エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9774.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:40:54.461 ID:h5MJnQh9p
    受付したらGPS渡して連絡入ったら出来立てのお弁当こさえてドローン飛ばすの

    でお客さんの上空に着いたらお弁当パージして戻ってくる
    これは流行るだろ

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:41:28.438 ID:nogwPXDe0
    べシャっ!

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:41:39.899 ID:VCFJfm1m0
    普通に流行りそうだから反応に困る

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:42:30.297 ID:ex/2nMEl0
    お、タダ飯が飛んできた

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:42:32.803 ID:aXcIkrBd0
    山を舐めるなおじさん「山を舐めるな」

    96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 12:28:34.201 ID:9ziLXeZxM
    >>6
    ペロッ…これは塩味っ!

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:42:44.870 ID:6y+uigDrd
    あんまり詳しくないけどドローンの操作範囲として可能なの?
    アイデアはありだと思う

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:44:23.348 ID:h5MJnQh9p
    >>7
    地域によるけど今年の国家資格実装からうまいこと行きゃワンチャン
    麓の飯屋と契約結んで山の出前館として立ち回るんだ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:44:33.931 ID:9OOZ3+hX0
    >>7
    ドローン宅配とかあるくらいだしできんじゃねと思ったけど山の高さにもよりそうだな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:43:02.615 ID:9qWzwzqEd
    そして捨てられる弁当ガラ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:49:55.165 ID:iUaQKWBfd
    >>9
    捨てても自然に買える素材で作ろうぜ
    葉っぱで作ったお弁当容器と竹の割り箸

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:35:18.991 ID:jIWn1C5E0
    >>9
    ラムネ瓶のごとく麓の店までゴミ持ち帰ったら割引きとか

    87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:44:33.790 ID:Ut0vgHOm0
    >>80
    弁当代にプラス500円くらいのデポジット取れば良さそう
    弁当容器を店に返却したら客に500円返す

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:43:08.406 ID:mJuPh5jIa
    ドローンの信頼性がどの程度なのか

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:44:25.816 ID:YlxQlVwPa
    山頂のヒュッテで食事するので…

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:44:41.551 ID:7g7MXGMR0
    鳥に食われる

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:45:11.240 ID:Q6vXNgsx0
    トビやカラスに襲われるよな

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:45:55.119 ID:h5MJnQh9p
    屋号は「ドローンのお弁当やさん」略して「ドロ弁」で行こうと思う

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:47:32.601 ID:DXIcv/Cup
    >>18
    普通に丸の内とかのオフィス街でやるんじゃダメなのか?

    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:46:18.663 ID:TDiaV3Y00
    普通に登山口で弁当売った方がコストやリスクないよ
    ドローンの操縦スキルや届かないリスク考えたらペイしないだろ

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:50:00.974 ID:h5MJnQh9p
    >>19
    熱々のピザとかパスタとかその他諸々をドローンで届ける絵はキャッチーだからワンチャン流行りそうなのよな
    観光協会と手組んで最初にやれば宣伝効果も凄そうだし

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:47:24.498 ID:ce5+9Svi0
    見渡す限り森なんだが?

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:48:10.177 ID:V4kA44Joa
    そんな高度出せなさそうな気もするけど筑波山とか高尾山レベルならいけるのかね
    ゴミの回収もフォローしないとダメだな

    ゴミは持ち帰りましょうなんて個人の良心頼みではすぐ問題視されて終わる

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:49:07.726 ID:/QYKeAQsa
    お金は?
    ドローンに入れてもらうの?
    無人ギョウザみたいにならない?

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:51:34.679 ID:h5MJnQh9p
    >>26
    受付時点でもらう
    んでGPSは下山時に返してもらってデポジット預かっとく
    万一の際の遭難防止にも一役買えるよ!

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:52:29.462 ID:/QYKeAQsa
    >>36
    受付で弁当渡した方がよくね?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:54:00.097 ID:UYoLkxtIp
    >>38
    その手があったか!

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:10:14.619 ID:NZsmXIkhd
    >>38
    それだと食べたいときには冷めてしまうからね
    頂上で体が冷えてるときにほっかほかの弁当が届いたらマジで嬉しい

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:12:09.903 ID:/QYKeAQsa
    >>65
    山頂で待ってるのにドローンが不慮の墜落でごはん抜きとかなったら泣いちゃわない?

