エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9568.jpg



    1:ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 09:52:10
    官民で共同開発した国産ドローン「 蒼天 」が、機体の不具合を理由に全国の警察や消防で使用停止となっていることが分かった。安全性がセールスポイントだったが、4月に機体の不具合が原因とみられる墜落事故を起こしていた。開発企業が不具合の解消に向けて、制御プログラムの更新準備を進めている。

    蒼天は幅約64センチ、重さ1・7キロの小型空撮用ドローン。小型機は、中国企業製が日本国内でも圧倒的シェアを誇る。撮影画像や飛行データなどの情報漏えい防止などの観点から国産機を求める声が高まり、蒼天が誕生した。

    開発は、ドローン関連の新興企業「ACSL」(東京)やNTTドコモのほか、経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などが共同で担った。蒼天は風速15メートルの強風でも飛行可能で、離島の測量や、災害時の捜索活動などでの活用も想定されている。

    (略)

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220706-OYT1T50015/


    3:ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 09:53:09

    170::2022/07/06(水) 10:41:13.61
    >>3
    mavicの劣化版が300万円!!

    253::2022/07/06(水) 11:23:18.10
    >>3
    少し値下がりしてるぞー

    381::2022/07/06(水) 14:55:07.04
    >>3
    たけーよ

    5:セルカークレックス(神奈川県) [KR]:2022/07/06(水) 09:54:17
    最近公共系はベンチャーに発注してトラブルになる事例が多いよな
    まあ育てる意味もあるんだろうが、大手挟むとかしてヘッジしとけよ

    71::2022/07/06(水) 10:11:13.68
    >>5
    これ実質大手じゃないの

    149::2022/07/06(水) 10:29:54.07
    >>5
    NTTドコモは大手じゃなかったのか…

    338:スミロドン(茸) [US]:2022/07/06(水) 12:36:05
    >>5
    富士通・NEC「やあ!」

    34:アメリカンカール(神奈川県) [ニダ]:2022/07/06(水) 10:01:05
    >>5
    受注側は、美味しい案件やん、ラッキーくらいにしか考えてない、農家や林業見てりゃ分かるだろ
    補助金や助成金で成長する事は絶対ないから即刻やめて欲しい

    7:コーニッシュレック(福岡県) [US]:2022/07/06(水) 09:54:39
    国産が良い!って思いたい気持ちは痛いほどわかる!
    だが何事にも実績一番だよな・・・・

    9:ジャングルキャット(福岡県) [US]:2022/07/06(水) 09:55:29
    責任者がドロン

    11:ラグドール(東京都) [US]:2022/07/06(水) 09:55:53
    おとなしくDJIの使ってればいいのに国産とか馬鹿じゃねーの

    95::2022/07/06(水) 10:17:30.09
    >>11
    DJIのも、よく墜落するけどな。
    今回のは官庁で使う仕様に達していなかったという話。
    そもそもクアッドコプターって横風に弱いんだから、飛行船とか別の方式にすればいいのに。

    17:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2022/07/06(水) 09:57:44
    良いんだよ失敗しても
    ちゃんと原因突き止めて同じ失敗や似たようなミスがもう起きないようにしろ

    18:パンパスネコ(光) [US]:2022/07/06(水) 09:58:19
    蒼天の霹靂

    26:スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2022/07/06(水) 09:59:30
    北斗の文句は?

    32:ライオン(千葉県) [US]:2022/07/06(水) 10:00:23
    ドローン 僕らはー

    191::2022/07/06(水) 10:52:41.83
    >>32
    それぞーれの空を~

    357::2022/07/06(水) 13:13:58.30
    >>191
    墜ちてー壊れたー

    36:チーター(東京都) [JP]:2022/07/06(水) 10:02:40
    蒼天が昇天しました

    45:コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]:2022/07/06(水) 10:04:28
    プロペラ6個だと思ってたら、これプロペラ4個なんだねだ

    51:サーバル(ジパング) [ニダ]:2022/07/06(水) 10:05:38
    黄巾党が動いたか

    60::2022/07/06(水) 10:08:47.16
    飛行性能を超えるって制御がうまくいってないってことか
    プログラム更新すればいいんだろうけどそうすると主要諸元に届かなくなるんだろうな

    63::2022/07/06(水) 10:09:19.90
    中抜きついでにパーツも抜かれたのかな?

    66::2022/07/06(水) 10:10:03.28
    300万の内訳を見る権利が納税者にはあると思う

    68::2022/07/06(水) 10:10:26.56
    まあ、官公庁や自治体が買い上げてくれるというお墨付きがなければ、開発に乗り出すベンチャーすらいない
    これが出遅れた日本の現状

    74::2022/07/06(水) 10:11:30.30
    >>68
    そもそも規制だらけの日本でドローン開発しても売れねえしな

    72::2022/07/06(水) 10:11:20.65
    チャイナ不信の今ならアメリカやヨーロッパに市場はあるがな

    73::2022/07/06(水) 10:11:22.65
    >>1
    官が絡んだら絶対だめなんよ

    77::2022/07/06(水) 10:12:32.53
    どうせまた中抜きばかり群がって
    実際に仕事してるのは6次下請けのアルバイトなんだろ

    82::2022/07/06(水) 10:15:26.32
    競争がないとこんなもんやろ

    85::2022/07/06(水) 10:15:44.20
    情報を抜かれるか
    費用を抜かれるか
    どっちがエエんや


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    行政機関に納品された300万円の国産ドローン「蒼天」が墜落…不具合発覚し運用停止

    1. オーバーテクナナシー:2022/07/11(月) 14:18:14
    2. ドローン開発に携わりたいんやけど
      ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1636283136/

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る