エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9638.jpg



    1: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:18:29.97 ID:I+f+lpEta
    やめたほうがいいか?
    夜勤あり、年間休日105日、月収19万
    介護のがましじゃね

    2: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:19:17.60 ID:1C1ApNoZ0
    ホテルのグレードにもよるだろ

    4: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:19:36.94 ID:I+f+lpEta
    >>2
    グレードとかどうでもよくね
    勤務条件だろ

    3: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:19:21.05 ID:r7h16W5I0
    安ビジホか?

    5: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:19:48.39 ID:I+f+lpEta
    >>3
    ビジホではない

    6: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:20:08.87 ID:I+f+lpEta
    ホテルってこんな待遇悪いんかよ
    変則勤務の時点でヤバイ気がする

    7: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:20:17.63 ID:ugbImkPUd
    絶対やめとけ

    10: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:20:52.52 ID:I+f+lpEta
    >>7
    やっぱり?

    8: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:20:30.46 ID:I1udrvLy0
    元ホテルマンやけどやめといたほうがええで。いざ働いたら実際もっと時間は不規則や
    しかもストレスも多い。たぶん工場とかのがまだマシやと思う

    12: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:21:14.77 ID:I+f+lpEta
    >>8
    だよな
    一見華やかにみえるけど実態やばそう

    11: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:21:12.67 ID:0ZNwDUkp0
    姉さん事件です

    13: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:21:34.38 ID:r7h16W5I0
    ホテルとか人が休む日時に働くからな、家族できたら寂しそうではある。

    16: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:22:25.51 ID:I+f+lpEta
    >>13
    その前に体ぶっ壊れそう

    14: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:21:40.53 ID:9YX9Y7jD0
    年間休日それで夜勤ありで給与それって
    ほんとかわいそう😭

    20: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:22:45.53 ID:I+f+lpEta
    >>14
    まじで闇だろ
    やりがい搾取かよ

    17: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:22:34.82 ID:DVzMc3Ba0
    ホテルはやめとけ
    老害が客にも従業員も多い

    18: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:22:36.28 ID:9YX9Y7jD0
    ワイ年間休日130別途特別休暇14日 デスクワーク 給与29万
    どうなん?🥴

    22: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:23:23.57 ID:I+f+lpEta
    よっぽどホテル好きしかやらんほうがえんかな

    23: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:23:35.17 ID:wu532vp80
    嫌ならやめればええやん
    新卒?既卒?

    25: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:23:56.45 ID:I+f+lpEta
    >>23
    やっと内定でたとこがホテルマン
    新卒

    28: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:24:27.72 ID:wu532vp80
    >>25
    新卒なら一応ホールドしておいて他探せばええ

    29: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:25:01.55 ID:I+f+lpEta
    >>28
    もう就活めんどいわ

    24: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:23:46.10 ID:Ftgsi4Fd0
    高級リゾートホテルで働いている友人がいるが、大変そうだが金払いはかなりいいらしい
    給料が低いならメリット無いぞ

    27: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:24:24.38 ID:HtP3/dOM0
    リッツカールトンレベルなら凄いがそんなゴミみたいなとこ就職する意味ないやろ

    30: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:25:04.38 ID:R50gUHx4d
    接客は地獄やぞ

    33: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:25:52.93 ID:r7h16W5I0
    コロナでサービス業の弱さ露呈したしな

    34: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:25:53.86 ID:I+f+lpEta
    なんでこんな待遇悪いんや
    サービス業の待遇もっとあがればええのにな

    37: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:27:41.48 ID:NbhPyNM9a
    >>34
    人件費削って客に神様サービスして経営者が儲けるシステムやからや

    36: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:27:30.82 ID:UpckcfUj0
    コロナで超絶不景気ちゃうの
    採用凍結してないとこあるんやな

    40: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:28:18.16 ID:I+f+lpEta
    えぇ...
    なんのメリットがあるんやこの仕事

    41: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:29:02.15 ID:ZJ+uoyJ30
    トッモが入ったけど人間が好きで好きでたまらないタイプじゃないと割としんどいみたいやで

    42: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:29:23.99 ID:I+f+lpEta
    >>41

    ワイ人間大嫌いやわ

    43: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:29:30.93 ID:uQhhec7s0
    ホテルの温泉入り放題なら羨ましい

