(※YouTubeより)
1: ダサブビル(SB-Android) [GB] 2022/09/24(土) 08:45:46.99 ID:kP6pQlDD0
3: ペラミビル(埼玉県) [MX] 2022/09/24(土) 08:47:16.26 ID:vjraoG1C0
余分な人間が要らない世界になっていくのだッ ふはははっ
4: ビダラビン(兵庫県) [KR] 2022/09/24(土) 08:49:06.14 ID:5mEKKwY20
下にぼろぼろ落ちてて草
5: リトナビル(愛知県) [KR] 2022/09/24(土) 08:51:42.33 ID:mf0SOQ/D0
グエ○の自動化か
11: バラシクロビル(長野県) [US] 2022/09/24(土) 08:58:07.28 ID:CmulJM/j0
>>5
それはコソドローン
43: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:32:13.18 ID:h8eu7GZ80
>>11
山田さん、持ってきて
7: ロピナビル(公衆電話) [US] 2022/09/24(土) 08:53:14.71 ID:UFmEE5Hb0
ドローンタクシーが凄いよ、早いし安いし自動運転だし。
日本だと万博でドローンタクシー使うんだってな。
10: ダルナビルエタノール(岩手県) [CN] 2022/09/24(土) 08:56:19.41 ID:AdAG7qb60
受けるとこを網にした方がいいんじゃないか?下に落とし過ぎてるが。
19: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CN] 2022/09/24(土) 09:07:14.94 ID:SM6KiR7W0
>>10
それだとボードの目印にしてるQRコードみたいのが付けられないんじゃないか
てかボードに落とした時点で傷物になりそうだな
13: アタザナビル(SB-Android) [US] 2022/09/24(土) 09:01:26.68 ID:PoL4o+LG0
車が入る樹間があるんだから
大量のロボットアームを付けた方が
簡単で確実と何故気がつかない
飛ばす意味が全く無い
17: イスラトラビル(島根県) [US] 2022/09/24(土) 09:05:26.15 ID:s6C674Ua0
うっかり地面に落としたのは拾うの?それともスルー?
21: エファビレンツ(大阪府) [EU] 2022/09/24(土) 09:09:12.14 ID:3zFvgl5z0
最近よく思うんだけど、海外ってどうして日本よりも進んでるの?日本の方がハイテクなんじゃなかったの?!
23: バルガンシクロビル(東京都) [SE] 2022/09/24(土) 09:14:20.40 ID:WMtG5+bA0
>>21
日本は何をやるにも規制があるから
25: リルピビリン(大阪府) [GB] 2022/09/24(土) 09:15:44.70 ID:Uz0LuIM90
作物側にもドローンによる収穫に向いた形に変化してもらう必要がありそうだ
28: バルガンシクロビル(SB-iPhone) [KR] 2022/09/24(土) 09:19:37.77 ID:0zfLMwU80
これがあればカニさんも猿に酷い目に遭わされる事もなかったのに
31: コビシスタット(長野県) [TW] 2022/09/24(土) 09:21:29.71 ID:pOSFV4oh0
まずほ場の規模がデカ過ぎる
39: ホスカルネット(埼玉県) [US] 2022/09/24(土) 09:29:36.08 ID:hdb5xSjw0
たくさん収穫したらマーカー見えなくなるやん
42: ラミブジン(ジパング) [DE] 2022/09/24(土) 09:31:40.69 ID:6btStcTA0
人間も収穫される時代がくる
46: ファビピラビル(宮城県) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:33:40.49 ID:tyAT2NCQ0
これからはドローンの時代やね
50: オムビタスビル(SB-iPhone) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:47:29.98 ID:7Hzgez2A0
人が丹精込めて収穫するから美味しいものになるんだ
こんなのダメ
53: イドクスウリジン(福岡県) [CN] 2022/09/24(土) 09:55:56.71 ID:BQHK+1en0
問題は価格、効率と維持費だな。
ラズパイで遊んでる農家も結構見かけるし、以外と将来こういう方向に行くのかも
- 関連記事
-