そもそも町自体に住んでる人の数が少ないから、どうやらわしみたいなよそ者は目立つみたいだ。

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:08:49.695 ID:IRYNGiqQM
    いま>>1が置かれてる状況はクラスに黒人がいるくらい珍しいことだからな

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:15:49.402 ID:RPgEZngZM
    >>11
    もともと都会にいた頃から頭おかしい人認定されてるから別にどうってことないんやけど、田舎の人たちは根が正直なんやろな。数日しか泊まってないわしのような人らにもそれをわからせてしまう穴がある。その穴を見つけるのがうまいわしってのもあるけど。

    ちなみに同じ時期に来たもう一人の人は町の違和感には気づいてなかったよ、町の違和感に気づいたのはわしだけ。

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:26:26.723 ID:xca0P6y10
    >>17
    やっぱ1だけが警戒されてて笑う

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:10:04.570 ID:yYop74no0
    そろそろ気の良い村人が「ここは居心地悪いだろう?」って話しかけて来るな

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:13:43.518 ID:Wv+y0knk0
    深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:17:51.621 ID:RPgEZngZM
    >>16
    それは逆もそうで、旅行客を観察しようとしてる住民たちもまたわしに観察されてるのだ、って言い換えることもできるね。

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:20:55.887 ID:GTWYW5/e0
    どうでもいいけど
    旅行を楽しめよ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:43:39.182 ID:RPgEZngZM
    >>19
    こういう都会とは違った町を観察すること自体が一つの楽しみなんやけど。

    違和感を感じてその原因がわかるとわくわくしない?だからこのスレでそのワクワクをシェアした。

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:21:06.639 ID:HlA2Eq+r0
    都会は変人いても無視されるし指摘されないしね
    田舎にいったことで変人ぶりが浮き彫りになったって話か

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:25:26.204 ID:RPgEZngZM
    >>21
    そういうことやね。

    でも何かこの堅苦しい空気感は、義務教育の頃の空気感とか、昔の日本で味わったことのあるような気がするよ。

    いうたら毎日朝の放送に始まり夕方の放送で1日が終わる、みたいな。

    主体性や自主性のない人やそれらを持ちたくない人は慣れればそれなりに楽しく生きれるかもしれんね。

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:30:36.930 ID:RPgEZngZM
    >>23
    道に歩いてる人は少ないんやけど、その中でもおうた人に話を聞いたら、ここでは「ホームレスのいないこと」が自慢らしくて、町にお金を落とすなどの癒着を して住民に気に入れられれば食べ物を貰えるし、仕事もなくはないらしい。

    逆にいうたらそれだけぐいぐいくる濃密な人間関係があるってことやろね。それを皆受け入れてるんちゃう?知らんけど。

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:27:40.544 ID:VzDlwMtta
    あくまで田舎の人たちのほうが格下としようとしてるとこあたり1くんのプライドが透けて見える

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:34:15.302 ID:RPgEZngZM
    >>25
    プライドがあるないっていうより単純に観察した結果なにかしら感じたってだけね。それを演繹的に推察すると恐らくそう管理された場所なんだろうなってだけ。

    良くも悪くも「平均プラスマイナス分散な人々しかいない感じ」かな。

    だから異様にできる人とか異様にできない人とかを町で見かけないのよ、それがいうたら不自然だなと思っただけ。

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:47:10.564 ID:qYe8+jYg0
    自分は田舎育ちだけど、場所によるんじゃないかなぁ
    自分の産業があるところはなんだかんだでおおらかだと思うんだよな
    農業や漁業で儲かってる地域とかね
    逆に、都内の企業が微妙に進出してきててそこに就職するしか仕事がないだとか、観光客が来ないと収入にならないだとか、収入源を外に依存してる地域はギスギスしてるイメージあるわ

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:54:23.497 ID:RPgEZngZM
    >>32
    収入源を外に依存してる地域はギスギスしてる…自治体は観光業を推したいみたいだし先にも書いた民間の側も旅館や民宿の数が異常に多いことから、そういうところが原因っぽい部分はありそやなあ。

    旅行の平均日数が二三日ってデータがあるんだけど、それも恐らくそれくらいで全部みられてしまうからってので納得がいったかな。二三日あればほんま全部見回れちゃうからね。

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:47:17.353 ID:2GmckCG60
    おクスリがちよっと足りてないみたいですね~🤗

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:50:24.395 ID:xca0P6y10
    1が伝染病持ってたり、強い思想持ってたりして、
    都会ならなんでもないが
    人口少ない地域では致命傷なんだよな
    逆に何の警戒心もないコミュニティも史上あったんだろうが、
    早々に乗っ取られたから現存してないだけ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 04:57:56.184 ID:RPgEZngZM
    >>34
    なるほど。

    思想の強い人に影響されてのっとられたから、他者に警戒心のない地域は残らなかった、というのなら理解はできる。

    確かに伝染病持ってたり思想が強すぎちゃったりしたらそれに影響されて地域の存続が危うくなってしまうからね。

    ということはそれを考えるとぼくの存在はここにとって良い悪いは別にして大きな影響力があるってことはいえそうですやん。

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:04:18.667 ID:RPgEZngZM
    思えばのっけから一緒に来た人とぼくとでは対応の違うことに違和感を感じてたんよな。

    もう一人に対しては愛想振り撒くし何かとシェアしたり心遣いする割には、わしには最低限にぶっきらぼうに応対されるから。

    そういう人を選ぶ地域なんだろうなと思ってたけど、最初から警戒されてたと思えばまあ納得するかな。

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 06:28:33.520 ID:qYe8+jYg0
    >>37
    一緒に来た人はどんな人なの?
    奥さん?

