1:蚤の市 ★:2022/08/18(木) 07:33:32.89
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:35:00.64
いい事じゃん
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:35:01.34
外国行った、コロナなった、帰れんで金かかったどーしてくれるん、みたいなニュースやってた。どうしろと
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:35:29.21
>>1
観光大国www
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:36:01.13
ビザのオークションして
日本に貢げる奴だけ入れろ
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:37:40.83
>>11
スペインがそれやってたなw
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:36:32.43
>>1
訪日客じゃなくて日本人だろボケ
148:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 08:04:50.32
>>12
ほんこれ
日本国内の客をないがしろにしてインバウンドばかり大事にした結果だろ
そのせいで国内の客まで近寄らなくなったというのが真相
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:37:11.02
日本人もこない店なのか?
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:42:50.01
>>14
黒門市場は日本人を捨て外国人観光客にシフト→コロナで地獄
木津市場は地元民中心で商売→今でも安定
コロナで明暗が分かれた
63:ひらめん:2022/08/18(木) 07:47:20.94
>>41
自業自得だな
www(´・・ω` つ )
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:50:42.35
>>41
同情する気にもならんな
203:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 08:18:22.81
>>41
黒門はホンマ行かなくなった。
年末の年越しの準備には、毎年行ってたんやけどなぁ…
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:38:19.33
外人の訪日でも日本人の海外旅行でも
コロナにかかったら帰国できないし
そうなる確率が高い状況で社会人は無理
お金持ちで暇を持て余してる無職なら旅行できるけど
その属性に一番当てはまる高齢者は罹ると死ぬから無理w
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:38:40.32
お陰さんでどこ行ってもほんとに気持ちよく観光できてる。
マジうれしい。
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:39:35.46
京都の錦は観光客でごった返してるのにね
単に魅力がないんじゃないの?
立地最高なのに勿体ない
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:40:54.93
外国人観光客向けに高値の設定し続けるのが悪いよ
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:43:44.17
そんなこと言ってももうお金あげにゃい
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:47:21.94
浅草近くに住んでるが今は快適だわ
観光全盛期のときは観光バスが路駐しまくって邪魔だったからな
このまま観光業は壊滅よろしくw
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:47:59.51
>>64
京都の人もなんかそんな感じのこと言うてたな。
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:50:35.63
>>68
京都の友人は、コロナ前は国籍わからないような人達がコロゴロ歩いてて夜は怖かった、と言ってた
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:47:51.08
ぼったくり
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:48:58.79
中国のゼロコロナが終わらない限り観光業の完全復活はない。
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:49:42.88
コロナ前の観光客がほとんど中国人だったってだけでしょ
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:49:49.43
しかし何年も休業しててよく潰れないで持つよなあ。借り入れしてるんだろうが。
84:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:51:30.29
インバウンドはもういい
観光業あきらめろ
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:51:30.62
飲食店は
補助金を
タンマリもらったから、また不満を言えばもらえると思ってるんだろ
108:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:55:01.13
こなくて何も問題ない。
今生き残ってる店は十分やれてるし程よく人も間引けて混雑も減った。
コロナ前が異常だっただけ。
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:55:03.35
円安なのに
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/08/18(木) 07:56:31.37
インバウンドのころの黒門の雰囲気のほうが異常だったけどね。
時代は移るからしかたがないのかもしれんが、「ほんまもん」の街では
全く無くなったな。
- 関連記事
-