1: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:48:37.00 ID:wkRYINned
「いや成田なんてクソ田舎やし、成田に新しく国際空港作るより都市にあって海沿いで拡張性もある羽田を広げて国際空港として運用した方が絶対コスパ良いだろ」
って言う奴はおらんかったんか...?
5: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:50:34.50 ID:xN01JvJU0
それは無理
6: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:51:23.23 ID:wkRYINned
>>5
どうして?
8: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:52:16.79 ID:xN01JvJU0
>>6
空域のキャパシティの問題がある
空港をでかくしてもそれは解決されないから
9: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:52:54.08 ID:wkRYINned
>>8
え、でも今成田使ってるのってLCCくらいやない?
現状況で運用できて成田は要らんモノ扱いされてんのに
羽田で十分やろ
14: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:55:04.96 ID:xN01JvJU0
>>9
そんな事は無いで
国際旅客&貨物一位は成田や
17: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:56:18.76 ID:wkRYINned
>>14
いや貨物はわかるが
国際旅客はHNDやろ
25: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:00:07.46 ID:xN01JvJU0
>>17
国際旅客数ランキング2020年
3位羽田空港312万9093人
2位関西空港348万4924人
1位成田空港659万1264人
29: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:02:02.54 ID:wkRYINned
>>25
それはすまんかった
LCCって相当多いんやな
30: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:03:15.23 ID:AhLC7m0Da
>>29
国際線やろ
羽田と成田は国際線全然ちゃうで
32: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:03:50.37 ID:xN01JvJU0
>>29
いや
なんでLCCだけやと思うんや
羽田に出してるフルのが少数やで
35: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:04:49.87 ID:wkRYINned
>>30,32
嘘やろ
ワイ夏にLA行くんやが
航空機のチケットほとんど羽田発やったぞ
39: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:07:58.30 ID:xN01JvJU0
>>35
どうせデルタとかやろ
あとはUAも羽田は持ってるけど
日系にしても羽田発は持ってるけど
それ以上に成田はいろんな会社が就航してるから規模が違うわ
7: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:51:32.18 ID:P8F2tt3M0
どうせ成田に土地持ってた奴と嗅ぎ付けた政治家が結託した結果やろ?
10: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:53:06.21 ID:0YRJbFZL0
羽田は国内国際両方やるには
限界やったんやろ?
12: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:54:05.08 ID:wkRYINned
>>10
まあ成田は貨物便もしてるらしいし縁の下の力持ち的な感じなんかなあ
でも成田立てる3兆円くらいあれば滑走路5本くらい増やせそうやけどなあ
11: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:53:52.76 ID:XydbkANP0
まぁ想定してなかったけど
LCCの空港として成功してるし良くね?
15: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:55:07.09 ID:wkRYINned
>>11
いや絶対損してるやろ
住民どかせるのにも金使って
羽田の滑走路10本作れるくらいの金浪費してそう
16: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:55:15.30 ID:qcdvBAsm0
贅沢言うな広島より遥かにマシだそ
18: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:56:57.33 ID:wkRYINned
>>16
冗談抜きで広島は新幹線だけで十分やろ
19: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:57:04.21 ID:80dmBnZea
成田空港の滑走路の中に民宿あるってマジなん?
20: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:57:34.02 ID:wkRYINned
>>19
あるぞ
わざわざ地下のトンネル掘ったらしい
その金で羽田1本増設できそう
23: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 20:59:27.64 ID:pd8CokF10
羽田は仮に滑走路増やせたとしても上空の過密っぷりがもう限界で便数増やせんって聞いたが
27: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:00:32.47 ID:wkRYINned
>>23
言うほど空に過密とかあるか?
接触起こすほどやないやろ
24: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:00:05.72 ID:ciMPkAPD0
普通にいい立地なんだけどな
33: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:04:30.16 ID:RYrlOg33M
成田がガイジの巣とは思わんやん
36: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:05:16.49 ID:aXLU1ry5a
埼玉北部の田んぼしかないような所に作っとけば良かったのに、
って思ったけどあの辺も都心からは1時間くらいかかるか
38: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:06:50.51 ID:AhLC7m0Da
>>36
そもそもそこは横田空域にかかっとるから飛行機飛ばせへんで
40: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:08:11.72 ID:mXy+Wxue0
成田に皇室の牧場があったから土地を調達しやすかったんやろ
41: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:08:47.79 ID:SkWNR4ZBr
茨城空港、静岡空港←こいつら
42: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:10:28.28 ID:AhLC7m0Da
>>41
茨城は航空自衛隊の空港を民間も使えるように手直ししただけやからセーフ
43: それでも動く名無し 2022/06/16(木) 21:11:22.39 ID:H5dykXKKp
・当時の技術だと海の埋立は困難
・当時の航空機は騒音が大きく、羽田の拡張は影響が大きい
・空港周辺の空域の都合
- 関連記事
-