エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9629.jpg



    1:蚤の市 ★:2022/07/28(木) 08:17:25
    行動制限ない3年ぶりの夏なのに…「今年も全くだめ」 コロナ第7波が直撃する首都圏観光地の今

    新型コロナウイルス感染対策の行動制限がない3年ぶりの夏。だが、27日も全国の新規感染者数が20万人を超えるなど流行「第7波」拡大の勢いは止まらず、観光地への出足にブレーキがかかっている。人出の回復を見込んだ首都圏の観光地は出ばなをくじかれ、またもや先が見通せない不安にさいなまれる。(西川正志、小形佳奈、西岡聖雄、加藤益丈)

    ◆制限なくとも人出減、キャンセル増
    東京・浅草の仲見世通りでは27日、厳しい日差しの下、かき氷や冷たい飲み物の店に観光客らが列を作っていた。もっとも、土産物店の女性スタッフ(68)は「15日ごろからがくんと人出が減った」とぽつり。政府関係者が「新たな行動制限は考えてない」などと繰り返す中で仕入れを増やしたものの、「こんな状況では減らすしかない」と浮かない表情だ。

    宿泊施設にも第7波の影響がじわりと広がる。ホテルサンルート浅草取締役総支配人の日比一弥さん(60)は「団体、個人とも予約キャンセルが入ってきている。(コロナ前は)7月下旬からお盆の予約が伸びたが、今年も全くだめだ」とため息をつく。

    仲見世商店街振興組合の金子弘之理事長(68)は「感染者数が増えては観光客が減るの繰り返しで、(商店の)体力が落ちている。行動制限せずに経済を回す方にベクトルを向けてもらわないと」と求める。

    一方、「これだけ感染者が増えてくると行動制限が出ても従うしかない」と声を落とすのは、小田急山のホテル(神奈川県箱根町)で副支配人を務める小山哲史さん(38)だ。18日ごろから予約のキャンセルが出始めた。予約率は、30%台だった昨年、一昨年を上回る41%だが、コロナ前の2019年の73%には遠く及ばない。「コロナ禍でどのホテルも直前に予約する客が増えている」と期待をつなぐ。

    ◆スマホで「ウィズコロナ」の商品も

    (略)

    東京新聞 2022年7月28日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/192194?rct=kanagawa


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:18:14
    3年も黙って口開けて待ってるからだよ
    世の中が変わったら自分も変わるしかない

    650:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 09:59:30.69
    >>2
    だよな

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:18:39
    近場で会食や飲み会、カラオケするくらいなら旅行行けばいいのに

    458:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 09:27:36
    >>5
    てより会話禁止=お一人様歓迎
    で良いじゃん

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:19:03
    どこ行っても空いてるからコロナ禍は最高だったな

    471:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 09:28:51
    >>6
    日本人しかいないホテルは快適だね

    500:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 09:35:38
    >>6
    ほんそれ
    ガラガラの美ら海水族館素晴らしかった

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:19:26
    本日現時点の状態で
    行動制限なし!と出歩く奴は馬鹿

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:19:47
    観光とかぬるいこと言ってんな

    12:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:20:01
    マスゴミが感染者数ばかりセンセーショナルに報道し過ぎだよ

    86:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:30:48
    >>12
    今朝の日テレとか、東京観光地紹介みたいなコーナーやってたぞ
    この状況で東京に全国から旅行者集めの宣伝するのか必死すぎると思ったわ

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:20:09
    コロナに加えてインフレで景気悪いしな。

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:20:59
    サッカーでおーにっぽー歌ったり
    松山のオールスターでヤジ将軍いたりしてたじゃない
    好きにやれよ

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:21:24
    観光いくにしたって、人の多いトコにわざわざ行く必要ないかならな

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:21:57
    そもそも浅草寺とかデカい提灯があるだけのお寺じゃん

    253:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:54:37
    >>22
    それを言っちゃあ

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:22:12
    もし罹患したら病院で診てもらえない覚悟がいるんだから
    行動制限がなくても普通は行かん

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:22:21
    観光(笑)
    一夏の思い出(笑)

    そんなもんより美味い焼肉食う方が価値あるわ

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:22:25
    観光バスが急に増えてきた

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:23:53
    出掛けた小数のバカが結局感染して
    今度は病院に殺到して
    さらに大騒ぎを起こしてる

    41:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:24:02
    夏になる度に流行るよね
    減少傾向に油断して熱中症対策でマスク外すのも一因か

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:24:14
    中国人だらけよりマシ

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:24:33
    インバウンド需要を当てにしているからそうなる
    改善することもせず助成金貰ってのほほんとしているからだ

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:25:34
    夏休みあたりって料金高いからなあ
    国内旅行ならわざわざ高い時期に旅行する必要ないんだからそりゃそうでしょ
    そもそもコロナ禍で旅行する余裕のある家庭がどれだけあるのかっていうね

