エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9566.jpg



    1:朝一から閉店までφ ★:2022/07/06(水) 22:00:19.95
    2022年06月30日 16時50分 公開
    「日本はナウルより暑い…」ナウル共和国政府観光局が嘆き 「ウソだろ」「おかしいよね…」Twitter民が困惑してしまう

    「赤道直下…ナウルより暑い…」。ナウル共和国政府観光局(@nauru_japan)の嘆きの投稿に、「ウソだろ」「おかしいよね……」など困惑する声が寄せられています。

    ナウルはオーストラリアの北西に位置する島国で、人口は1万834人(2020年、世界銀行)。ナウル共和国政府観光局は数日前にも、「Q. 日本とナウルはどちらが暑いですか? A. 日本」「日本国群馬県伊勢崎市 40.1℃ vs ナウル共和国 30℃」など、ナウルより日本が暑いことを指摘していました。

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/30/news147.html




    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:01:39.90
    南米より涼しいからセーフ

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:02:13.77
    はい

    ghidyfg7344r.jpg
    (参照元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uenoyou111/20180812/20180812202520.jpg)

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:02:20.66
    こんなツイートして名売る

    134:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:33:52.47
    >>8
    悔しい!!

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:03:44.21
    確かに、グループ会社がフィリピンにあるから時々行くけど、日本の夏の方が何倍も暑い。
    あっちはいつも32℃とかあるけど、夜は20℃ぐらいまで普通に下がるし。
    フィリピンから出張で来るフィリピン人社員も、「いつ涼しくなりますか?」って聞いてくるw

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:05:18.88
    北海道も夏暑くなるから、今日本で一番夏気温が低いのは沖縄だよね

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:05:38.23
    実際、大洋上の小さい島は海からの風でそんなに気温上がらない。沖縄とかも40度いかないでしょ?

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:05:40.02
    こんだけ暑かったらアフリカ途上国のように何もやる気なくなってもおかしくないのに皆勤労していてかなり偉い

    116:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:25:26.32
    >>18
    体感だと湿気のない内陸部よりは何倍もマシかな
    よくカラカラだから暑くないと言うが日差しが凶器のように痛いし一秒でも屋内に避難したいレベルだった
    日本はせいぜい上海や東南アジアレベルの暑さ

    19:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:05:49.30
    湿気とアスファルトが加わり
    人間どもを効率よく蒸し焼きに出来る国だぞ

    213:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 23:04:56.78
    >>19
    住宅街はアスファルト剥がすか、
    熱溜め込まない素材開発するか、
    なんかやらんといかんよな

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:06:42.14
    知ってた

    熱帯雨林に自生する植物やペットを飼育してるけど
    日本の夏は現地に比べて暑いからエアコン使って冷やしてる

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:06:59.45
    そりゃあ当たり前だな
    海に囲まれた島よりも都市型気候の日本の方が熱が逃げないから夜でも暑いわ

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:08:05.97
    一昔前に世界とつながってた最後の電話回線も故障して
    外から状況把握できなくなった国だよなここ

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:08:20.64
    アスファルトで覆い尽くされて、エアコンの室外機がじゃんじゃん排熱してる効果ですかな?

    30:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:08:35.13
    ナウルは年間ほぼ平均気温28度一定、湿度80%一定
    エアコンない時代は食いもん腐りまくるだろこんなん

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:08:52.41
    日本より蒸し暑い国なんてめったにないだろw

    93:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:19:21.31
    南インドの方が暑かったな
    湿度も高くて明らかに日本より殺人的だった
    その南インド人が、最南端は暑すぎて死ぬから行くなって止めてきた
    そのインド最南端より赤道に近いスリランカは一体どんな地獄なんだろう

    117:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:25:26.84
    まるで日本が世界で屈指の暑さみたいになってるが
    ムシムシがうざいだけでドバイに比べればチワワのようにカワイイレベルだぜ
    外も普通に歩いてるしな
    あっちは外に出たらマジで命にかかわるから昼は誰も歩いてない
    肺や心臓が悪い奴だったら強烈な熱波でほんとに死ぬ。
    暑いんじゃない、痛いんだよ。

    33:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:08:52.51
    周り全部海の小さい島は海水温を大きく上回るような気温出ないからな
    父島も50年余りの間猛暑日が一度もない

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:09:22.96
    夏だけでしょ?
    いつも暑いナウルのほうがすごい
    ツイ民のレベルに合わせてゴマすらなくていいから

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:09:26.21
    インド人も日本の暑さ耐えられんらしいからな

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:09:59.93
    抱き合わせの都市計画で街路樹増やして
    海風の通り道にして街を冷やすってのがあったけど
    五輪終わっても全然冷えてないな東京

    43:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:10:15.65
    日本みたいに大量に雪が降る国も少ない
    日本みたいに蒸し暑い国も少ない

    もしかして、日本の自然環境って、世界一厳しいんじゃあねえ ?

    294:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 00:36:07.66
    >>43
    日本には四季があるっていうのはそういう意味だと思ってたわ
    世界有数の豪雪地帯であり夏もまた過酷とジェットコースター型って意味での四季がある

    375:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 06:44:24
    >>43
    厳しい環境だからドンドン技術が発展していったのかもな
    あと水だけは確保しやすいところか

    62:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:13:05.30
    >>43
    さらに地震と津波と台風と噴火も完備された世界最恐の気候だよ
    ありとあらゆるエネルギーが集まる場所って感じだ

    111:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:24:04.29
    >>62
    それなのに結構栄えてるなw

    92:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:19:18.88
    >>43
    日本は最近温暖化による気候変動リスクで常に世界トップ10だよ
    先進国では日本だけ
    最新のランクだと180ヵ国で日本よりひどいのはジンバブエとバハマとモザンビークしか無い

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:13:38.06
    湿度とアスファルトの照り返しがなぁ

    75:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:16:27.87
    困った…ナウルが分からん(笑)

    76:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:16:35.28
    場所によっては風が吹かないし、湿気がすごいとはいえ、赤道直下より暑かったんだな

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:17:44.68
    ようこそ亜熱帯気候ジパングへ

    102:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:20:50.17
    ナウルってもうリン採れないのかな
    肥料ください


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    「日本はナウルより暑い…」 ナウル共和国政府観光局が嘆き

    1. Junk:2022/07/07(木) 21:13:56
    2. 周りが海だから涼しいって、世界のほとんどの人は日本も海に囲まれた島と認識してると思うが…

    3. 774@本舗:2022/07/07(木) 21:22:57
    4. 30年くらい前は地理の授業では日本は温帯と冷帯って教えられていたが、今は熱帯性気候だもんな
      しかも急峻な山脈が列島のど真ん中を貫通しているもんだから、特に太平洋側は夏クソ暑く、日本海側は冬クソ寒い
      日本は地上の地獄だよ

    5. 774@本舗:2022/07/08(金) 08:42:54
    6. 群馬は戦略的にわざと観測結果を暑くしてるという疑惑がある
      それを売りにしてるでしょ

      本当のことを言うとヒートアイランド現象
      東京からずっと連なって温められた空気があそこに溜まる

    7. 774@本舗:2022/07/08(金) 10:49:06
    8. ヒートアイランドなんざ、ここ30年でどれだけコンクリートかが進んだんだよ
      そんなもん昭和期の方が酷くて当たり前なのに簡単に欺されすぎやで
      原因は湾岸に立ちまくったタワマン、あれで関東の気流の流れが相当に変わった
      新宿にしか高層ビルがない状態ですら遠距離まで影響があったのに、あんなに林立すればね

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る