エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9717.jpg



    1: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:17:07.95 ID:Z3GHGYX8M
    無作為に一つの機体を選んで一日の動きを調べた ピーチのJA821Pという機体の今月21日の運用
    区間と出発時間
    0800名古屋仙台
    0955仙台関空
    1220関空新潟
    1415新潟関空
    1600関空福岡
    1755福岡那覇
    2025那覇関空 2235着
    飛行機ニキ酷使されまくってて可哀相やと思いました

    2: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:17:37.46 ID:Z3GHGYX8M
    この運用がLCCの安さの秘訣なんやなー

    4: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:18:14.66 ID:ekN4uK1a0
    これ1日使い捨てか?

    5: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:18:28.28 ID:jI+Xwx+70
    ええ調査や

    6: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:18:45.57 ID:DhHFpIti0
    確かに
    飛行機は頑張ってるよ

    7: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:18:47.11 ID:3uHodAJVH
    どっかでトラブったらあかんくなるわけや

    8: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:18:53.51 ID:YmFGUtRGH
    むしろ大手の機体は甘やかされてるんちゃうの
    鉄道やバスとか一日中酷使されてるやん

    10: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:19:11.26 ID:Dy7To4ncM
    凄いローテやな

    12: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:19:56.66 ID:X6kkXoMGH
    整備ちゃんとしてるか不安になるスケジュールもあるな

    16: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:21:32.78 ID:nk8va8Z2H
    夏休みの自由研究か?

    17: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:21:42.69 ID:D0RMkK0JH
    これくらい厳しくしごかれてた方が信頼できる
    甘やかされてる機体なんて肝心なときに落っこちそう

    18: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:22:15.48 ID:jp1Ax/7U0
    航空会社ごとの平均機齢を見ると、2019年3月時点でANAが9.0年、JALは全体平均のデータがありませんが、たとえばボーイング737-800型機が7.7年、ボーイング777シリーズは15.6年です。2社ともに安全性、機内サービスは折り紙付きですが、なかには20年以上運航している機体もあります。一方で、2012(平成24)年から日本の航空業界に参入しているLCCの平均機齢は、ジェットスター・ジャパンが5.66年(2019年6月時点)で、ピーチが4.26年(同年3月時点)です。
    https://trafficnews.jp/post/92970
    機体はLCCの方が新しいらしい

    40: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:35:58.89 ID:BgcP0+bFH
    >>18
    LCCは自社持ちやなくて基本リース契約やからな
    その辺の融通は効く

    23: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:23:32.79 ID:SXcprN2c0
    調査ならちゃんとFSCのスケジュールと比べなあかん

    24: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:23:35.86 ID:TxPTlU4MH
    セントレアと関空は24時間空港やから玉突きで遅延が出てもその日のうちに解消できるからは

    27: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:24:56.99 ID:2x136T1XH
    一日7回も離発着は機体のダメージが大きそう

    35: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:30:11.47 ID:DhHFpIti0
    >>27
    実際そうなんだよね
    日本ほど短い区間で飛行機飛ばしまくる国はそうそう無くて
    当然一日の着陸回数は増えて着陸装置がダメージ受けていくからボーイングは日本のために足周りを強化した747SRを作って売った

    36: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:30:42.04 ID:jp1Ax/7U0

    37: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:33:07.20 ID:DhHFpIti0
    >>36
    短い区間で6回だと少し余裕ある感じか

    38: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:33:56.76 ID:pf3umFltH
    天草エアラインとかいう航空会社は飛行機一機だけで天草福岡関空を何本も飛ばしとるんやぞ

    42: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:38:43.88 ID:kzsRLhaEH
    >>38
    ええ…
    あそこ一機しかないんか

    48: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:41:30.69 ID:zGfHmBHoa
    >>38
    故障とか長期メンテナンスのときどうすんねん

    58: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:55:37.57 ID:zakn6qgnH
    >>48
    ちょっと前まではメンテするたびに長期運休や
    今はJACから代車借りて飛ばしとる

    39: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:35:53.67 ID:GJSiaCSkH
    飛行機って酷使されてるんやなぁ

    41: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:36:55.82 ID:gKmFgxRF0
    今まででかい事故起きてないの奇跡やろ

    46: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:40:32.90 ID:24An4wZ2H
    飛行機もそうやがパイロットも酷使してるからパイロット不足で欠航になったことあるわ

    パイロットの一日の所定時間超えて操縦出来ないから代替を用意できなくてあかんのやと

    50: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:42:26.17 ID:EG8bbxKDM
    ローテ組んでるやつ誰?すごいな

    51: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:44:49.82 ID:6c+UrmT60
    一日に7回与圧してるから機体の劣化は早い
    ソースはメーデー

    54: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:49:14.93 ID:aQKGGrg6H
    同じ路線を行ったり来たりしてるんかと思ってた

    57: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:54:55.72 ID:4IhMH9ebH
    そら書き入れ時はどこも手持ちフル回転させるよ

    59: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:56:56.17 ID:WnEftFNXH
    機体繰りで欠航とかそこそこあるけどこりゃそうか

    61: それでも動く名無し 2022/08/25(木) 14:57:31.53 ID:+cOs+L4UH
    そのうち着陸でポキっと折れそうやな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    LCCの飛行機が一日でどんな動きするのか調査したんや

    1. 774@本舗:2022/08/27(土) 11:35:53
    2. 着時刻、待機時間もあるといいな。
      ランディングギアがダメージやべえけど、貨物積んでない分、メンテ回数も少なくていいのかね。

    3. 774@本舗:2022/08/27(土) 11:49:42
    4. メンテは飛行時間着陸回数で決まってるからどこの会社も同じ

    5. 774@本舗:2022/08/27(土) 12:27:38
    6. 最終便が成田着の予定だと 遅れが出て無理そうだと いくつかキングクリムゾンされるパターンか

    7. 774@本舗:2022/08/27(土) 12:59:08
    8. ピーチの午後~夜の便は遅れる前提で予定組んどかないとえらいことになるよな
      ただ2時間遅れとかなのに搭乗手続きは定刻通りとか、間の時間暇すぎてしょうがないのでそこは何とかして欲しい

    9. 774@本舗:2022/08/27(土) 13:11:58
    10. LCCじゃなくてもこんなもんじゃないか?
      空港でのステイ時間は1時間ぐらいだからANAやJALの大型機でも同じぐらいだぞ
      LCCが安いのはトラブった時に予備の機体を用意してない事や

    11. 774@本舗:2022/08/28(日) 01:24:17
    12. どこもこんなもん
      LCCが違うのは地方ステイがないから、運用時間の長い拠点空港に戻す分だけ1便増えるあたり
      イッチは本当に知らんのか、昭和末期の頃を基準に考えるジジイか、どちらかだわ

    13. 774@本舗:2022/08/28(日) 20:51:17
    14. パイロットの人数はJALは2000人、機体の数は200機ちょっと
      1日飛ばすのに国内線だけでも2人x2組=4人は最低限必要で、休み、待機、訓練中とかの人入れると、機体の数x5組のクルーというのは、ワンオペ24時間営業の店を2交代制で研修とか深夜勤後の代休も受けながら5人で回すようなものだから、案外余裕はない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る