エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9555.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 18:59:15 ID:z7DC
    ゆるすな

    2:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 18:59:36 ID:x0DD
    そこでLCCですよ

    3:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 18:59:37 ID:z7DC
    新幹線がボッタクリしなければ日本は豊かになる

    4:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:01 ID:z7DC
    なんで東京と大阪往復するだけで3万かかるんだよおかしいだろ

    5:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:09 ID:AblS
    大阪いかんでよくね

    6:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:19 ID:8t73
    空港の近くに住むんやな

    9:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:41 ID:z7DC
    >>6
    成田市民や京成線民は格安拾えば便利そうやね

    8:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:41 ID:Hlru
    2時間半で15000円飛ぶのもったいなく感じる

    12:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:50 ID:z7DC
    >>8
    これ

    10:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:48 ID:qR1n
    ひこうきこわい

    11:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:00:48 ID:tZZE
    普通電車で行け

    13:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:01:06 ID:z7DC
    >>11
    18きっぷでもない限りコスパわるいやん

    18:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:01:51 ID:Hlru
    東京駅から高速バスで1時間やし
    遠いイメージそんなにないんだよな成田

    19:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:02:11 ID:z7DC
    なんで東京~大阪の重要な需要を一企業が殿様商売してるんだよ
    7000円くらいが適正価格やろが

    34:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:04:01 ID:6dkE
    >>19
    どこが殿様なんや?自前で線路引き、自前で車両を1から作り、自前で整備保線してたった往復3万やで?

    41:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:04:55 ID:z7DC
    >>34
    たかいわ

    26:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:02:56 ID:YhTy
    もっと他県の往来しやすければ地域の活性化にも繋がりそうなんだけどな

    29:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:03:11 ID:tZZE
    >>26
    東京に吸われるだけ定期

    28:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:03:03 ID:Xj7Q
    高速バス何て眠剤飲んで寝れば一瞬や?

    33:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:03:59 ID:GmSp
    和歌山住んでたときマジで関空近くて便利やった

    40:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:04:54 ID:8t73
    自由席と指定席の値段が同じくらいなのが腹立つわ
    自由席はもっと安くしろ

    43:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:05:10 ID:uuun
    新幹線は会社にとってドル箱だから絶対安くならないぞ
    田舎の赤字路線と釣り合ってる

    44:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:05:27 ID:k2lC
    18切符ええぞー
    電車好きじゃないと苦行やけど

    45:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:05:40 ID:z7DC
    >>44
    静岡あたりで鬱になりそうや

    52:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:06:26 ID:tZZE
    >>45
    途中下車しながら行け
    電車の本数も多いし割と融通きく

    47:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:05:58 ID:GmSp
    そもそも大阪って行く価値ないやろ

    50:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:06:12 ID:z7DC
    >>47
    USJあるぞ

    54:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:06:33 ID:YhTy
    >>47
    東京千葉神奈川より大阪兵庫京都の方が楽しかった

    48:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:06:00 ID:lHnL
    心に余裕を持ちなさい

    57:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:07:11 ID:z7DC
    ゆるすな

    61:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:07:52 ID:tZZE
    東海道新幹線はまだ良心的だぞ
    スマートEXとかで割引もあるし変更もいくらでもできるし

    63:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:08:37 ID:GmSp
    ひかりオススメ
    三河安城だけ我慢せえ

    72:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:11:20 ID:z7DC
    殿様商売ゆるすな

    73:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:11:31 ID:z7DC
    新幹線を7000円でのらせろ

    76:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:12:05 ID:GmSp
    >>73
    こだま使え

    80:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:13:21 ID:z7DC
    >>76
    こだまでも7000じゃのれんやろ

    83:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:13:48 ID:ZQnM
    許す!

