エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9530.jpg



    1:少考さん ★:2022/06/24(金) 18:19:07.08
    ※日本経済新聞
    JAL、8~9月燃油サーチャージ過去最高 欧米行47000円
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC246VS0U2A620C2000000/
    2022年6月24日 18:00

    日本航空(JAL)は24日、国際線の旅客便を対象に、2022年8~9月発券分の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を引き上げると発表した。日本発の各方面で過去最高とし、北米や欧州行き(片道)は4万7000円と従来比1万200円上げる。ハワイ行きなどは6900円増の3万500円、タイやシンガポール行きなどは5100円増の2万4700円とする。

    ロシアのウクライナ侵攻などを受けた原油高や円安による燃料価格の高騰を料金に反映させる。JALによると、8~9月のサーチャージの指標となる4~5月のケロシン(シンガポール市場)の平均価格は円換算で1バレル1万7644円と、2~3月から23%上昇した。

    全日本空輸(ANA)も8~9月発券分のサーチャージは過去最高とする。

    (抜粋)


    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:22:12.62
    どんどん値上げしていけよ。騒ぐ奴は「じゃ乗るなよ」と反論すれば良いだけ。
    今までの様な対応はしない方が良い。

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:22:19.20
    パイロットがmRNAコロナワクチン接種者だから乗らない方が良い
    いきなり意識失う可能性もあるからな
    ↑アメリカのパイロット自身が言ってた

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:24:21.46
    航空券は安いのにサーチャージがクソ高い

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:24:45.20
    あこがれのハワイ航路

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:27:06.83
    もうまともに海外に行くことができるのは金持ちとごく一部のエリートだけになってきたな
    日本が望んでた昭和の到来だわ
    あとは神田川の世界になれば完璧だね

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:42:08.45
    >>11
    むしろそれでいい

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:28:35.57
    海外に修学旅行いく所はキッツイな

    19:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:45:56.05
    なんで世界経済がリセッションに入ると言われてるのに、原油高が続いてんだろね?w

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:46:37.22
    はやくEV飛行機にしろよ

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:51:46.25
    航空時刻表マニアだが
    国内線はだいぶ復旧してきたぞ
    欠航欠便が少ない
    油もよう使うわなー

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:51:50.29
    ロシア迂回分の燃料増も入ってるんでしょ
    仕方ないよ

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 18:58:46.31
    航空業界は企業努力全くしないよな
    サーチャージなんて企業内の固定費削減でなんとかしろよ

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:31:49.04
    バスもタクシーも電車も運送業もサーチャージ取ってないんだから飛行機も取るべきじゃないよな

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 19:01:36.77
    円安で海外旅行なんて無理

    37:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 20:24:37.50
    >>1
    往復で94000円かぁ
    昔の安いツアー並だなぁ

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:00:13
    海外発券なら円安で割安やろ?

    58:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 04:20:48.08
    >>45
    それ、結局為替を往復するだけにならないか?
    円をドルに両替してから円に戻してるだけ、みたいな?

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/24(金) 21:24:58
    お金持ちの負担が増えるだけなら問題ない

    56:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 00:06:24.53
    海外行く事なく人生終わりそうだ

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 04:03:08.85
    ロシアの上を飛べなくて時間かかるなら、サーチャージ安い中東系の航空会社に乗るよ

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:36:52.60
    たっか
    歩いて行くわ

    63:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/25(土) 06:53:14.49
    >>1
    あらゆる業種で便乗値上げしまくってるのに、航空業界だって黙って見てるわけないものねw


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】JAL、8~9月の燃油サーチャージ過去最高 欧米行47000円(片道)

    1. 名無しさん:2022/06/26(日) 01:31:28
    2. なんで飛行機だけ燃料代別で請求するって不思議な商売が成立するんだ?
      他の乗り物でこんなのあり得ないだろ
      最初から諸々入れて運賃にしろよ

    3. 774@本舗:2022/06/26(日) 08:04:32
    4. 海運系もそうだけど、こうやって合法的にサーチャージ取って最高益出すんだから、羨ましいというかズルいというか。

    5. 774@本舗:2022/06/26(日) 21:40:18
    6. いち早く海外修学旅行を再開しちゃう学校とか嫌だ
      だれも反対できない圧とかすごいんだろうな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る