1:七波羅探題 ★:2022/06/06(月) 16:25:59
FNN2022年6月6日 月曜 午後2:33
https://www.fnn.jp/articles/-/370654 東京のJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅をつなぎ羽田空港まで伸ばす「新空港線」、いわゆる蒲蒲線の整備計画について、大田区が、午後2時から臨時の記者会見を行った。その中で、松原区長は、事業費用の地方負担の割合について、東京都が3割、大田区が7割で合意したことを明らかにした。
総事業費は1360億円にのぼり、そのうちの3分の1ずつを、国と東京都・大田区、第三セクターが負担するという。第三セクターは、大田区と鉄道会社などが出資する。会見で、松原区長は「区の悲願であります新空港線整備に向けて、大きな第一歩を踏み出しました」と述べた。2035年開業を目指すという。
蒲蒲線は、およそ800メートル離れたJR・東急蒲田駅と京急蒲田駅を地下でつなぎ、羽田空港に乗り入れる計画。東急多摩川線矢口渡駅付近から、多摩川線を地下化し、そのままJR ・東急蒲田駅、京急蒲田駅を通り、大鳥居駅の手前で京急空港線に入るという。
地下部分の整備区間は、およそ1.7キロ。利用者は1日5.3万人が見込まれていて、17年間かけて黒字に転換する予定。これまで、費用負担や、東急と京急の線路幅(ゲージ)の違いなどが、蒲蒲線実現への課題とされてきた。
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:26:47
気まぐれな路線なんやな
33:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:36:10
>>2
オーボーイw
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:27:31
やった!しかし果てしなく先だな。
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:27:49
これどうすんの
鎌田東口商店街つぶして線路繋げんの?
357:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 21:35:26.02
>>6
地下化するんだよ。
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:29:52
乗り換えなきゃいかんわけだし役立たずだな
その頃にはJR羽田新線がすっかり客を奪ってるよ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:43:50.09
>>14
>乗り換えなきゃいかんわけだし役立たずだな
二期工事までに「フリーゲージトレイン」も整備して
空港~大鳥居~蒲蒲線 の直通が今回ようやく都も合意した案(新大田区案)だよ。
一期工事(京急蒲田で乗換)までなら2035年ではなく、だいぶ早そう。
541:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 11:53:50.96
>>14
ルートが全然違う。
競合しない方向だよ。
685:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 21:52:31
>>541
いや被ってる
基本は西埼玉や練馬新宿あたりの客が対象
でもJR羽田線の大崎ルートに取られる
763:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/08(水) 03:33:09.69
>>685
現状でも練馬新宿だと大江戸線大門乗換で済むしな
それより安くて早くてというものでもなさそうで
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:31:16
いやいらんだろ
京急に何のメリットあるの
43:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:37:56.50
>>18
JRの羽田アクセス線も決まってるし
東急沿線から客を呼び込むのは京急にもメリット
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:31:32
大鳥居から京急に乗り入れて羽田空港まで乗り入れるのはさすがに諦めたか。FGTにしろ三線軌にしろ現実的とは思えんしな。
661:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:54:59
>>19
三線軌なら青函トンネルでもやってるじゃないか。
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:32:58
おおついに決まったか
京急よく飲んだな
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:08
京急が品川でJRに乗り入れすればいいんじゃねーの
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:49:11.00
>>25
軌間違うから乗り入れ無理
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:10
もういらない
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:53
マジで作るのかよ
28:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:34:59
JR東急蒲田と京急蒲田の間は治安悪いしな
車上ドロやってんの2回ほど見た
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:37:21.38
>>28
正直川崎のこと笑えんエリアだよなw
653:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/07(火) 19:16:10.78
>>28
餃子は美味いんやけどな
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:35:21
全容が書いてないけど
そのまま東急の路線になるのか
線路幅違うけど京急に直接乗り入れるのか
よう分からんな
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:45:22.98
>>30
とりあえず東急を京急蒲田の地下まで延伸して乗り換えられるようにします。
その後については、後から考えますという感じだな。
東急から京急への乗り換えが必須なら、蒲田駅で垂直のりかえ出来るから
それで十分だし。
316:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 20:57:48.50
>>77
東急旧蒲田駅と東急新蒲田駅爆誕?
31:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:35:41
カマカマ線なんて恥ずかしくて言えない。
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:36:47
発展車輌
46:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:38:38.50
羽田と東急沿線のアクセスは本当にどうしようもない
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:39:10.72
全国の赤字路線も
自治体が負担するしかないのでは
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:40:03.09
キャリーがスイスイ転がる道さえあれば、電車いらん
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:40:35.78
無理に羽田まで繋げなくてもいいから、とりあえず二駅の間を繋いどけ
57:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:41:35.82
これ、東急沿線住民にとってはメリット大だけど大田区には
さほどメリット無い気がするのだが、どうかね?
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:46:27.33
>>57
>大田区には
>さほどメリット無い
JR東急鎌田駅(大田区役所)~京急蒲田駅の地価が上がる。
周囲の再開発もやる気
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:43:01.99
ホントに必要なのかと
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:43:40.53
蒲田駅から京急蒲田を巨大な駅してしまえば良くね?
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:45:05.44
駅メロはカーマは気まぐれで決まりなんかな
80:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:46:23.91
その蒲蒲線って東急なの京急なの?
というか、
電車の色は緑なのか赤なのか、
どうせなら、全部京成の青ぽい色に
私鉄は統一してほぴぃ。と思ったが、
ピンク色に統一して欲しい。
私鉄のスイカってピンク色のカードだし
車両も全部ピンクにしてさ、
そうだ。JR蒲田ともとにかく直結させ
全部国鉄にしちゃおうよ。
86:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:48:28.85
>>80
三セク
87:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:48:54.89
東急の路線なのに駅名が京急蒲田になるカオス
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:52:37.31
>>87
いや、新しい京急蒲田駅も京急が運営じゃね?
三セクの線路を両社が借りる形かと
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 16:50:36.20
ネックになっているのは地方負担の割合じゃないだろ!
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:01:16.51
歩けよ根性なしがぁー
124:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:05:03.39
まずは多摩川線を今のレール幅のまま京急蒲田まで延伸して利用実態を見て、
利用客が多ければ大鳥居まで延伸する算段じゃないかと思う。
その時点で技術的にフリーゲージトレインが可能なら現状のレール幅で延長し、
無理なら多摩川線全線を京急のレール幅に改軌すると思う。
とにかく一番のポイントは東急京急でレール幅が違うのをどうやって克服するかだ。
126:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:07:34.11
関西でいえば阪急梅田と阪神梅田を直通させるような感じ?
143:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:17:26.64
>>126
南海の難波と近鉄の難波を繋いで近鉄側から南海に乗り入れてく感じ
134:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:10:37.93
東急蒲田とJR蒲田の乗り換えもめんどくさいよね
137:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:12:46.66
>>134
じゃあそこも穴掘ろう
264:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 20:09:59.42
>>134
東急蒲田駅止まり(従来駅)と京急・羽田直通(地下駅)に電車が分散するから東急蒲田駅利用する人は不便になる可能性大
145:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:18:20.27
京急の標準軌と東急の挟軌をどうやって結ぶんだ?
三線軌条?フリーゲージ?
京急は乗り気じゃないだろうなw
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/06(月) 17:19:58.05
>>145
あの京急ギチギチ空港線ダイヤのどこにねじこむんだろ
- 関連記事
-