    44: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:29:52.51 ID:/nRAA2Dld
    ホテル綺麗やしええやん

    45: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:29:55.11 ID:r7h16W5I0
    ワイ出張民やけど50過ぎの従業員あんま見ないし定職率は悪そうやね

    47: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:30:05.08 ID:YF9VsBzc0
    Fランなん?
    大学出てそんな仕事行く意味がわからん

    54: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:30:56.35 ID:I+f+lpEta
    >>47
    MARCHやで

    55: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:31:01.50 ID:wu532vp80
    >>47
    この時期まで内定出ないやつが行き着く先なんてそう多くないからね

    49: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:30:12.39 ID:I1udrvLy0
    ホテルマンは基本的に最初はレストランとかのサービスに回されるんや
    そこである程度の修行を積んだらフロントのほうに回される。でもサービスの時点で脱落するやつが多いくらいキツい

    58: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:31:30.44 ID:I+f+lpEta
    >>49
    はじめからフロントできんかよ

    50: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:30:37.62 ID:I+f+lpEta
    今調べたらホテル業界の離職率50パーとかで草

    52: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:30:50.82 ID:vRnDgSQp0
    夜勤手当込みでそれなん?
    やばくね

    57: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:31:21.50 ID:rtrIwuftM
    客はジジイババアばかりで老人ホームみたいなもんだぞ
    糞漏らしたとか普通にあるから

    59: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:31:31.84 ID:4Qc2y7yWa
    グレード高いホテルでも従業員の給与はそんなでもない
    格差でおかしくならんのかな

    65: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:32:30.89 ID:lfzMjwKpx
    元ホテルマンだが893や我儘な客も多いし
    夜勤あるし立ち仕事が基本だし周辺施設やイベント等にも詳しくないとだし
    コロナみたいな世界規模の何かしらが起こると客足遠のくしで大変やぞ

    ちな料飲も宿泊もリゾートも五つ星ホテルも経験済みや

    68: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:33:17.78 ID:I+f+lpEta
    >>65
    飲食よりやばそうやな

    96: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:39:25.11 ID:lfzMjwKpx
    >>68
    料飲はそこらの街なかにあるレストランより求められる事が多い上に何処のホテルもシェフ・コック長の性格が終わってるやで
    料飲部門に配属されない事を祈るか早目に辞退するべきや

    66: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:32:35.94 ID:rsbW5f3Aa
    クレーマーがやばそ

    67: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:32:48.92 ID:I+f+lpEta
    ちなみになんで受けたかというとなんとなくかっこええと思ったからや
    ワイよくホテルお世話なるし

    69: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:33:35.98 ID:4Qc2y7yWa
    旅行行く度に気配りに感謝するけど給料でびっくりする
    もっと手を抜いてええよて思う

    71: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:34:02.36 ID:I+f+lpEta
    >>69
    それやわ
    こんな安月給で神対応してくれとったんかよ

    72: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:34:13.66 ID:7YQFdKL1d
    清掃無しなら楽やぞー
    夜はスマホ触り放題やし仮眠もたっぷりある

    74: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:34:23.31 ID:DVzMc3Ba0
    ビルメンはえぞー!

    75: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:34:38.75 ID:bk05YIfF0
    面接どんな感じなん ウェルカムって感じ?

    81: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:35:50.18 ID:I+f+lpEta
    >>75
    そうでもない
    他のホテルも何個か受けたけど普通に落とされたわ

    78: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:35:03.82 ID:imjsScJ6a
    割と底辺職よな
    知らんけど

    80: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:35:42.89 ID:NbhPyNM9a
    それって職種は総合職なんか?

    85: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:36:41.28 ID:GcHwMe1X0
    ワイコンチネンタルホテルから内定出たわ
    エリートコースや

    86: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:36:53.34 ID:ULMNrgJaM
    マーチって普通に大手行けるんちゃうん?

