エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9475.jpg



    1:すらいむ ★:2022/06/05(日) 20:14:49
    「コンコルド以来最速の民間機」誕生か? 新型ビジネスジェット「グローバル8000」全貌明らかに

    ■マッハ0.94で飛行可能

    カナダに本拠を置く航空機メーカー、ボンバルディアが新型ビジネスジェット「グローバル8000(global8000)」を発表しました。就航は2025年を予定しています。同社は「グローバル8000」を「世界最速・最長航続距離のビジネスジェットであると紹介しています。

    「グローバル8000」が予定している巡航速度は、マッハ0.94。たとえば同社で現在ラインナップされているビジネスジェット「チャレンジャー650」の巡航速度はマッハ0.80なので、かなりの高速化が図られていることになります。なお、ボンバルディアは同機を「コンコルド以来最速の民間航空機」とうたっています。

    (略)

    乗りものニュース 2022.06.05
    https://trafficnews.jp/post/119322


    5:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 20:30:48
    ボンバルディアだろ?不安しかない

    10:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 21:27:10
    >>5
    ボンバルで故障が続いた機体は旧デ・ハビランド社が開発したレシプロ機でボンバルが開発したものではない。

    6:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 20:30:55
    音速以下じゃん
    コンコルド以来最速って言うから当然音速超えかと思ったが、こんなの
    他のジェット旅客機と五十歩百歩、いやその程度の差もない

    10:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 21:27:10
    >>6
    巡航速度はM0.94になってるが去年行われた試験飛行でM1.015の音速超えをマークしてる。
    つまり、燃費効率を落ちるが速度優先で運用したい場合は超音速での飛行も可能ということ。
    多分、超音速で運用するとなると機体寿命も短くなるんじゃないかな

    12:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 21:38:17
    まぁコンコルドの名前を出してる割には亜音速wっていうのがセコいわなぁ(´・ω・)

    14:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 22:22:21
    俺が乗ることは一生無い奴だ。

    19:名無しのひみつ:2022/06/05(日) 23:11:45.47
    三菱茫然

    22:名無しのひみつ:2022/06/06(月) 00:40:07
    マッハ2のコンコルドって凄かったんだな

    37:名無しのひみつ:2022/06/06(月) 09:32:18
    >>22
    今思うとマッハ2で実際に運用されてたんだから凄かったよな。

    24:名無しのひみつ:2022/06/06(月) 00:48:29
    ホンダジェットには中型まで出してほしい。

    30:名無しのひみつ:2022/06/06(月) 02:41:29
    明治天皇のひ孫の竹田なんとかという人
    コンコルドに乗ったことあるそうだが狭かったといってたな

    43:名無しのひみつ:2022/06/06(月) 19:07:18
    現状ソニックブーム問題が解決できないから速度は亜音速付近で頭打ちだな
    極超音速機の開発はそもそも需要が無いのであんまり進んでいない


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    「コンコルド以来最速の民間機」誕生か? ボンバルディアが新型ビジネスジェットを発表

    1. 774@本舗:2022/06/07(火) 17:29:15
    2. DC-10の件が無ければコンコルドはまだ現役だったのだろうか

    3. 774@本舗:2022/06/07(火) 19:35:08
    4. 落ちる予感しかしない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る