エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9827.jpg



    1: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:50:16.24 ID:bkOwY/xV0NIKU
    なんでや

    2: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:50:41.14 ID:bkOwY/xV0NIKU
    中洲も太宰府もJR博多シティもあるのに…

    3: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:50:50.77 ID:bkOwY/xV0NIKU
    都会なのになんでや

    4: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:50:53.63 ID:MVtFvz4n0NIKU
    ワイは行って良かったと思ったけどなあ

    5: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:51:23.23 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>4
    何が良かったんや?
    それは旅行が良かっただけで福岡が良かったわけじゃないやろ

    14: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:53:06.91 ID:MVtFvz4n0NIKU
    >>5
    そう言われるとそうかもしれん🤔

    6: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:51:29.71 ID:0Ppj2MT5dNIKU
    3週間ぐらい前に行ったけどマジで見るところがないんや

    8: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:51:42.50 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>6
    可哀想に…

    7: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:51:41.73 ID:qsGDgqQv0NIKU
    博多駅めっちゃ楽しいよな

    10: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:52:09.99 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>7
    あんな建物関東関西行ったらどこにでもあるわ

    11: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:52:32.10 ID:ecyQ6d3o0NIKU
    実際これといった観光地ないからな

    12: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:52:40.82 ID:bkOwY/xV0NIKU
    なんでや…

    13: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:52:45.70 ID:SkVDdy+F0NIKU
    旅先としてはクソだけど広告上手い

    15: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:53:11.06 ID:uj3zOupt0NIKU
    北海道京都沖縄は想像以上やったけど福岡は想定内なんや
    飯も今は都内で何でも食えるし
    でもワイは福岡好きやで

    61: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:06:42.33 ID:/Oyn0Fzd0NIKU
    >>15
    わかる
    その三強はご当地グルメ的なの以外でもやること、見るものとかあるし楽しめるけど福岡ってなんもない
    明太子とかラーメン食べて終わり
    ご当地グルメしかないから期待してたものより楽しさが小さい

    16: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:53:20.22 ID:bkOwY/xV0NIKU
    日本第三都市なのに…

    73: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:11:05.66 ID:bO1d+Ke5pNIKU
    >>16
    フクオカッペさあ…

    ◯鉄道駅数/市域面積
    名古屋=190駅/326㎢
    福岡市=81駅/342㎢
    ◯大企業数
    名古屋=398社
    福岡市=199社
    ◯繁華街売上高
    名古屋=9570億円
    福岡市=6830億円
    ◯商業地域面積
    名古屋=2287ha
    福岡市=1471ha
    ◯年間商品販売額
    名古屋=27.3兆円
    福岡市=13.7兆円
    ◯人口
    名古屋=233万人
    福岡市=161万人
    ◯都市圏人口
    名古屋=687万人
    福岡市=257万人
    ◯GDP/1人当たりGDP
    名古屋=12.3兆円/一人当たり528万円
    福岡市=6.5兆円/一人当たり404万円

    19: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:54:57.19 ID:ReDpgDMg0NIKU
    福岡は暮らす所やからな

    24: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:56:37.08 ID:4kanAepy0NIKU
    豚骨臭えからやろ
    町もガチでショボいし

    25: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:56:41.70 ID:bkOwY/xV0NIKU
    中洲もあるし太宰府もある
    とどめのJR博多シティもある
    福岡にはなんでもあるじゃないか

    26: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:56:48.27 ID:rB8evOih0NIKU
    なんもない

    27: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:57:07.04 ID:wXSEGzi10NIKU
    博多近辺しか面白くないやん

    30: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:57:34.44 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>27
    太宰府って知ってる?
    あっ、歴史の教養がないと楽しめないかもね

    36: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:00:07.67 ID:wXSEGzi10NIKU
    >>30
    そこ含めてや
    ちょっと離れると山川森しかないやん
    次点北九州周辺

    38: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:00:44.28 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>36
    中洲があるんだよなぁ
    ほんとこれだから名古屋人は

    44: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:02:18.62 ID:wXSEGzi10NIKU
    >>38
    だからそこ含めてや
    住んでたから知っとるわ
    お前もちょっと離れるとど田舎丸出しになるの知っとるやろ
    アウトドア勢には人気やったけどな

