1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/27(火) 10:37:44.27 ID:2VKwflT09
エイチ・アイ・エスは9月26日、米国の宇宙ベンチャー企業Space Perspective(スペース・パースペクティブ)と提携し、気球型宇宙船「Spaceship Neptune(スペースシップ・ネプチューン)」の日本およびカナダでの販売権契約を締結したと発表した。
スペース・パースペクティブは宇宙飛行体験を2024年後半より始める計画で、販売開始は年内を予定。費用は1人12万5000米ドル。
高度約30キロの宇宙の入り口までの旅は無重力にはならないため、参加者の事前トレーニングや年齢制限、体重制限などはなく、誰でも参加が可能。船内では自由に移動でき、上空では軽食の提供も予定している。フロリダのケネディ宇宙センターか同地域の他の宇宙港から離陸し、約6時間飛行する。
気球型宇宙船「Spaceship Neptune(スペースシップ・ネプチューン)」イメージ(出典:プレスリリース)
(参照元:https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2209/27/sk_his092601.jpg) (略)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/27/news058.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:38:25.03 ID:VXiq/yqY0
ホリケン売られるの?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:38:46.54 ID:ok2DBcHE0
パラグライダー!
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:39:23.01 ID:svq3TkZX0
ロデムとロプロスは?
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:09:03.87 ID:64aeZn2p0
>>5
節子それポセイドンや
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:17:45.40 ID:/0Tp/dt90
>>5
ツッコミまちなのか
本気なのか難しい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:42:14.76 ID:1e/+qyTs0
水素? 安全性は大丈夫なんかな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:44:14.70 ID:MQcrsOph0
風船おじさんがアップ始めました
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:46:59.38 ID:l5xwR79B0
無重力でゲロ吐いたらどうなる
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:58:38.63 ID:iVThT2zy0
>>14
どうなるかは知らんが、そもそもこの風船では地表とほぼ変わらない重力加速度だろ。
一割も減らないのでは。
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:50:05.38 ID:nM9HoSQP0
銀座原宿六本木~♪
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:52:33.50 ID:/qDwPxET0
曲がった事が大嫌い~♪
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:58:53.28 ID:KDdYHEcg0
確かツッコミの人がネパール人のナグなんとかって名前の
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:59:03.86 ID:lrBVU1OO0
こんなしょーもないので、こんな値段取るのか
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 10:59:58.95 ID:qsu5sxUF0
北や露の格好の🎯やん
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:03:51.73 ID:qQLWc1Z20
なんだ、風船旅行かよ。少し高く昇る
(地表高度約 30km)ようだけどさ。
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:06:28.94 ID:BmVjCAeu0
ワクパスクーポン使えますか?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:07:04.20 ID:iFza4jx00
30キロだとまだ宇宙じゃないし、
一方でオゾン層の濃い部分は通り過ぎるから
宇宙線をたっぷり浴びるくらいしか出来ることが無さそうなのが
夜間なら、空気が薄くて星の観察とかには使えるかも?
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:07:05.53 ID:btXCl/HL0
何これかっこいい
ナメック星に飛んでいきそう
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:08:06.76 ID:Zo1SBHPm0
不正な金で取得
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:09:11.33 ID:3Wifeuk10
費用10分の1にすれば100倍ほど需要ありそうだけど、無理なのかな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:14:01.99 ID:coI+OGM90
大気圏再突入で燃えてしまいそう
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:17:39.33 ID:nM9HoSQP0
>>48
少佐助けてください!シャアーーーッ!!!!
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 11:16:27.81 ID:CaF+hBCx0
赤字なのに何してるんだ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 12:09:23.03 ID:D1SDm1bD0
耳弱いけど無理よね?
飛行機ですら痛くて
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 12:16:06.63 ID:1bQwTBhy0
高度30000メートルか
飛行機の3倍と考えるとしょぼい宇宙じゃのう
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 12:19:58.94 ID:1g4ibnSs0
宇宙は高度100km以上だろ
米軍基準で80km以上だったかな
こんなん300m以上は宇宙って宣言して
スカイツリーの展望台行くのとさして変わらん
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 12:24:25.53 ID:LMkxF+gx0
ゆっくり上がって降りてくのは楽しそうだな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 12:51:04.07 ID:KDzKKrpZ0
宇宙ロケットに乗るわけではなく、気球による成層圏ツアーな。
でも充分絶景だってな。
- 関連記事
-