    106: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:42:03.90 ID:4Qc2y7yWa
    >>86
    大手には行きやすい
    書類で切られづらいから
    ただその先はそいつ次第やな

    88: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:36:57.57 ID:4Qc2y7yWa
    収入格差一番エグそうなのはマーチあたりかね
    トップ層は総合商社あたりまでは入る

    90: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:37:56.00 ID:I+f+lpEta
    ちなワイが学歴の割に微妙な理由は就活を始めたのが4年の7月からやからや

    91: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:37:57.92 ID:qb7w5jXw0
    休みは世間とズレてて
    昼夜シフトでかき回してくるやつやろ

    95: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:38:37.07 ID:I+f+lpEta
    正味あんま働くつもりなくて冷やかしで受けたら受かったみたいなとこある

    99: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:40:39.92 ID:wu532vp80
    >>95
    じゃあやめればええやん

    105: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:41:55.04 ID:HOjGgbR10
    >>95
    行く気もないし待遇も良くないのに行くかどうか迷うか?

    108: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:42:18.78 ID:I+f+lpEta
    >>105
    働いてみたいようなみたくないような

    118: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:44:20.63 ID:VXXnAJsI0
    >>108
    転職するとしてもホテルになるがそれは大丈夫なんか?
    新卒ならともかく転職は同業種のスキルないと雇ってもらえんからな

    123: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:45:47.53 ID:I+f+lpEta
    >>118
    いやー仕事辞めたらもうあとはニートでええわ
    労働を体験してみたい

    101: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:41:19.28 ID:eaeWeVDjd
    まぁやって見ればええんじゃね
    やりたくて受けたんやろし

    104: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:41:36.94 ID:I+f+lpEta
    正直ワイ働かんくても生きていけるんよな

    111: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:42:39.66 ID:pXQSKg+G0
    おっさんはほぼタバコ吸ってる
    そういう現場や

    112: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:42:41.85 ID:I+f+lpEta
    とりあえず3日働いてみて決めるか

    121: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:44:54.69 ID:vb7xWu6c0
    >>112
    まだ諦めんなよ
    辞退者出るタイミングやから二次募集とかワンチャンあるよ

    117: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:43:47.96 ID:I+f+lpEta
    初任給もらってみたいわ
    3日でやめても給料ってでるんやろかな

    126: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:46:52.27 ID:rY2CV1L90
    >>117
    いや1ヶ月は頑張れよw

    英語話せると重用されてる感じある
    クラブフロアのバトラーとか
    あまりにもペラペラすぎて予約に配属されて表に戻ってこない人もいるけど

    120: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:44:24.97 ID:STU0aBGg0
    今はコロナで最初の面接はzoomとかやし楽 だから他受けとけ

    122: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:45:34.92 ID:rY2CV1L90
    毎月ホテル1~2泊するけど24時間営業だから大変だよなーと思う
    お陰で快適に過ごせるから感謝しかない

    127: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:47:22.32 ID:bjS+sfAv0
    ホテルマンみたいな薄給で他人に奉仕する職業に就きたいと思う理由がわからん

    128: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:47:43.51 ID:N9CjRPZia
    今から公務員目指せ、ホテルはきつい
    ちなみに行政よりも土木区分がオススメや

    129: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:48:30.74 ID:I+f+lpEta
    正直労働に対する覚悟とかないわ
    いややったらすぐやめればええかと思っとる
    バイトもしたことないし責任とかようわからんわ

    136: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:49:38.87 ID:wu532vp80
    >>129
    好きにすればええやろうけどさ、働かないでどうやって生きていくんや?

    144: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:51:27.70 ID:I+f+lpEta
    >>136
    親が結構な金持ち

    150: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:53:30.86 ID:KeRmtwujd
    >>144
    親が会社経営しててそれを継げるならいいけど親のお金はお前のお金じゃないからな一生親の脛かじって生きてくのか

    153: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:53:36.96 ID:rY2CV1L90
    >>144
    マンションアパート経営とか不労所得ないと将来きつくない?
    働かないのは自由だけど生活レベル落としたくないなら若いうちは働いたほうがいいよ

    130: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:48:40.11 ID:I+f+lpEta
    サークル感覚や

    132: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:48:55.22 ID:XuXBGxFi0
    ゴミすぎるやろ

    135: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:49:38.36 ID:WP5bbxBN0
    どの客層かのホテルにもよるけど利用者なんか寝るだけやろ
    頼み事は多いかもしれんけどトラブルは少ないしそれなりの客層だからええんちゃう?