    85:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:13:54 ID:z7DC
    大阪行って帰ってくるだけで3万は絶対におかしい

    87:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:14:04 ID:GmSp
    神戸空港オススメやで

    89:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:15:10 ID:NqBx
    新幹線はJR東海が莫大な借金抱えてるから安くならんだろ
    新幹線もらう代わりに国鉄時代の借金引き受けたとかそんな経緯あったはず

    104:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:18:12 ID:88pU
    >>89
    国鉄債務はだいたいタバコ税で返したんだよなあ

    92:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:16:11 ID:dyX6
    >>89
    めっちゃ儲かってるんちゃうん

    122:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:21:15 ID:6dkE
    >>89
    >>92
    因みにJR東海が改善に次ぐ改善のおかげでドル箱になった。
    国鉄の状態のまま新幹線運行しててもそこまで儲からなかったらしい

    90:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:15:59 ID:0vTz
    EU、台湾、韓国の高速鉄道は300kmで¥4~5000みたいだからやっぱ高いわ

    101:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:17:54 ID:6dkE
    >>90
    だって運営会社が保線してるわけじゃないからな。
    高速道路や道路の補修費を払ってない高速バスと同じ

    93:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:16:14 ID:F26J
    新幹線にそれぐらいの金払えないなら大人しく夜行バスでも乗れや
    なんで金ない奴の基準に世間が合わせなあかんねん

    105:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:18:20 ID:uuun
    >>93
    どの層でも往復3万は高いと思うけどな
    経費で落とせるからたくさん乗ってるだけで

    96:名無しさん@おーぷん:22/07/03(日) 19:16:37 ID:tZZE
    昔は金持ちが空飛んで貧乏人は地上やったのに逆転したのは面白いな


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    関東ワイ「大阪いくか」 新幹線15000円!夜行バス苦痛!飛行機空港遠い!←これ

    1. 774@本舗:2022/07/04(月) 11:58:54
    2. この手のネタを振る奴って、自分が滑ってる事に気が付かないんだろうなぁ

    3. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:01:03
    4. じゃあ江戸時代みたいに歩いて行けや
      たったの1万5千円で運んでもらえるありがたさが身にしみるで?

    5. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:14:02
    6. 歩け

    7. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:41:29
    8. 新幹線がぼったくりとかほざいてるアホはどれだけの技術と人の汗に支えられてるか調べるといいよ

    9. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:46:36
    10. 長期債務をたばこ税で返したってどこからそんな話が出てきたんだよ。
      まだ16兆以上残ってるぞ。

    11. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:49:56
    12. >>4
      調べれば調べるほどボッタクリだよ。所要時間や直前の変更可能性からすれば事実上独占企業だし、
      どれだけ利潤を上げているかを考えれば、明らかに独占利潤を稼得している。
      車内の企画会議は「如何に金を使うか」ってテーマばかりだぞ。
      節約する案を出すと「馬鹿かお前」って言われるぐらいなんだから。

    13. 774@本舗:2022/07/04(月) 12:58:32
    14. ※6
      社内の人間にしてはバカっぽいから、想像で面白おかしく書いているんだろうがな
      8兆円では済まん投資をするのにカネを使えとかって想像力なさ過ぎ
      そもそも周辺部になると、どれだけドケチなのかは少しでも乗ればわかりそうんばものだが?

    15. 774@本舗:2022/07/04(月) 14:54:21
    16. 発車直前に買っても15000円なので逆に安い
      飛行機の早割ならもっと安くなるけど、仕事の都合もあるし気軽には取れないもんな

    17. 774@本舗:2022/07/06(水) 11:30:26
    18. 世田谷住まいだけど、道のり500Kmまでなら車だなぁ…。
      ドアツードアだと新幹線も空路も遅い上に現地での足がなー。

    19. 774@本舗:2022/07/06(水) 18:06:05
    20. 「ぷらっとこだま」なら 東京ー新大阪 10,800円だ

    21. 774@本舗:2022/07/08(金) 17:03:31
    22. 調べれば調べるほどボッタクリだよ。所要時間や直前の変更可能性からすれば事実上独占企業だし、
      どれだけ利潤を上げているかを考えれば、明らかに独占利潤を稼得している。
      車内の企画会議は「如何に金を使うか」ってテーマばかりだぞ。
      節約する案を出すと「馬鹿かお前」って言われるぐらいなんだから。

      だったら歩いて移動してろよアホ

    23. 774@本舗:2022/07/08(金) 17:05:08
    24. ※6
      車内の企画会議は「如何に金を使うか」ってテーマばかりだぞ。
      節約する案を出すと「馬鹿かお前」って言われるぐらいなんだから。

      JRの人間とは思えない誤字だし、文章力も大卒とは思えないんだけど?
      友達にJR東海の上役いるけどおまえみたいにバカ丸出しじゃないけど?

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る