    28: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:57:16.08 ID:m/91U4b9dNIKU
    まず行ってみたいと思わんやろ

    29: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:57:21.64 ID:B4X5bguq0NIKU
    観光に来た東京からの知り合いを案内する時すんげー困った
    福岡の栄えた所にあるもんは東京にはそれ以上のもんがあるだろうし
    かといってド田舎に連れて行くわけにもいかんし

    31: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:58:10.62 ID:bkOwY/xV0NIKU
    ランキングは嘘をつかない

    32: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 22:58:15.80 ID:/kCiokv60NIKU
    都会度
    福岡>>>九州その他

    観光資源
    九州その他>>>>>>>>>福岡

    39: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:00:56.48 ID:jRimImEf0NIKU
    福岡は屋台の雰囲気くらいかな
    でもそんなん行くなら台湾の方が面白いしなあ

    43: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:01:56.84 ID:Q4/NlDg6MNIKU
    名物が酒のツマミかシメみたいなやつばっか
    苺推してるけど全然ぴんとこないし

    47: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:02:56.15 ID:AmslUpvs0NIKU
    九州にはたくさん観光地あるのにあえて福岡行くバカおらんやろ普通w

    52: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:03:39.70 ID:bkOwY/xV0NIKU
    福岡サイコー!

    53: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:03:50.26 ID:jRimImEf0NIKU
    糸島も海綺麗なところだけど案外ああいうところは日本のどこでもあるからなあ

    57: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:05:31.69 ID:bkOwY/xV0NIKU
    福岡すいとーばい!地元サイコー!

    59: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:06:00.37 ID:W/313RQ70NIKU
    来月二泊三日で行くんやがオススメは?

    60: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:06:28.25 ID:bkOwY/xV0NIKU
    >>59
    中洲
    太宰府
    JR博多シティ

    62: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:06:46.84 ID:6LmmVPDz0NIKU
    >>59
    志賀島のサザエ丼

    72: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:11:00.17 ID:J7YfDmP20NIKU
    >>59
    マジで別府とか行っとけ

    64: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:07:05.11 ID:4/xZwExF0NIKU
    福岡ってそこそこ人気っぽいけど何しに行くのか謎な県No1やわ

    68: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:09:47.42 ID:NxuNVN0Z0NIKU
    福岡のガンダムνとΖゴチャ混ぜにしたみたいなデザインやけどオリジナルなんアレ

    76: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:11:43.28 ID:wmKOPU6F0NIKU
    福岡って明太子とかラーメンとかヤンキーとか食べるところでしょ?

    80: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:12:27.41 ID:pn95HG040NIKU
    多分お土産があかんのやろ
    カラスミと明太子だけやと甘党が不満足に転じそうや

    89: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:15:17.43 ID:i3yOeiU3dNIKU
    福岡県民やが福岡何がある?って言われても太宰府天満宮ぐらいしか出てこんぐらい観光資源はない

    94: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:16:15.93 ID:6LmmVPDz0NIKU
    >>89
    近すぎて見えんだけや

    112: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:21:02.69 ID:i3yOeiU3dNIKU
    >>94
    なんか色々あるのは分かるけど全部「福岡じゃなくても良くね?」ていう感じがあるというか都会求めるにしても違う自然求めるのも違うし全部わざわざ足運んで行くものではないなって

    115: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:26:40.04 ID:lOGK+4bd0NIKU
    神社はどこも割といい
    飯は安くてうまい
    地味でもいい場所はある
    解ってる地元民と回ると楽しめる
    大宰府と博多駅とか言ってる奴じゃ駄目だな

    125: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:30:23.31 ID:m1ft9Ex/0NIKU
    冗談抜きに太宰府天満宮くらいしか無いで

    128: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:32:52.71 ID:Z6+A/RJP0NIKU
    >>125
    ホンマになんもなくてPayPayドーム行ったは

    141: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:40:42.94 ID:ihrfHbRndNIKU
    観光地として無能なのは必ずしも悪いことではないんやで
    自力で稼げてるから観光客に頼る必要がないんや

    147: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:42:41.56 ID:euf5tZe20NIKU
    肝心のラーメンが不味いよ