    141: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:51:08.77 ID:I+f+lpEta
    >>135
    そんなクレームとかなさそうよな
    ワイもホテルにクレームいれたこととかないわ

    158: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:55:20.91 ID:rY2CV1L90
    >>141
    それはイッチ一家が「金持ち喧嘩せず」だからだよ
    ホテル修行してる上級会員がバチくそめんどくさい

    206: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 21:12:57.59 ID:NbhPyNM9a
    >>135
    日本人なめすぎやぞ

    137: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:49:47.47 ID:N8ZjmJfXa
    マスカレードホテルみたいなん楽しそうやん

    145: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:51:36.63 ID:I+f+lpEta
    >>137
    わかるで

    148: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:52:44.76 ID:vudr/hwg0
    派遣、非正規の人でたまに実家がびっくりするくらい金持ちの人おるけどイッチもそのタイプなんか
    レスがそんな感じするんやが

    149: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:53:17.34 ID:STU0aBGg0
    あーバイト経験ないんか
    親金持ちとか、会社継ぐとかコネあるなら、
    修行としてはありやね

    155: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:54:39.77 ID:I+f+lpEta
    まーワイはゲームさえしとけば幸せな人間やからななんとかなるやろ

    156: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:54:53.25 ID:9u6aEXLId
    ホテルはまじでブラックやぞ
    やめとけ
    離職率はんぱないから

    157: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:55:09.47 ID:I+f+lpEta
    とりあえず内定承諾するか
    3日働いて答え出すわ
    おもろそうなら続ける

    164: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:56:12.48 ID:vudr/hwg0
    最悪親の金でなんとかなるって心持ちええかもしれんな
    労働に対して意識低い方が長く続くかもしれん

    169: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 20:57:15.13 ID:zr6f1ZJBM
    ニートになったあとの将来考えたことある?
    選択肢からニートは外しておけ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    ホテルマンに内定でたんだが

    1. 774@本舗:2022/07/31(日) 20:16:54
    2. 待遇悪いのかよって、普通は応募するときに調べるだろ
      内定来てから愚痴ってどうすんだよ

    3. 774@本舗:2022/07/31(日) 20:24:12
    4. 大手のホテルマンならまだ余暇もあろうが、家族経営の旅館なんて家庭のイベントなんて何もできないんじゃね?

    5. 774@本舗:2022/07/31(日) 20:25:23
    6. 待遇どうこうよりこいつが終わってるやん

    7. 774@本舗:2022/07/31(日) 20:52:55
    8. 志望理由がなんとなくかっこいいから、ってのがどうしようもないな
      そりゃ今まで内定出ないわ

    9. 774@本舗:2022/07/31(日) 21:48:32
    10. 職場に客が24時間いるとか考えたくもない
      立派に勤め上げてくれてる方お疲れ様です

    11. 774@本舗:2022/07/31(日) 23:06:26
    12. まあ辞退したらしたで、今度は「あー! 行っとけば良かったー!!」なるんだろうがな、こいつは。
      社会生活ナメてんだから、1回は堕ちるとこまで堕ちればいい。
      まあホテルの従業員は大変だよな。 大体は通しでやって休み、また通しでやって休みみたいな感じでしょ?
      こいつの行く予定だった所はそうでもなさそうだけど

    13. 774@本舗:2022/08/01(月) 00:29:37
    14. >接客は地獄やぞ
      そりゃヒッキー気質のニート様にゃ地獄だわな
      接客が地獄なのは「お前さんにとっては」という接頭辞がつくのを忘れてはイカン

    15. 774@本舗:2022/08/01(月) 02:06:03
    16. 現役だが、夜勤の日は普通に24~30時間くらい会社にいる。
      そのうち4時間くらい仮眠時間。

    17. 774@本舗:2022/08/01(月) 06:47:45
    18. 勤務時間変則、年間休日少ない、薄給
      どう考えても長続きする要素0で草

    19. 774@本舗:2022/08/01(月) 09:43:35
    20. 知り合いがホテルに就職してからツイート内容が文句だらけになっていって色々察したわ

    21. 774@本舗:2022/08/01(月) 21:57:27
    22. >ホテルマンみたいな薄給で他人に奉仕する職業に就きたいと思う理由がわからん

      他人と接するのがおもしろいからだよ
      どんな仕事だって楽しいことばかりじゃない
      おもしろいこと・楽しいことは自分で見つけたり作り出したりするもんだ

      ただ、そういう点でホテルという職場は合う・合わないが極端かもしれない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る