エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9579.jpg



    1:少考さん ★:2022/07/11(月) 20:24:06.51
    ボーイング新型30機を購入 事故対策、問題なし―ANAHD
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071101016&g=eco
    2022年07月11日19時59分

    ANAホールディングス(HD)は11日、米航空機大手ボーイングから新型旅客機「737MAX8」を計30機購入する契約を締結したと発表した。うち10機分は追加購入できる権利。海外で墜落事故が相次ぎ、購入を留保していたが、事故対策に問題はないと判断した。

    30機の合計価格(定価)は約3800億円。2025年度から年に4機程度のペースで既存の機体と交換し、主に国内線で活用する。


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:24:32.49
    あかんやろ

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:24:56.58
    あーあ

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:25:02.71
    JALにする人増えるのでは?

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:26:01.54
    買うなよ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:26:18.20
    危険度マックス

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:26:33.11
    737MAXはお断りやわ流石に。もうシルエットが無理。

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:26:40.50
    そんなにヤバい機体なの?

    58:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:44:11.59
    >>9
    何回も、墜落事故起こしてる

    179:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 22:03:15.65
    >>9
    気づかないうちに機首が勝手にあがって
    失速する欠陥機
    発売間もない頃から何度も事故起こしてる

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:27:57.28
    738の翼のクラック問題は解決したんか?

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:31:11.78
    在庫処分セール?

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:31:17.30
    絶対乗らねえ。

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:32:44.50
    まっさかさーまーにー

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:33:10.57
    せっかく底打ったと思ったのに株価下げるようなことすんなよ

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:35:53.51
    そこはA320系にしとけよバカ

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:36:30.87
    こわいこわい

    737 MAXは運航停止後、初めての大型発注として2020年12月、ヨーロッパで最大の運航規模を誇るライアンエアと75機を追加契約、2021年は164機を契約しました。一方で、お膝元のアメリカの大手航空会社は、これまでボーイングの単通路機を積極的に導入してきましたが、デルタ航空は今のところ737 MAXを発注していません。日本ではボーイング737-800型を使用するANA、JAL、さらにスカイマークやソラシドエアの737 MAXへの機材更新も注目されます。
    https://flyteam.jp/news/article/135606

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:39:17.58
    根本的に設計ミスな機体を、ちょっといじっただけなんだろ

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:40:11.52
    エンジンの位置がおかしくて
    制御なしでは落ちる飛行機なんでしょ
    バカじゃなかろうか

    52:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:41:59.69
    >>46
    主脚が短すぎるのを放置したまま
    大きいエンジンを搭載したからだ

    94:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:59:34.21
    >>46
    これだよな。コンピューターが介入しないとマトモに飛ばない飛行機とか怖過ぎるだろ。

    101:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 21:01:59.08
    >>94
    最近のステルス戦闘機は割とそんな感じ

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:40:37.22
    日本はついに安全性まで犠牲にしてきたか…終わりじゃん…

    50:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:41:32.70
    これはあかんな何か失敗するととんでもないことになる機体をベースにして
    安心とかないだろ

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:41:43.88
    737MAXは燃費のいい大口径エンジンを無理やり付けたことで
    根本のバランスが狂ってて電子制御で抑え込んでる状態なのに

    89:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:56:51.15
    >>51
    センサーに頼ってるくせにセンサーが誤作動とか、それでも警告がでず、だから事実上手動飛行とか、こええw

    62:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:45:41.12
    翼の下に入りきれず、前に突き出して
    取り付けたエンジンは

    まるでだんじりのウチワみたいに風を受けて
    機首が上にあおられる形になった

    253:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 02:50:38.81
    >>62
    本来はほっそ長いのだったんだよね~。
    バランス崩れるよ

    255:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 02:55:44.28
    >>253
    ただでさえ太くなってるのに前に持ってきてるんだものね
    風の抵抗とかバランスとかどうなるのよと

    70:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:49:26.68
    基本的に上向きに飛んでしまうから下向きに機械制御してる機材だよな?
    フェイルセーフはどこいったんだっていう設計思想で乗りたくないわ

    54:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:42:54.79
    737MAXのメリットって旧式737の操縦資格が移行しやすいだけやろ??

