エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9741.jpg
    (※イメージ)



    1: テルモリトバクター(愛知県) [EU] 2022/08/31(水) 23:20:48.32 ID:QuSSdCNJ0●
    米陸軍が大型輸送ヘリを全機飛行停止 陸自も保有
    2022/08/31 08:21 テレ朝ニュース

    アメリカ陸軍は30日、大型輸送ヘリコプター「CH-47」にエンジン火災の危険があるとして、全機を一時的に飛行停止にしました。

    CH-47は、ボーイング社が1960年代に開発した大型の輸送ヘリコプターで、アメリカ陸軍がおよそ400機を保有するほか、陸上自衛隊も保有しています。

    アメリカ陸軍の広報担当者は、ANNの取材に対し「少数の機体にエンジン火災を起こした燃料漏れの原因を特定し、問題を解決するための措置を取っている」と説明しました。

    アメリカ陸軍は、エンジン火災により死傷者は出ていないものの、慎重を期して全機を地上待機させているとしています。

    ウォールストリート・ジャーナルによると、エンジン火災はここ数日の間に発生し、陸軍当局は問題との関連が疑われる部品を搭載した70機以上の機体を調べているということです。

    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000266763.html


    2: シネココックス(東京都) [GB] 2022/08/31(水) 23:21:41.44 ID:SooRypBY0
    今さら?どえらい古いだろ

    3: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 2022/08/31(水) 23:22:02.03 ID:qvULA17U0
    アメリカ製のロットだけならセーフ

    4: テルモリトバクター(愛知県) [EU] 2022/08/31(水) 23:26:44.12 ID:QuSSdCNJ0
    別ソース

    米陸軍、ボーイング製大型ヘリの飛行停止 エンジン火災の危険
    2022年8月31日9:57 ロイター
    https://jp.reuters.com/article/usa-defense-chinook-idJPKBN2Q101G

    >米紙はハネウェル・インターナショナル製エンジンを搭載した一部機種が対象だと報じている。
    >ボーイングはコメントを控えた。ハネウェルは現時点でコメント要請に返答していない。

    5: ヘルペトシフォン(茸) [US] 2022/08/31(水) 23:27:09.17 ID:SL5L01ZY0
    ちょっとオスプレイが通りますよ!

    三└(卍^o^)卍 ドゥルルルル

    8: ヴィクティヴァリス(愛知県) [ニダ] 2022/08/31(水) 23:30:28.88 ID:6ZcmjXxS0
    まだ使ってんだな、軍用機は寿命が長いな。

    9: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 2022/08/31(水) 23:31:54.44 ID:qvULA17U0
    >>8
    一定期間ごとにモデルチェンジしてるから見た目が似てるだけで中身は別物

    19: シュードモナス(滋賀県) [US] 2022/08/31(水) 23:47:52.72 ID:+aULtNVo0
    >>9
    最新型のコクピットは液晶ディスプレイだしな。
    なお自衛隊機・・・・

    10: アシドバクテリウム(東京都) [CN] 2022/08/31(水) 23:37:11.58 ID:yfNSDzc80
    オスプレイとは安定度、信頼性、実績が違う
    チヌーク使用を停止するのは山手線を停止するようなもの

    13: アシドチオバチルス(岡山県) [DE] 2022/08/31(水) 23:40:42.12 ID:yeDZ/j590
    >>10
    山手線止まっても困らんわ

    22: ネイッセリア(茸) [CN] 2022/08/31(水) 23:50:58.50 ID:SZx4T1GF0
    >>13
    田舎者はすっこんでろ

    60: ジドブジン(茨城県) [EU] 2022/09/01(木) 02:15:08.21 ID:XFVSwa7d0
    >>22
    メトロでおk

    70: リバビリン(東京都) [CN] 2022/09/01(木) 09:49:45.70 ID:X1hd2iFc0
    >>10
    オスプレイは良く飛んでるけれど、チヌークなんて飛んでるの殆ど見かけないよ

    79: オムビタスビル(長野県) [FR] 2022/09/01(木) 17:28:36.02 ID:iddkmgGi0
    >>70
    長野は山火事が起きると、どこからかチヌークが飛んでくる。

    11: コルディイモナス(神奈川県) [GB] 2022/08/31(水) 23:37:52.40 ID:2gPczZrR0
    自衛隊のチヌークのエンジンはライセンス生産だから関係なし

    15: テルモアナエロバクター(大阪府) [ニダ] 2022/08/31(水) 23:41:42.22 ID:HHXU0yw20
    サンダーバード2号感があって好き

    67: ソホスブビル(沖縄県) [US] 2022/09/01(木) 07:09:54.18 ID:WxjSS34X0
    >>15
    トンボみたいに頭デッカチで細長い胴体の腹にコンテナがぴったり収まるやつの方がサンダーバード2号感があった

    18: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [FI] 2022/08/31(水) 23:46:50.84 ID:HEEd7MJc0
    オスプレイの飛行停止は解かれたの?