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:49:38.899 ID:9qWzwzqEd
    普通に不味そうな名前だから辞めとけw

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:50:11.765 ID:Soz2kTnG0
    何回かやってドローンが壊れたりしたら収支マイナスになりそう

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:53:16.585 ID:MqxE4Qmtd
    富士山頂で食う熱々のラーメンはさぞ美味いだろうな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:54:08.718 ID:tUJ24Fj3p
    山の天気が安定してればいいけどな

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:55:48.310 ID:Mj+es/W60
    客に遭難してもらってお弁当届けて「ドロ弁のおかげで助かりました!!!」ってニュースになれば最高の宣伝になるな

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:56:27.228 ID:fP+P5BUe0
    カレー1杯4000円くらいしそう

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 10:56:34.276 ID:t7iwCD5Wp
    まあ見てろおまえら
    俺はやるぞ
    「ドロ弁」を流行らせて日本の閑静な山々を弁当積んだ産業用ドローンで埋め尽くしてやるぞ

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:01:29.564 ID:tNn3P8wTa
    山頂にヘリポート的なの作って
    レーダー誘導的な感じで出来たら確実
    暖かいお弁当が山頂で食べられるって斬新
    実現はかなり難しいと思うけど

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/13(火) 11:03:15.575 ID:mPDXl/Hgd
    中腹で弁当売るわ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    登山客にドローンでお弁当届ける商売思い付いた

    1. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:01:18
    2. 個別の登山者に配達するのは難しいと思うが
      山小屋など特定の場所へ輸送する事は可能だろう
      ヘリコプターよりも輸送コストが安く効率が良ければあり

      あと、登山者にGPSで位置特定できる発信機を持つ事を義務付ければ
      遭難者は激減するだろう
      それは遭難者を捜索救助するためのコストも大幅に削減できるという事でもあるし
      捜索に協力する人達の安全にも寄与する

    3. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:05:09
    4. アプリでええやん。
      パージすると他人にぶつかってケガさせたり落としたりで、なんやかんやあるから、山小屋と提携して発着場作るとええで。

    5. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:33:54
    6. 天候が悪くなっても飛ばせる性能のドローンって幾らくらいするんだろう

    7. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:35:56
    8. 周囲の地形の問題もあるだろうから、いくつかの休憩ポイントなんかの定点での配達がいいんじゃないかな。
      そのほうが、配送計画もプログラミングも楽だし。

      容器をどうするかが問題なんかなぁ。

    9. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:38:03
    10. デポジットは500円じゃ利かんよ。
      1万持っていけばシュラフとテントを減らせるって考え方でやるもんだから。
      入会費1万とかにして回収もドローンでするとして、所定のフォーマット踏まなかったら退会とかかな。

    11. 774@本舗:2022/09/15(木) 12:39:15
    12. 出来たとして頂上まで運ぶのにドンくらいかかるんやろか
      冷えるんじゃね?

    13. 774@本舗:2022/09/15(木) 13:12:46
    14. GPSはまだそんなに精度良くない。電波も山じゃいつ遮られるかわからない。

    15. 774@本舗:2022/09/15(木) 13:23:04
    16. マジでこいつはバカじゃねーの。
      弁当届かなかった時はどう賠償するんだろうな。
      しかも山の中に墜落した時に木の上のドローンをどうやって回収するんだよ。
      リポの危険性分かってない子供の発想。

    17. 774@本舗:2022/09/15(木) 13:53:35
    18. >>58は「腹八分」を知らないらしい。。

    19. 774@本舗:2022/09/15(木) 14:51:43
    20. それより遭難者の捜索に使えんかな

    21. 774@本舗:2022/09/15(木) 14:51:50
    22. お弁当持たずに出発。

      天候悪化で飛べなくなる。

      空腹だけど天候が好転せず出発できないまま数時間

      低血糖で動けなくなった
      とかなったらどうするんだろうな。

      麓はいい感じの天候だったのに、みるみるうちに天候悪化して風速10mなんて山なら結構ありそうだけど。

    23. 774@本舗:2022/09/15(木) 15:05:08
    24. アツアツで届く範囲なんて狭そうやしカップラーメンで十分な気がする

    25. 774@本舗:2022/09/15(木) 15:17:45
    26. グエンが配達先でドローンごと盗んで終わりだよ

    27. 774@本舗:2022/09/15(木) 16:08:23
    28. カラスとかの鳥類を絶滅させないとダメだろうな。
      ドローン墜落の50%の原因が鳥との衝突。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る