エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9804.jpg
    (※YouTubeより)



    1: ダサブビル(SB-Android) [GB] 2022/09/24(土) 08:45:46.99 ID:kP6pQlDD0
    ドローンが果物を収穫する様子をとらえたYouTube動画が、どこかで見たことがあるようなSFの世界だとネットで注目を集めている。ついにここまで来たか。

    話題となっているのは、イスラエルの企業・TEVEL Aerobotics Technologiesが開発している、果物を自動収穫するドローンだ。YouTube動画で動いているところを確認することができる。動画では、真ん中の大きなロボットを中心に、周りに有線で繋がれたドローンが複数飛んでいる。ドローンは、各々果物を取り、中心に集めていく。どこかのSF映画で一度は見たことのあるような光景だ。

    https://youtu.be/E0zGlWHYV3Q


    https://news.mynavi.jp/article/20220924-2461620/


    3: ペラミビル(埼玉県) [MX] 2022/09/24(土) 08:47:16.26 ID:vjraoG1C0
    余分な人間が要らない世界になっていくのだッ ふはははっ

    4: ビダラビン(兵庫県) [KR] 2022/09/24(土) 08:49:06.14 ID:5mEKKwY20
    下にぼろぼろ落ちてて草

    5: リトナビル(愛知県) [KR] 2022/09/24(土) 08:51:42.33 ID:mf0SOQ/D0
    グエ○の自動化か

    11: バラシクロビル(長野県) [US] 2022/09/24(土) 08:58:07.28 ID:CmulJM/j0
    >>5
    それはコソドローン

    43: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:32:13.18 ID:h8eu7GZ80
    >>11
    山田さん、持ってきて

    7: ロピナビル(公衆電話) [US] 2022/09/24(土) 08:53:14.71 ID:UFmEE5Hb0
    ドローンタクシーが凄いよ、早いし安いし自動運転だし。
    日本だと万博でドローンタクシー使うんだってな。

    10: ダルナビルエタノール(岩手県) [CN] 2022/09/24(土) 08:56:19.41 ID:AdAG7qb60
    受けるとこを網にした方がいいんじゃないか?下に落とし過ぎてるが。

    19: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [CN] 2022/09/24(土) 09:07:14.94 ID:SM6KiR7W0
    >>10
    それだとボードの目印にしてるQRコードみたいのが付けられないんじゃないか
    てかボードに落とした時点で傷物になりそうだな

    13: アタザナビル(SB-Android) [US] 2022/09/24(土) 09:01:26.68 ID:PoL4o+LG0
    車が入る樹間があるんだから
    大量のロボットアームを付けた方が
    簡単で確実と何故気がつかない
    飛ばす意味が全く無い

    17: イスラトラビル(島根県) [US] 2022/09/24(土) 09:05:26.15 ID:s6C674Ua0
    うっかり地面に落としたのは拾うの?それともスルー?

    21: エファビレンツ(大阪府) [EU] 2022/09/24(土) 09:09:12.14 ID:3zFvgl5z0
    最近よく思うんだけど、海外ってどうして日本よりも進んでるの?日本の方がハイテクなんじゃなかったの?!

    23: バルガンシクロビル(東京都) [SE] 2022/09/24(土) 09:14:20.40 ID:WMtG5+bA0
    >>21
    日本は何をやるにも規制があるから

    25: リルピビリン(大阪府) [GB] 2022/09/24(土) 09:15:44.70 ID:Uz0LuIM90
    作物側にもドローンによる収穫に向いた形に変化してもらう必要がありそうだ

    28: バルガンシクロビル(SB-iPhone) [KR] 2022/09/24(土) 09:19:37.77 ID:0zfLMwU80
    これがあればカニさんも猿に酷い目に遭わされる事もなかったのに

    31: コビシスタット(長野県) [TW] 2022/09/24(土) 09:21:29.71 ID:pOSFV4oh0
    まずほ場の規模がデカ過ぎる

    39: ホスカルネット(埼玉県) [US] 2022/09/24(土) 09:29:36.08 ID:hdb5xSjw0
    たくさん収穫したらマーカー見えなくなるやん

    42: ラミブジン(ジパング) [DE] 2022/09/24(土) 09:31:40.69 ID:6btStcTA0
    人間も収穫される時代がくる

    46: ファビピラビル(宮城県) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:33:40.49 ID:tyAT2NCQ0
    これからはドローンの時代やね

    50: オムビタスビル(SB-iPhone) [ニダ] 2022/09/24(土) 09:47:29.98 ID:7Hzgez2A0
    人が丹精込めて収穫するから美味しいものになるんだ
    こんなのダメ

    53: イドクスウリジン(福岡県) [CN] 2022/09/24(土) 09:55:56.71 ID:BQHK+1en0
    問題は価格、効率と維持費だな。
    ラズパイで遊んでる農家も結構見かけるし、以外と将来こういう方向に行くのかも


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【動画】ドローンが果物を収穫するシステムが完全にSFの世界でワロタ

    1. 774@本舗:2022/09/26(月) 21:58:46
    2. 自動ゴミ収集車がゴミ箱振り回して中身を散らかす動画思い出した。

    3.    :2022/09/27(火) 00:41:18
    4. 日本の規制が厳しいのは、少しの事でも大騒ぎする国民のせいだから国に文句を言うのはお門違い。
      後、やった犯人ではなく国や企業、施設を叩く傾向が多いのも規制が厳しくなるの原因に一つ。

    5. 774@本舗:2022/09/27(火) 04:50:34
    6. くっだらねー
      いらない果実を取るならいいだろうけど、出荷する物を収穫するレベルじゃないだろ。

    7. 774@本舗:2022/09/27(火) 07:52:25
    8. おっきな音を鳴らしてランダムに飛んでくれれば
      それだけで鹿さんとかイノシシ親子追っ払うのに使える
      という地に足の着いた使い方を提示してくれ、割とマジで

    9. 774@本舗:2022/09/27(火) 08:00:21
    10. 実は農業の自動化が進まないのは農家自体が反対してるから
      ほとんどがガチガチの保守思想だから楽になるって言っても何かを変えて楽になるのを嫌がる
      あいつらが求めてるのはなにも変えないで楽になることだから研究者は協力農家を探すだけでも一苦労
      ついでに利権を手放したくないJAが邪魔してくるから研究者が研究よりまえに政治でJAとかをどうにかしないといけなくなる
      あとは政治が絡めばどうなるかなんてみんな知ってる

    11. 774@本舗:2022/09/27(火) 16:58:23
    12. >最近よく思うんだけど、海外ってどうして日本よりも進んでるの?

      否定的な意見ばっかりなのをみれば自ずとわかりそうなもんだが

    13. 774@本舗:2022/09/27(火) 18:25:01
    14. ・キャッチからの落下率のたかさ
      ・荷台に落としてキズものになる
      ・荷台がいっぱいになるとマーカーが見えない
      まだまだダメだな

    15. 774@本舗:2022/09/28(水) 01:21:35
    16. 傷だらけで商品価値落ちるじゃない。
      ジュースやジャム用の低品質ならまぁ。

    17. 774@本舗:2022/09/28(水) 02:21:01
    18. ※8
      これな
      特に日本国内向けだと、キズがあると下手すりゃ産廃にしかならん
      海外向けは超高級品だから、なおさら売り物にならん
      よって機械化するだけムダ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る