    28: ネビラピン(茸) [AU] 2022/09/01(木) 00:04:36.74 ID:sDGUupDi0
    燃料系統の作りは昔から変わってないのかな

    34: エファビレンツ(神奈川県) [US] 2022/09/01(木) 00:12:22.65 ID:dg1uNVma0
    ようやく引退か?
    冷戦・ポスト冷戦を代表する傑作だったな(´・ω・`)
    もはや軍用輸送ヘリの代名詞ってレベル

    35: ジドブジン(ジパング) [GR] 2022/09/01(木) 00:13:47.24 ID:gIl45AeW0
    オスプレイ買わせたいだけにしか見えない記事(笑)

    36: テノホビル(大阪府) [US] 2022/09/01(木) 00:17:37.09 ID:WOwS7z4W0
    部品供給滞って故障かねえ、マイナーチェンジしながら入れ替えて使ってるやろけど

    44: レテルモビル(光) [JP] 2022/09/01(木) 00:41:20.60 ID:gGrEgJ/70
    >>36
    アップデート用の新部品がまずかったとかじゃないの

    41: リバビリン(静岡県) [PL] 2022/09/01(木) 00:32:44.55 ID:XUfju+kQ0
    ぼくのチヌークも飛行停止です

    42: ミルテホシン(東京都) [GB] 2022/09/01(木) 00:39:07.88 ID:L4kVhAuc0
    陸自の総火演でシート席前方だとこいつの巻き起こす砂煙が容赦なく観客を襲う
    CH-47の爆音の迫力は凄いけど砂煙には参った

    50: イドクスウリジン(静岡県) [CN] 2022/09/01(木) 01:10:10.12 ID:Bk4fDBgC0
    自衛隊のチヌーク、下手すりゃおまいらより年上なのでは?

    56: ファビピラビル(茸) [IN] 2022/09/01(木) 01:42:22.08 ID:Kemsbzkm0
    >>50
    そんなものとっくに引退してる
    今年に作られたものもある

    51: ペラミビル(東京都) [US] 2022/09/01(木) 01:14:24.84 ID:lKmmJ6lp0
    修理の程度によってはますますヘリ保有大幅縮小へかな?

    53: ダサブビル(暗号化された島) [US] 2022/09/01(木) 01:22:13.54 ID:lwD5oknEO
    チヌークと一言でいっても、提供先によって仕様が
    大きく違って
    特にエンジン部分は使われている国の数だけ
    バリエーションがあると言っても過言じゃ無い

    54: インターフェロンα(埼玉県) [US] 2022/09/01(木) 01:26:25.92 ID:l+TEGD3t0
    >>53
    自衛隊なんか空自と陸自で同じ飛行機なのに規格が違うという
    第二次大戦中のDB601で陸軍と海軍が別々にライセンスを買った愚かな呪いを
    現代でもやったからね。今は統合したけど。

    61: テノホビル(青森県) [ニダ] 2022/09/01(木) 03:06:58.42 ID:+u/LpAp30
    チヌークって英語っぽくないけど何語だ?と思ったらネイティブアメリカンの部族の名前なのか
    確かにアパッチってのもあるもんな

    68: インターフェロンβ(広島県) [ニダ] 2022/09/01(木) 07:13:47.12 ID:6MQCRdLw0
    ずんぐりむっくりしてて可愛いヘリだ

    73: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2022/09/01(木) 10:44:35.33 ID:XY1CeNlW0
    今更杉内

    75: アデホビル(東京都) [ニダ] 2022/09/01(木) 11:32:30.94 ID:VZz8gae/0
    ローター1枚が四畳半、というのは基地祭に行くたびに聞いたな

    77: ホスフェニトインナトリウム(帝国中央都市) [ID] 2022/09/01(木) 12:16:37.02 ID:Wt2Tuame0
    災害の時頼りになるから自衛隊もチヌーク増やしてくれ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【軍事】CH-47チヌーク、全機飛行停止。エンジン火災の恐れ。

    1. 774@本舗:2022/09/04(日) 11:18:20
    2. 実用面ではオスプレイよりチヌークの方が欲しかっただろうな
      航続距離があろうと大量輸送が出来なきゃ話にならんだろうし

    3. 774@本舗:2022/09/04(日) 12:24:49
    4. でっかいローター2つだからなのか
      ダウンウォッシュがパネェ
      総火演で泥がすげえ飛んできたわw

    5. 774@本舗:2022/09/04(日) 15:53:58
    6. オスプレイも少し前に封じたし
      台湾有事で陸兵出さないための口実作りだと思う。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る