    55:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:42:57.49
    JALはA350の訓練時間短縮のために
    A320シリーズ、A330neoを導入して欲しい

    78:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:53:16.82
    737maxについてボーイングの内部文章

    「君は家族をこの飛行機に乗せるか?私なら乗せない」
    「私もだ」

    「この飛行機はピエロが設計し、それをサルたちが監督している」

    105:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 21:04:52.23
    >>78
    これ、検査機関の内部文書だっけ?
    信じられないよな。

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:55:05.17
    737Maxっておにぎりエンジンのうんこ設計のやつ?地面におにぎりエンジンが着いちゃうやつ?

    230:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 23:30:16
    >>85
    おにぎりより酷いよ、カウル変形じゃ間に合わなくて前に飛び出しちゃった。
    基本設計が古すぎなんだよ。高バイパスエンジン積むのは無理。

    88:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/11(月) 20:56:32.79
    A380押し付けられたり737MAX押し付けられたり大変だなぁ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ANA、海外で墜落事故が相次いだ「ボーイング737MAX8」30機お買い上げ~

    1. 774@本舗:2022/07/12(火) 11:47:13
    2. 欠陥が治ったなら問題はないが、本当に治ったのだろうか?
      重量バランスが悪いのを、ソフトウェアの改良でごまかしただけの気はする。

    3. 774@本舗:2022/07/12(火) 11:54:43
    4. ANAの737/320採用に関しては、機種の統一、選り好みがなく、毎回相見積掛けて、毎回安い方を採用しているようにしか見えない。

    5. 774@本舗:2022/07/12(火) 12:05:22
    6. ※1
      設計の無理をソフトウェアでコントロールするっていうコンセプトなんだから欠陥が治るわけがない

    7. 774@本舗:2022/07/12(火) 12:18:30
    8. 今もソフトウェアでごまかしつつ、設計は変えてない状態なんか?
      コレは怖いな・・・

    9. 774@本舗:2022/07/12(火) 12:26:39
    10. 今年もまた御巣鷹山の季節か・・・

    11. 774@本舗:2022/07/12(火) 12:58:17
    12. マツダのロードスターなんかは、
      全てのサスペンションブッシュ類が劣化しても、
      ニュートラルな状態を保つように設計されているらしいな
      やはり欠点を小細工で無理矢理ねじ伏せるような設計はダメってことだ

    13. 774@本舗:2022/07/12(火) 15:59:16
    14. ※2
      そう見えるとしたら、エアバスマンセーのエアラインによほど毒されているか、目が節穴なんだろう
      ほんの10年前にはA320が全機退役寸前までいったことを知らないのかな?
      今回はボーイングが大幅ディスカウントを仕掛けたことは間違いないだろうが、ANAは特定の機種に偏らせる危険性を嫌と言うほど味わっているからな

    15. 774@本舗:2022/07/12(火) 16:22:50
    16. どうせどこぞの意向でそうなったんだろう。
      昔はJALがその役目を担ってて赤字で破綻したが、今はANAが成り代わってるからな。

    17. 774@本舗:2022/07/13(水) 09:15:22
    18. ANA国内線737MAXになったら、多分乗らない....
      それかその機種外して、予約するわ
      出張で使うから、嫌だわ
      いつか墜落しそうで.....

    19. 774@本舗:2022/07/13(水) 09:46:42
    20. >>9
      機材変更でMAXが回ってくる可能性あるぞ
      ANAしょっちゅう機材変更の連絡くるし

      MAXなら無料でキャンセルかチケット変更してくれないとちょっとANAは乗りたくねぇ

    21. 774@本舗:2022/07/13(水) 18:53:41
    22. 駄菓子菓子、電力ロストすると墜落するしかないA320と、筋力操縦できるB737、どっちが良いかと聞かれると…迷うな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る