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 06:49:52.672 ID:RPgEZngZM
    >>43
    いいえ。全く別の仕事できた人。
    たまたま同じ宿に同じ期間泊まることになった人。

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:16:18.886 ID:RPgEZngZM
    実際旅行先で何らかの発見できると楽しくない?

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:18:17.421 ID:IinhDcof0
    日帰り程度にしとけって。
    潮時なんだよ。

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:25:22.257 ID:RPgEZngZM
    >>39
    まあ警戒されてると思われてしまってる時点で潮時なのは理解してる。でも今回の旅でそれが自覚できた。いなかだとそれを感じられるってことも。

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:28:40.722 ID:vqKf+CC8d
    ずっと見てたぞ

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 05:31:41.291 ID:RPgEZngZM
    >>41
    別に見てるのは勝手にしてくれたらいいんだけどさ、それならせめてどういう気持ちだとか言ってくれれば協力できることがあるかもしれないのにって思っててね。

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 06:37:14.188 ID:3pWDk2sIM
    きもちわるーい何こいつ
    文字まで関西弁にするようなキモいやつだから警戒されてるだけじゃん
    自●しそう

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/07(金) 07:14:03.472 ID:RPgEZngZM
    >>44
    ええ、、そうかもしれませんね。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    田舎に旅行しに来てるけど住民に監視されてる気がする。

    1.    :2022/10/08(土) 20:46:07
    2. 田舎でなくても人が少ない所や住宅街では良くある事。
      こんな気にしなければ良い事に一々反応するのは、自分がやましい事をしていると言う自覚が有るからだよ。

    3. 774@本舗:2022/10/08(土) 21:06:02
    4. 観光でもなく長期滞在して町をジロジロ眺めてんだからそりゃ警戒されるだろ

    5. 774@本舗:2022/10/08(土) 21:06:09
    6. いやいやいや
      単にこいつが挙動不審なだけだろ
      怪しい奴が怪しい動きしてたら普通は警戒するよ

    7. 774@本舗:2022/10/08(土) 23:24:41
    8. 観察とか抜かしてるし、住宅じろじろのぞき込んだりとかしてたんじゃね
      見知らぬ人がのぞき込んでくるって不審者以外のなんなのかと

    9. 774@本舗:2022/10/08(土) 23:48:47
    10. 特に会話もしないのにやけにこっちを観察してくる怪しいよそ者って警戒されたんだろ
      もう一人の人は仕事で来てるだけあって普通に距離の取り方が上手いから警戒されなかったってだけで
      こいつが特別な存在とか地元民が感情隠すの苦手とかじゃなく
      不審人物だからわざと警戒をあらわにされたんだよ

    11. 774@本舗:2022/10/08(土) 23:54:54
    12. こいつが異常に住民を凝視してるんだろ
      そら向こうも警戒するわ

    13. 774@本舗:2022/10/09(日) 00:45:57
    14. あるいは単なる自意識過剰の妄想厨な

    15. 774@本舗:2022/10/09(日) 02:10:17
    16. 旅先で明け方までネットで構ってもらうってそら相当なやばさだろ
      明らかに精神病んでるし自覚がないってこわいわ

    17. 774@本舗:2022/10/09(日) 03:35:43
    18. これって、オフシーズンに1人で何をするでもなく長期滞在してるてこと?
      行動が?だから
      ・不審者扱い
      ・自殺志願者かもと疑われている

    19. 774@本舗:2022/10/09(日) 09:10:35
    20. 田舎のコミュニティ(独自ルール)に
      1.馴染もうとする→温かく受け入れられる
      2.馴染もうとしない→関わらない
      3.別のルールを押し付けてくる→排除される
      移住して村八分だの排他的だの言う人は大抵3なのよね
      田舎のルールは古くて間違ってるから都会人の俺が正しいルールを教えてやるぜ
      って感じの上から目線な思考を感じると、自分達のコミュニティをぶち壊す敵と認識される

    21. 774@本舗:2022/10/09(日) 09:21:48
    22. わたしみたいな人の感情を読むのに敏感な人はすぐ気づくわな。

      でたーwww自称繊細さんww
      お前が挙動不審に周りをきょろきょろしてるから住民もなんだアイツってなってるだけだよ
      宿泊施設がある地域でコイツ誰だ?なんて見られるかよ

    23. 774@本舗:2022/10/09(日) 10:54:51
    24. 死なれたら迷惑厄介だとなんかしないかと心配なんだよ

    25. 774@本舗:2022/10/09(日) 15:21:51
    26. 観光地で民宿がたくさんあるならよそ者慣れてんだろ

    27. 774@本舗:2022/10/09(日) 23:55:37
    28. >もう一人に対しては愛想振り撒くし何かとシェアしたり心遣いする割には、わしには最低限にぶっきらぼうに応対されるから。

      イッチに原因があるんじゃないの?挙動不審とか見た目からして怪しいとか。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る