1: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 06:44:27.01 ID:Tlk0V0GZ
目的 電車を撮りたい
ドローンは経験なしなので、どんなものが良いのかわからない
一眼フルサイズのカメラに音がしなくて1時間以上飛べて自動で戻ってくるやつ頼む
2: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 06:48:22.94 ID:Tlk0V0GZ
できるだけ早く頼むは
田園水張りのシーズンが終わっちまう
3: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 06:54:55.70 ID:Tlk0V0GZ
予算は10万くらいを考えてるわ
4: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 07:23:30.34 ID:vKmpVy4g
そんなん無いは
盗撮するんじゃないは
11: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:33:42.13 ID:Tlk0V0GZ
>>4
盗撮目的じゃねーよ
音を録音するのに他の撮り鉄さんに邪魔になるだろうが
5: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 07:44:51.29 ID:1ICNVTQp
11: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:33:42.13 ID:Tlk0V0GZ
>>5
たけーよ アホかよ
もっと安いやつないのか?
6: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 08:03:40.05 ID:RuOU9bsW
また人に迷惑かけんのかよ鉄オタは
望遠で静音なんてねーわ
盗撮目的しか考えられない
8: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 10:10:22.07 ID:Tlk0V0GZ
>>6
え? じゃあどうやって電車の音録音してんの?
9: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:01:07.50 ID:jxbLlq1a
>>8
飛行可能区域外はその都度申請が必要。詳しくは国交省のHPを見るべし。罰則も厳しくなってる。
10: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:05:20.90 ID:Tlk0V0GZ
>>9
いつからこんなのできたんだよ
仲間は何も言ってなかったぞ
そいつはドローンで汽車と並走して撮影してたし
24: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/28(火) 17:29:11.59 ID:Qr0vqznM
>>10
ようつべかSNS上げてんなら教えてそのカッコいい映像みたい
19: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 15:41:27.05 ID:4CJ77cpJ
>>8
総てのドローンはペラの音が激しいのでまず機体からの録音なんて無理
360度カメラで3メートル棒使用してんじゃね?
21: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 15:51:02.33 ID:4CJ77cpJ
>>8
それか電車の音合成してるか
7: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 09:21:16.54 ID:jxbLlq1a
鉄道の付近は飛行禁止。
100グラム以上の機体は国交省に登録が、必要。登録に今だと2週間以上の掛かるから要注意。
8: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 10:10:22.07 ID:Tlk0V0GZ
>>7
田舎でも登録必要あるのかよ
11: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:33:42.13 ID:Tlk0V0GZ
>>7
調べてみたがアホじゃね?ドローン飛ばすなってことかこれ 登録も訳わからん
12: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:36:49.09 ID:1ICNVTQp
マジレスすると
・1時間も飛ぶマルチコプターなど存在しない
・一眼積む時点でクソデカ機体になって
10万も静音も無理
・望遠は必須じゃない、自分が寄ればいい
ただ30m以内に近づくのは航空法で禁止な
それでも望遠必須ならmavic3
予算と目立たないの優先ならmini3だな
13: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:46:09.84 ID:Tlk0V0GZ
>>12
高くね。。
予想では五万くらいだと思ってた
メルカリで安いの買うわ
14: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 12:55:13.52 ID:1ICNVTQp
ケチると泣くぞ
とりあえず賠償責任保険は入っとけよ
風吹いたり電波切れたりしたら落ちて
人や電車に当たる恐れあるもんだぞ
15: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 13:22:49.51 ID:1ICNVTQp
あとオクで買ってリモートID内蔵機種か
事前登録済み機体じゃなかったら詰むぞ
新品なら付いてる賠償保険1年権もついてないし
調子悪くて修理に出すのも金かかるぞ
5万しか出せないならmini2新品にしとけば
16: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 13:55:49.98 ID:Tlk0V0GZ
安売りしてるMavic2はリモート対応してないのか
DJI Mini2か調べてみるわ
線路から30メートルって意外と近い気がするんだが
上に30メートルって解釈で合ってる?
17: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 14:06:11.36 ID:1ICNVTQp
判定対象から30メートル
高さ22m+横22mとかでもOKだが
電車が来たら電車から30m離さないと駄目
鉄橋とか架線とか電柱とかも30m判定対象
空から撮るのも結構不自由だよ
18: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 14:10:51.26 ID:1ICNVTQp
因みにmini2はこの6/19までは
航空法の無人航空機対象外だったんだよね
だから30mも目視外も引っかからず撮れたんだが
始める時期が悪かったねぇ
20: 名無しさん@電波いっぱい 2022/06/27(月) 15:47:04.96 ID:4CJ77cpJ
とりあえずドローンで撮影するなら
国交省の飛行承認とその土地の飛行許可貰って安全に飛ばせよ
撮り鉄は見る限り色んなとこで迷惑掛けるからな
ドローンにまで迷惑掛けて更に規制厳しくさせんなよ
- 関連記事
-