1:minato ★:2022/06/01(水) 12:10:38
政府は1日、新型コロナウイルスの感染状況改善を踏まえ、水際対策を緩和した。
入国者数の上限を1日2万人に倍増。ウイルスの流入リスクに応じて国・地域を3分類し、リスクの最も低い98カ国・地域から来日する場合は入国時検査と待機を免除する。ただ、世界では天然痘に症状の似た「サル痘」の感染が広がり、政府は動向を警戒している。
政府は昨年12月、変異株オミクロン株の感染拡大を受け、入国者数を1日3500人まで縮小。今年3月以降、感染状況に合わせて段階的に緩和してきた。入国枠の拡大は4月10日に1万人に引き上げて以来となる。
政府は今回、ウイルス流入リスクが低い順に各国・地域を「青」「黄」「赤」に分類。長く続けてきた全員検査を取りやめ、青の国・地域からの場合は入国時検査と3日間の待機を免除する。黄はワクチン3回目接種を条件に青と同じ扱いとし、赤には検査と待機を求める。いずれの区分も滞在国出発前の検査は引き続き必要だ。
31日時点で、青は米国、中国、ロシアなど98、黄はインド、ウクライナ、北朝鮮など99、赤はパキスタン、フィジーなど4の国・地域。分類は感染状況などに応じて柔軟に見直す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/
e7ea3b0fd07cd96fee78fe7cdffc8c233d039846
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:30
警戒とか言いながら
受け入れ枠を拡大って
わけわからん
604:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:01:41
>>3
ある程度入れるんだろ
581:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:45:16
>>3
春節ウエルカムのミスをまた繰り返すんだろう
やっとれんな
626:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:59:48.91
>>3
そう
どう警戒するのかの具体的なことが知りたいのに
それが書いていないorz
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:11:40
衛生観念が高い日本ではサル痘なんて広がらないよ
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:22:43
>>4
コロナの時もそんな事言ってたヤツが多数いたな
398:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 14:29:42.36
>>4
衛生観念のある者は自粛を続けてるよ
そうでないから、新型コロナ以外にも疫病が蔓延してるのさ
429:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:02:49.21
>>4
最近‘たまたま’サル痘の机上シミュレーションやった国際機関があってデータも公表されてるけど、その通りだとコロナよりヤバい事になるよ
飛沫感染は普通にするっぽい
495:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 15:57:24.82
>>4
ワクチンで免疫が落ちてるからサル痘と言ってる天然痘が流行るだろうな
帯状疱疹と言い換えるかもしれないが
そして、メディアと有識者wは、コロナ禍のストレスが免疫低下をもたらしたと
すっとんきょうな解説をする
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:03
アクセルを踏みながらブレーキも踏め
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:19
警戒するといいながらドサドサ外人入れるとか意味不明なんだけど
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:12:26
はよワクチンたのむ
特盛で
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:13:34
コロナでまったく勉強していないのがよく分かる
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:14:35
もうコロナもザルになるんだからいつか何処かの国から入ってくるやろ
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:19:35
注視してスルー
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:20:07
1行で矛盾したスレタイ
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:20:20
衛生観念のない連中がまた大挙して温泉とか来るのかよ。勘弁してくれや。
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:21:07
突然ウキーとか言い出すとか?
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:21:09
昭和産まれは種痘接種済みなので心配無用
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:22:33
新たな飯の種
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:23:28
警戒なんてしてないだろ、緩和ありきだからな
77:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:24:45
警戒中、ヨシッ!
91:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:26:11
子供の急性肝炎が世界で流行してて最近日本にも入ってきてる話があったがあれとの関連性は?
101:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:27:33
医療関係者大変だな
自称サル痘の専門家はまだか?
123:ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:31:08.92
警戒して緩和?アホなの?
- 関連記事
-