エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9563.jpg



    1:少考さん ★:2022/07/06(水) 07:46:56.92
    ※NHK
    スカンジナビア航空が米で破産法申請 ストで経営再建困難に
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013704241000.html
    2022年7月6日 6時22分

    新型コロナウイルスの感染拡大で経営難に陥っていた北欧のスカンジナビア航空は、5日、アメリカで連邦破産法の適用を申請したと発表しました。

    スウェーデンとデンマークの両政府が大株主のスカンジナビア航空は、コロナ禍で経営難に陥り、大規模な人員削減や多額の借り入れを行って経営の再建に取り組んできました。

    しかし、債務の返済が遅れ、コスト削減のための人件費の一段の圧縮にパイロットらがストライキを行って反発し、経営が一段と困難になっていました。

    (略)

    ※関連リンク
    https://www.sasgroup.net/newsroom/press-releases/2022/sas-initiates-court-supervised-process-in-the-united-states-by-a-chapter-11-filing-to-implement-key-elements-of-sas-forward-plan-and-will-continue-to-serve-its-customers-throughout-the-process/


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:48:05.73
    まじか

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:48:22.49
    日本もアメリカ並みに容赦なく潰せ
    解雇も簡単に出来るようにしろ

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:48:58.69
    ワロタwストして無職かよ

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:50:05.68
    >>5
    日本でストライキが起きにくくなったのも
    潰れちゃうからなんだよね

    77:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:43:21
    >>5
    パイロットなら再就職できるのでは?

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:49:06.62
    スカンジナビアなんだから
    ノルウェーにも参画してもらえよ

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:49:20.91
    スカンジナビア国民は今日からフェリーで海外へ行くしかないな

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:49:41.75
    なに?賃上げ要求したら給料0になったってこと?

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:51:26.58
    パイロットの中でストの首謀者は袋叩きにされてるんだろうな

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:53:25.74
    経営者や資本家に自己責任を負わせることってないよな

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:55:48.95
    潰して会社は安く再雇用できて、従業員は危うく無職になるところ仕事できてWin-Win

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:56:38.23
    賃上げ要求したら会社自体なくなった!
    なんでだろーなんでだろー!

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:56:46.14
    スカンジナビア人はスカンジナビアンなんだろうか🤔

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:56:52.10
    しっかりと潰すだけマシ。アホがJAL救済したし

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:00:06.90
    >>22
    JALも破綻してから、再生したじゃないか
    SASも同じようなスキームで再建するはずだよ
    機体、パイロット、整備士だけ残して、あとは解雇
    その後にアルバイトやパート入れて経営する

    23:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:57:25.54
    >>1
    これで破産管財人のもとでどんどんリストラできるな

    33:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:03:21.65
    何でアメリカの裁判所なの?

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:04:24.60
    世界中の大手航空会社でも破産はほとんどしてるからな。

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:04:37.77
    ロシア上空を飛べないと地の利が活かせない
    今はエミレーツみたいな南回りの方が混んでる

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:22:22
    >>36
    フィンエアも青息吐息かね

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:06:24.37
    労働環境変えるにはこういうのは大事

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:07:44.78
    >>39
    労働環境かえるもなにもw
    つぶれてんじゃんw

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:07:21.01
    スカンジナビア航空といえば兼高かおる世界の旅

    70:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:36:45
    >>40
    パンナムを思い出した。

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:10:28
    ストの影響なんて財務悪化の一端に過ぎないだろ
    要は売り上げがないこと

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:16:42
    ノルウェーかスウェーデンの国の投資機関ってとんでもないやり手なんだろ。そこすら救済出来ないほど落ち込んだのか。

    50:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:17:01
    そりゃ現実無視して権利だけ主張すればそうなるわな

    56:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:22:10
    アリタリア「まったくアホな会社やなー」

    63:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:26:43
    アメリカで破算するといいことあるの?

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:31:03
    >>63
    本社はストックホルムだというしなあ

    67:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:34:00
    >>63
    会社が保護されるんじゃなかったかな?

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:49:42
    欧州の会社がアメリカで破産するのか。よくわからん。

    66:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:32:54
    全く問題ないな、会社は他の会社が買い取るだけ
    ストはもっと激しくやるべき
    パリでも起きてる
    日本も全土で激しいストが必要
    賃上げは労働者が勝ち取るしかない
    スト、デモは権利

    71:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:37:38
    会社が儲かってるのに賃上げしないとか、そんな単純な理由じゃないからな。

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:39:20
    資本家の再建圧縮出来て労働者大勝利だな

    79:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:44:55
    だからって無くなるわけでなし、
    ボーイングも何度民事再生したか

    82:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:49:15
    ここまでサザンオールスターズなし

    84:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 08:49:55
    >>1
    まーたルフトハンザがお買い上げするんじゃないの?
    もうスターアライアンスじゃなくてルフトハンザアライアンスでいいじゃない、DBも入るし。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【SAS】スカンジナビア航空が米国で破産法申請 ストで経営再建困難に

    1. 774@本舗:2022/07/07(木) 16:16:18
    2. ストやって
      会社潰してしまってはねぇ

    3. 名無しさん:2022/07/07(木) 16:21:25
    4. 国鉄ーストーJR-ストー解散ーバス
      こうなるわな。

    5. 774@本舗:2022/07/07(木) 16:22:15
    6. 社長が真実の瞬間などと言って末端の従業員に責任を押し付けるからつぶれるw

    7. 774@本舗:2022/07/07(木) 18:26:43
    8. 旅客機をロシアに没収されてる会社って大丈夫なんかな

    9. 774@本舗:2022/07/07(木) 22:17:36
    10. 何だか会社清算・廃業と勘違いしてる向きが多いようだが、ただの債務整理だぞ

    11. 774@本舗:2022/07/07(木) 22:59:08
    12. 元スレから続いて、まともなレスがこの一つだけという…

    13. 774@本舗:2022/07/08(金) 02:01:19
    14. ※5
      > ただの債務整理だぞ
      SASの歴史をご存じない様で... ボンバルディアDash 8-Q400の着陸装置のおかげで、連続事故をお惹き起こして、一度、倒産寸前まで行ったんですよ。
      その頃からのリストラ、分社化で、組合との仲が悪くなっていたところに、流行り病がありまして。その倒産騒ぎの後、スウェーデン、デンマーク両政府は株式の約3割を、中国国際航空に売却して、資金調達。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る