エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9492.jpg



    1: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 08:51:51.45 ID:OVDIieKz0
    昨日木屋町でメシ食おうと思ったら満席ばかりやったわ
    夏休みなったらまた田舎者が大挙してくるのかよ

    3: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 08:53:27.12 ID:ZGUS+RZB0
    じゃあ帰るから早くぶぶ漬けくれよwwwww

    5: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 08:54:25.02 ID:PH+iSuzq0
    これは偽物や
    本物は京都市民を名乗る

    9: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 08:57:31.46 ID:cN64j7wFa
    まだ中国人いないからマシ
    コロナ前の全盛期の清水寺は朝の満員電車並みだった

    11: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:00:41.70 ID:hu8vxV9r0
    京都って行政が観光客規制してないガイジやん
    むしろ外国人に安い交通パスばら撒いてるし

    14: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:03:04.34 ID:0x90UXPU0
    そんな事言ってるから破綻寸前なんだよ

    20: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:06:41.65 ID:ovHnz65Va
    おもてなし頼むわ

    21: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:06:52.68 ID:Rhl1R0YkM
    これに外国人まで追加されるからやばい

    24: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:08:16.55 ID:dgwisxBq0
    こんなに観光に依存してるとは思わんかったわ

    28: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:13:48.10 ID:dj0RHCG00
    >>24
    結構企業あんのになんでなんやろな
    よっぽど運営がクソなんか?

    27: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:13:47.75 ID:Lv+42tjyd
    洛西民ワイ、低みの見物

    30: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:14:27.73 ID:epAn6D2v0
    ハイ嘘乙
    京都民ならわかる
    観光客戻ってるけど、コロナ前に比べたら全然少ない
    今が狙い目
    ホテルもめちゃくちゃ安い

    32: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:16:25.05 ID:0PdKZhya0
    洛外は京都ちゃいますやんw

    33: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:16:34.35 ID:SfbCWB0h0
    京都市民って京都市民以外の府民のことどう思っとるんや?

    37: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:17:55.72 ID:P/fSYxaE0
    >>33
    田舎者

    39: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:19:02.45 ID:eAOjZB9ja
    >>33
    北は貴船や大原まで
    南は伏見稲荷か平等院まで

    亀岡や木津川は認めない

    40: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:19:21.51 ID:bHMu129F0
    >>39
    めんどくさすぎて草

    35: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:17:20.74 ID:RNAEgtRgM
    洛外はおまけどす

    36: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:17:30.83 ID:eAOjZB9ja
    嵐山は相変わらず多いな
    観光客は嵐山とか何しにいくんだろう

    38: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:18:18.32 ID:LcUq06J/d
    ワイも昨日行ってきたわ
    京都タワーは京都の街並みにぴったりで感動したわ

    43: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:20:42.26 ID:epAn6D2v0
    京都市は税収的は観光客の恩恵はあんまり受けてない
    観光産業が儲かってもたいして税金は潤わないらしい
    市の税収の主体は住民税所得税固定資産税だから
    そうなると学生や高齢者が多い
    さらに非課税寺社が多い京都は最悪なんだよ
    それでいて観光客のためにインフラは整えないといけないとか

    45: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:20:45.12 ID:HvwNOMTw0
    ワイちゃんも5年前まで祇園に住んでたけどバス乗りたいのに満員で乗れんとかあって不便すぎてクロスバイク買ったわ
    今はインバウンド来れんしマシやろ

    47: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:23:03.35 ID:qhsEXoRB0
    先月修学旅行生が溢れとったけど今はまた少し落ち着いとるな

    49: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:23:29.33 ID:dXV39ZiL0
    秋になったら有給取ってまた温泉旅館行こかな
    GOTO復活してたらなあ

    52: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:25:21.48 ID:epAn6D2v0
    >>49
    秋にはgoto終わってる可能性あるぞ

    53: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:25:52.68 ID:A89ugN65a
    観光客いなくなったら京都なんて島根とかと変わらん田舎やろ

    59: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:31:36.35 ID:Wjl9JD5N0
    結局空いてるうちに観光行けんかったなあ
    もう外人増えまくりで終わりか

    60: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:31:54.68 ID:+1129GkdM
    外人おらんからお祭り感なくて寂しいけどな

    71: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:39:52.01 ID:A89ugN65a
    天皇陛下を東京に持ってかれた時京都の栄光は終わったんやけど京都人だけ未だに気付いてない

    74: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:43:25.18 ID:4Paiu9yZ0
    住む場所くらい自分で決めりゃええやん

    75: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:44:03.88 ID:bnmp+Xsu0
    嬉しいくせに

    79: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 09:48:20.00 ID:FjVrI/FR0
    いやなら出てけよ。
    昔から都の喧噪についていけなくなったら都から出るもんだろ

    90: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 10:06:39.29 ID:llqi9f6g0
    行く度に地元の人可哀想やなあってなる

    91: それでも動く名無し 2022/06/12(日) 10:07:37.64 ID:UmkQweV2a
    京都旅行って観光客を観光しにいくんやろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    京都府民だけど観光客多すぎてウザすぎるwwwwwwww

    1. 774@本舗:2022/06/13(月) 12:09:49
    2. 黙って受け入れなさい
      財政赤字のド田舎自治体

    3. 774@本舗:2022/06/13(月) 12:19:12
    4. 今年に始まった事じゃないのに
      今更そんな事言いだしてどうしたの?

    5. 774@本舗:2022/06/13(月) 12:29:57
    6. 没落貴族らしい物言いで草

    7. ADACO:2022/06/13(月) 13:39:35
    8. だから環状線だけでも路電復活させろと!
      外周しか用事がない観光客と洛中しか用事がない市民を同じバスに乗せる意味がわからん…

    9. 774@本舗:2022/06/13(月) 13:48:59
    10. 観光しか産業ないくせに観光客を邪魔者扱いするなよ

    11. 774@本舗:2022/06/13(月) 18:55:17
    12. 着物着てウキウキのお客さんみるとふふってなるわ

    13. 774@本舗:2022/06/14(火) 11:52:10
    14. 鎌倉市民だけど観光客多過ぎてウザすぎ

    15. 774@本舗:2022/06/14(火) 18:54:49
    16. ・・だけどって言う奴が本当にそれであるためしが無いw

    17. 774@本舗:2022/06/15(水) 02:47:28
    18. 得意の嫌味で追い返したらええがな。

    19. 774@本舗:2022/06/15(水) 07:41:07
    20. 去年のコロナ自粛ど真ん中の6月に豪遊してきたけどどこ行っても誰もいなくて天国やった

    21. 名無しさん:2022/06/17(金) 15:21:00
    22. 大半の観光客は「どこどこに行った」ことが重要であって、「そこで何したか」とか割とどうでもいいのよな、一枚いい感じの写真が撮れたら。
      渡月橋近辺で見てても、下向いてる人かなり多いし。
      観光地の風景とかよりスマホ見てるんだろうな。
      昔は河原でぼんやり座って景色を眺めるとかもできたのに、今はもう人が多過ぎてどうにもならん。
      それまでいなかった日本人はどこに行ってたんだろうな。

      ちな京都は全域が田舎というか地方都市レベルでしかないと思うよ。
      大都会とかではない、間違いなく。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る