1: 蚤の市 ★ 2022/09/11(日) 07:21:01.82 ID:FT5wvGRJ9
新型コロナによる影響で長く海外との人の往来が制限されたことで、成田空港で営業していた飲食店などのテナントのうち、全体の2割近くにあたる80店舗余りが撤退したことがわかりました。
外国人観光客の受け入れが再開されてから10日で3か月となりました。
今週からは水際対策がさらに緩和されて、1日当たりの入国者数の上限が5万人に引き上げられ「日本の空の玄関口」、成田空港でも利用客の増加が期待されていますが、その受け入れ体制の立て直しは大きな課題となっています。
外国人の出入国が年間およそ1800万人と国内で最も多い成田空港は、感染拡大前、飲食や物販などのテナントが460店舗余りに上りましたが、これまでに全体の2割近くにあたる84店舗が撤退したことが、空港会社への取材でわかりました。
空港会社によりますと、残る380店舗余りについても今月3日時点で、およそ4割が休業したままだということです。
(略)
NHK 2022年9月10日 7時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220910/k10013811761000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:22:43.27 ID:+PG6Reor0
客来なけりゃ当たり前
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:24:15.61 ID:40RV9eFa0
>>3
それよ
飲食店にばら撒いた給付金の無駄
飲み屋も客来なければ閉めるだけなのにね
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:41:28.33 ID:Lr+CXh890
>>7
開けててもいいけど
客が以前のように戻るかどうかわからん。とか言ってたね
実際そうなんだと思うよ
中国もゼロコロナ対策してる影響もあるんだろね
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:02:43.00 ID:6dJ/Wi8d0
>>37
店に行かない生活に馴れたしね
飲み屋に行きたくてウズウズするような人らは既に行ってるし
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:23:26.06 ID:1uaytD8k0
>>1
この前久々に羽田の国際線ターミナル行ったら、お店ほとんど休業中で笑った
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:24:07.31 ID:lnDjI0aj0
成田の飲食店ってテントなのかよw
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:26:17.05 ID:nRk14qwx0
苦しんではいけない国民が苦しみ
潰れてはいけない企業が潰れ
悩み苦しまないといけない政治家は金儲け
マジでやーばいでしょ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:28:31.24 ID:th41euhY0
最果てで人が住んでないんだろ
無理よ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:31:29.49 ID:39FeJXDD0
関西空港もそんな感じやったけどどうなったん?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:31:32.92 ID:q9VkHf0X0
家賃高そうだしな
売上なしで家賃だけで毎月100万以上だろうし
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:02:30.90 ID:XLCioUB50
>>15
そんな高くない
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:32:46.83 ID:7aMJL8CN0
第3ターミナルしか行かないので
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:34:26.67 ID:3Ic5IUiN0
成田空港 アノ空間に 店舗の数が 464以上!! これが 異常だろ!!
成田国際空港株式会社(NAA)は テナント賃料で どんだけ儲けてるんだ!?
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:57:04.39 ID:oLX9kp/t0
>>21
コロナ前の旅客数は1日平均12万人いたからそのくらいは必要
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:37:34.36 ID:dhUA8V7r0
gotoどうしたよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:39:24.91 ID:efkuKCv30
マトモな値段で食えるとこがマックしかない。しかも激コミ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:48:44.87 ID:XWAzkp4J0
東京から成田までが既に旅行
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:48:58.69 ID:XMAHsjO+0
立地が空港だから、乗り降りする客以外来ないんだから当たり前クラッカー
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:49:35.45 ID:YYM7o6f+0
羽田が国際化したのも影響してるんだろうな
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:49:40.69 ID:T1yD3gUt0
そもそも必要無かったんだろ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:55:45.69 ID:/436XH0V0
協力金で借金がチャラになった店が撤退か?
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:56:11.94 ID:3f0P/g1g0
コロナ2波くらいのときにYou Tuberが成田空港探索リポートしてたけど店も閉まってるし人がほぼ歩いてなくて不気味だった記憶
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:56:46.82 ID:dhUA8V7r0
不運よな
これから人が戻るってタイミングで体力が尽きてしまったわけだから
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:00:05.01 ID:q9VkHf0X0
イオンモールのテナントも撤退だらけだな
あれだけ洋服屋ばかり並べてもな
平日客ガラガラだし
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:35:41.96 ID:3f0P/g1g0
>>81
空き店舗に入ってくるのは100均系統ばかり
まあもう大きな店舗構えるの自体遅れてるってなってきたんだろうな
モールはどこ行っても似たような店ばかりだったし
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:09:40.90 ID:YYM7o6f+0
千葉は遠いから埼玉に作ろうぜ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:10:59.87 ID:XIG5XxLo0
1年前に水際とかやめる見極め出来たよな
ただの風邪ってわかってた
政府の無策が原因
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:30:07.96 ID:YYM7o6f+0
>>90
まあ再開したらタケノコのように生えてくるから大丈夫だろう
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:27:46.00 ID:TJVGWInD0
羽田の国際線ターミナルも飲食店は2-3軒しか空いてなかったよ先々月 お土産屋は全部閉めてた
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:32:26.32 ID:PEY7wcUA0
ガチャガチャ売場がずらっと並ぶんだろうな、インバウンド向けに喜ばれるよ。
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:33:01.15 ID:VdwJlD7u0
というか
空港ビルがコロナ禍でも
変わらずぼったくり家賃を徴収したからだろ
本来ならば高給安定のビル会社と
その後ろ盾となっている公務員にこそ
コロナ禍での負担をさせるべき
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:50:51.68 ID:sUuWpKwf0
最低限の売店と食堂があれば良いわ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:04:18.56 ID:sUuWpKwf0
100均、フードコート、ガチャガチャは衰退の象徴
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:08:53.92 ID:dmTVGgaM0
先日行ったらほとんど店空いてなくてガランとしてた
羽田の第三ターミナルもそんなかんじだった
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:12:04.67 ID:eLXWm0Jw0
中部国際空港も関西空港も、以前はショッピングモールみたいで楽しかったけど、
今は荒廃したショッピングモールのシャッター街
関西空港なんて昼下がりに行ったらうどん屋しかやってなくて参ったよ
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:24:52.36 ID:walj4DCi0
むしろまだ頑張ってたのが不思議
- 関連記事
-