スポンサードリンク | |
![]() |
≪ ヤンキースタジアムのドローン映像がすごい | HOME | 観光地に住んでるけど観光客クッソウザい ≫
チップやろなw
なお、ファストフード店はチップ必要ないってのも謎w
言い訳がウエイトレスやウエイターは給料もらってないってのだけど、最低賃金の話題(主に日本より高い)出るのに、矛盾しまくりwwww
ちなみに先払いの店だと最初にチップいくら払うは決めるんだぞwチップとは?w
ズボンのポケットにハンカチ入れていたら、銃で膨らんでいると誤解されたことがあったなぁ……
マリカーみたいのに乗ってるデブを見てみたい
対人関係は、イギリスフランスは公共の場でテンプレ的なアジア人差別されてめんどい、アメリカは差別もあるけど日本の田舎に住む部外者みたいでめんどい、だった
アメリカの都会に仕事だけで行くならまだましかなあ
店でHow are you?と必ず聞かれるが、お決まりの挨拶であって本格的な会話をしたいわけじゃないので注意
そらコミュ力高いわけだわ
アメリカでエレベーターか・・・
随分高い建物のある都会に行ったんだね・・・うらやましい。
島国が大陸の文化を揶揄するとかねぇ
※8
それイギリスにも同じこと言えんの?w
欧米カルトの奴隷頭出羽の守くん
※8
大陸国家の盲腸の分際で海洋国家に物申すとはなあ
寺作法なんぞ守らんでも言うほど睨まれはしない。
チップ文化は金の話になるんで間違いなく睨まれる。
田舎か都会かによっても結構違うかな〜
都会だと正直日本とそんなに変わんない…店員に軽く挨拶する程度。向こうも乗り気じゃなけりゃそんなに話しかけては来ないし。
でも、確かに一定期間住んでると挨拶すらしない奴=薬でもやってるか強盗か、って認識にはなってくるな。
自分はヤバい奴じゃないですよのを伝えるのが挨拶って感じするわ。
チップにビビってる人が多いのがさっぱりわからん
気持ちよくサービス受けられたらお駄賃やるわくらいの感覚なんだがな
別に必ず払わんといかんもんでもないし
アメリカの映画見てたら
エレベーターで話しかけてくるやつって
100%犯人やんか…
フランスは店に入ったらボンジュー、買い物したらメルシーが基本
アメリカのチップって日本の消費税より高いよね
都市によるのかね
俺のような貧乏人はアメリカで数千円のラーメン食って
さらにチップなんて無理だわ…
※10
一緒にしてやるなよ、盲腸が気の毒だ。
※16
アメリカのチップは、本来そのサービスが気に入ってぜひこのウェイターにちょっと多めに上げたい、とか他の客よりいいサービスしろよ、という意思表示だったが、いつぞやからか、最低賃金で雇われるウェイターの穴埋め給料になってしまった。脱税の温床だったんだけど、数年前から税務調査の対象になってる。夜は25%前後、それ以外は20%を要求されることが多い。10年ほど前までは15%~20%だったのに。日本人向けの店は請求書に最初から上乗せされているわ。
>日本の寺文化も同じだろ
日本の寺文化?
舐めてはいけないスプーンで食べる
ってなかなか難易度たけえなw
「おいおまえ!いまスプーン舐めだたろ!!!」って怒られるんね
水辺で立ちションするときは
Water is cool!って言うんやで
見りゃ20歳以下には見えないってのに酒買う時に生年を提示しないとならない
免許証も社会保障カードも忘れてきた爺が見りゃ未成年じゃないってわかんねーかってイキってたが娘にパパやめて~アタシが買うからもうそれ飲めばいいでしょーってて周囲が笑ってたな
アメリカは必ず復活する
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1611039256/
※9
イギリスは海洋国家であり、世界中に領土を持った覇権国家
今でも旧植民地諸国を事実上の支配下に置いている
日本は海洋覇権を握ったことが無い、本当の意味でのちっぽけな島国