1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:49:33.066 ID:X/d+/CRK0
もっと簡単にできないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:50:00.626 ID:4TJ1eorq0
セスナのが簡単
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:50:52.078 ID:X/d+/CRK0
>>2
ぽいな
セスナの方が直感的に操作できそう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:50:05.765 ID:0U3OCjtaM
また落ちたの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:50:58.628 ID:X/d+/CRK0
>>3
まだ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:50:28.560 ID:LYV5Jydv0
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:51:35.864 ID:X/d+/CRK0
>>4
いやなにこれwwwwwww天才すぎだろwwwwwww
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:52:45.002 ID:mcnFB4ard
>>4
エリート退役軍人が農薬散布してんの?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:54:05.646 ID:+oJehMfC0
>>4
これすごい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:55:13.588 ID:I4/+hKFkp
>>4
GTAでも出来ない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:53:47.596 ID:X/d+/CRK0
マジでヘリの操縦系って工学的に大失敗してると思うわ
誰が作り直してくれ
絶対今のはおかしい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:54:19.826 ID:DS46gaWy0
ラジコンで練習しろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:55:12.311 ID:EureYJNKM
今のヘリSASとかあって超簡単なのにアホかと
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:58:52.799 ID:X/d+/CRK0
>>15
SAS故障時を想定した教練がある
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:29:18.325 ID:EureYJNKM
>>19
そんなの当たり前だろ、空自のレスキューなら通常訓練
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 17:55:15.602 ID:PA+a5miu0
そこでドローンですよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:00:14.941 ID:sEccqtsC0
進行方向決めるのに3コントロール
速度決めるのにもう1コントロール
これ以上減らさないから4つ同時に扱えないやつは地面にへばり付いてろってことですよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:02:00.770 ID:sEccqtsC0
ちなヘリは降りるのが難しいという豆
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:02:19.948 ID:gW6EG2pVM
基本的に障害物ない空だし、離着陸の時が一番難しそうな思える
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:04:08.491 ID:X/d+/CRK0
>>22
離陸も着陸も難しい
というかヘリには力学的に安定している瞬間はない
周囲に障害物が少ない空間では調整可能な範囲が広がって操縦しやすくなるだけ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/15(木) 18:55:57.642 ID:AFULD8740
今後はドローンヘリが増えていく気がする
- 関連記事
-