    148: それでも動く名無し 2022/09/29(木) 23:43:29.66 ID:6LmmVPDz0NIKU
    >>147
    うどんを食え


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【悲報】福岡県、行ってみたい旅行先ランキング4位、旅行満足度ランキング31位

    1. 774@本舗:2022/10/02(日) 21:04:48
    2. 何が好きかによるんやないか?
      美術館なら北九州市の邦画に使われた所とか、水族館好きなら海の中道やし、神社歴史好きなら大宰府以外なら宗像大社や宮地嶽神社、関門海峡周辺等、鍾乳洞好きなら北九州市の平尾台とか、食べたい物でも行く場所変わってくるし、一概に博多周辺やなくても案内する所あると思うぞ。
      ただ車が無いと厳しいのがな~。

    3. 774@本舗:2022/10/02(日) 22:26:27
    4. 福岡城を金沢城並みに整備するべきだと思う
      街の中心や出発は城だし官兵衛長政と2代とも有名な戦国武将なんてほとんどいないのに存在感がなさすぎる

    5. 774@本舗:2022/10/02(日) 22:26:42
    6. 糞狭いエリアだけを徹底的に盛りまくった一点突破型の都会が見れるのは福岡だけ
      1km四方だけでも良い!絶対に東京と並んでやる!と言う強い意志をもって
      余りまくってる周辺の土地には目もくれず、ただひたすらに積み上げた一種のアート

    7. 774@本舗:2022/10/02(日) 23:05:53
    8. 福岡県民やけど、マジで観光地少ないんだわ
      しかも割と広いから移動に時間かかるし、交通網貧弱だし

    9. 774@本舗:2022/10/02(日) 23:14:14
    10. 観光はダメだけど観光以外が良いからね
      出張民には大正義中洲、移住民はコンパクトシティでちょうど良い都市スケールっていう

    11. 774@本舗:2022/10/02(日) 23:19:08
    12. お前らほんとよく分からんランキングに惑わされてバカだよな。
      主要の交通機関使って都会をウロウロしてるだけで満喫できるわけねーだろ。
      レンタカー借りて観光ドライブしてみろよ。
      行くところ山ほどあるから。

    13. 774@本舗:2022/10/03(月) 01:18:20
    14. 車あっても観光地としては九州の中じゃ福岡と佐賀は微妙
      食事は予想以上に色々美味いが

    15. 774@本舗:2022/10/03(月) 02:18:11
    16. 名物が残念ながらピンと来ない。
      ラーメン:ラーメン自体さほど好きじゃない
      うどん:嫌い
      一口餃子:餃子は餡たっぷりもっちりが好き
      持つ鍋&水炊き:一人で食べるものじゃない
      明太子;単独で食べるものじゃない
      鶏皮:脂っこくて嫌い
      ゴマサバぐらいかな…
      でも魚なら唐津に好きな店があるし…

    17. 774@本舗:2022/10/03(月) 08:20:32
    18. 熊本住んでるけど観光目的で福岡行ったことないわ。
      仕事の研修やら試験で福岡行ってついでに大宰府行ってみるか
      買い物ついでにガンダム見て帰るくらいしか思いつかん。

    19. 774@本舗:2022/10/03(月) 08:46:30
    20. 宣伝も多いし大きい都市だから行ってみたいけど
      行ってみたら期待するほどでもなかったってだけだろ

    21. 774@本舗:2022/10/03(月) 09:12:50
    22. 九州観光の玄関口であって観光地ではない
      あと屋台で食事なんて間違ってもするもんじゃない

    23. 774@本舗:2022/10/03(月) 10:01:04
    24. 太宰府なんかそこらの寺やんけ。
      よほどの寺社好きやなかったら退屈極まりないわ。

    25. 774@本舗:2022/10/03(月) 22:46:46
    26. 太宰府は広さの割に雑なんで寺社好きとしても微妙

      ※8
      ただの好き嫌いの多いボッチが自己紹介せんでも

    27. 774@本舗:2022/10/08(土) 11:31:33
    28. うん、何も無い。
      スペースワールド潰れた。小倉城は鉄筋コンクリート。あとキモい色した建物に囲まれて「台無しだよ!」だし。福岡城は建物自体あったっけ?
      博多中洲天神なんて、東京関西だったら極普通に存在するレベルだし。

      でも、好きなんだよね。自分が生まれ育った所だから。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る