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:26:00
    それでも観光地は観光地価格でぼったくりだぞ。

    54:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:26:39
    飲み屋もまた流行のせいで空いてきたな

    55:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:26:45
    東京で3万人だもん。今までの最高じゃん。無理だろ

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:26:59
    今回は結構周りで感染してるな。
    そろそろ逃げきれなくなりそう。

    74:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:29:20
    今まで大丈夫だと思っていた人も本気で感染を心配しなければならないレベルの数だからな
    感染したくない人は旅行なんか行かない

    60:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:27:22
    サル痘も始まっちゃったしな

    71:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:28:43
    行動制限なんてしなくてもコロナが増えてくれば自主的に行動制限してくれる優秀な国民と見ることもできるのでは?
    行動制限しても飲食店に協力金払う必要が出てくるだけで税金の無駄だと思うわ

    75:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:29:26
    だからコロナ感染をタダの風邪とか言って舐めるから
    結局感染したらアウチなんだよ

    78:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:29:36
    今回は目一杯アクセル踏んで危険水域に突入したからな。
    収まるのも遅いだろうな。

    100:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:32:16
    東京から田舎へは行くけど、田舎から東京行く人はマジで激減してるからね。
    もう戻ってこないんじゃないかな。大したものないし、ご飯もまずいし。

    107:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:32:45
    若い人は重症化はほぼないけど後遺症が分からんからな

    128:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 08:35:15
    >>107
    コロナの後遺症なのか
    ワクチンの後遺症なのか
    もう、何も信用出来ない


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    行動制限ない3年ぶりの夏なのに…「今年も全くだめ」 首都圏観光地の今

    1. 774@本舗:2022/07/28(木) 16:12:25
    2. ヤバイと思ってブレーキ踏む層がいるから減るとは思う
      アクセル層はホンマに防御力ゼロで生きとる
      ブレーキ層に絡んでくるアクセル層はどっか行け

    3. 774@本舗:2022/07/28(木) 16:32:48
    4. 北海道も九州もレンタカー全滅なんですけど。
      旅行に行くのも首都圏の人たちが割合的に多いんだから、浅草寺取材してもな。

    5. 774@本舗:2022/07/28(木) 17:28:38
    6. 東京の連中だけ行動制限かければいいんだよ
      盆休みも大人しく在宅ワークしとけ

    7. 774@本舗:2022/07/28(木) 17:29:36
    8. 今が一番酷いじゃん。

    9. 774@本舗:2022/07/28(木) 17:56:58
    10. 今の死亡・重症者数は、感染者の数から考えたら誤差みたいなもん。
      もう、二度と緊急事態宣言はでないと思う。
      補助金あてにしても無駄。

    11. 774@本舗:2022/07/28(木) 18:51:52
    12. 今夏は国内でも発見されてしまったホモ痘が怖くて外出する気にならんわ。恐怖の感染力だし後遺症も酷い。あれは絶対かかりたくない。都内や首都圏なんてホモがその辺にウロウロしてそうだし。あの腰の重いWHOとテドロスがわざわざ関係者指定で勧告するくらいだぞ。

    13. 774@本舗:2022/07/28(木) 18:58:32
    14. しっかりワクチン打ってりゃ高確率で風邪に毛が生えたレベルよ。
      リスク高い人はおとなしくしててくれ

    15. 774@本舗:2022/07/28(木) 19:27:15
    16. 外国人観光客いないからめちゃめちゃ快適な旅出来たよ
      どこも空いてて楽しかった

    17. 774@本舗:2022/07/28(木) 19:42:35
    18. 東京なら、五輪で脳が沸いてただろうから・・ 反動ででも、深淵まで深く沈んでた方が丁度良いくらいだろう?
      もう、永遠に害国からの渡航は禁止にしてて欲しいわ。    猿痘も持ち込まれなければ問題ないし。  外交を止めて。

    19. 774@本舗:2022/07/28(木) 19:44:03
    20. >>7
      それ多分ワクチン打ってない人も同じだし、
      なんならワクチンはワクチン独自の後遺症生み出してるで?

    21. 774@本舗:2022/07/28(木) 20:45:01
    22. 観光先で熱出たら最悪だしな

    23. 774@本舗:2022/07/28(木) 22:08:14
    24. 日本に入ってくる外国人(ほとんどがベトナム人とシナ人)を倍々で増やした挙げ句、空港で検査もしてないんだから当然の結果ですわ

    25. 774@本舗:2022/07/29(金) 09:18:55
    26. 東京の周りに、刑務所みたいな高い壁作って、お盆休み、県外移動禁止なんて、どうかな

    27. 名無しさん:2022/07/29(金) 11:32:02
    28. 自分の周囲では全然出てないけど世の中では2回目3回目みたいな人もいるんでしょ
      一部のそういう人たちでまわしてるのかな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る