エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9445.jpg
    (※イメージ)



    1:蚤の市 ★:2022/05/26(木) 08:02:29.86
    ウクライナ侵攻に伴う経済制裁を受け、ロシアの航空機や一部の鉄道が運行の危機に陥るとの見方が出ている。欧米製の部品が入手できず、補修に支障が出るためだ。

    米ブルームバーグ通信は22日、ロシア航空最大手アエロフロートは必要な部品の入手が困難となり、3カ月後にも一部の航空機を分解し、部品の再利用を開始する見通しだと報じた。同通信は、飛行機を運航させるための「共食い」と表現している。

    アエロフロートグループが保有する350機以上の航空機の大半は、米ボーイングや欧州エアバス製でウクライナ侵攻後に機材や部品の供給が禁じられた。ロシア経済紙コメルサントは「ロシアの航空会社が保有する飛行機の半分以上は、3年以内に分解される恐れがある」と報じている。

    (略)

    東京新聞 2022年5月26日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/179518


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:03:17.99
    インフラを全て外資で賄ってるのに全方位に喧嘩売ったらどうなるかも分かってなかったのか

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:18:04.15
    >>2
    プーチン「天然ガスの多くをロシア産で賄っているのにロシアに喧嘩を売ったらどうなるか分かってなかったのか?」

    273:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:05:51.54
    >>53
    それが脱原発運動だよな

    82:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:23:41.73
    >>53
    ガスの代金は西側が持ってることを忘れてない?
    今後はロシアにわたらずに賠償金としてウクライナに行くよ

    それを嫌って売らないなら売らないでいいけど、
    それって君らが言うセルフ制裁(笑)ってやつだよね

    111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:30:46.30
    >>53
    天然ガスなんぞ代替先はいくらでもある

    225:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:56:48.88
    >>111
    ロシアの4倍くらい高いけどな。凍死するよりはマシ

    342:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:26:43.63
    >>2
    ロシアの石油、ガスい依存しまくってたEUと
    どっちもどっちでしょ

    654:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 13:55:15
    >>342
    そっちは今後どうにでもなる

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:04:55.64
    ニコイチ

    455:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:05:55.84
    >>10
    延々とニコイチを続けるとどうなるか

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:06:35.10
    中国の経済圏に完全に組み込まれるだろう

    230:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:58:38.32
    >>14
    これだろうな。

    330:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 09:22:06.03
    >>14
    それを許さないから、ロシア国内でスターリン論が出始めている。
    用支那はあっても激しい独自路線は貫くだろ。近親憎悪的な黄禍論の本場だよ w

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:09:38.09
    元々車すらロクに作れないからな
    中国は劣化コピーできるけど
    ロシアは劣化コピーすら作れない国

    478:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:34:59.49
    >>22
    迂回ルートでロシアに輸出してた日本車が入ってる来なくなって
    自動車も共食い状態

    おかげでだぶついた日本国内の中古車価格が暴落中
    買うならいま!でもガソリン価格がおたかひのw

    459:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:09:26.32
    >>22
    車は作れないが戦闘機は作れるというアンバランスw

    462:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:12:19.05
    >>459
    大量生産が苦手なんだ

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:12:51.38
    飛行機共食いって、500機は海外のリース品の押収分だったよな

    52:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:18:02.17
    >>26
    部品取りのために押収した面もあったのかなと当時から思ってた。

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:13:23.84
    ツポレフがあるだろ

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:13:48.49
    航空機なんてメンテ出来なければ即効で駄目になる
    鉄道も運行不能になれば東西分裂だな(笑)

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:13:55.97
    DIYの国だから、なんとかするよー

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:14:14.80
    ロシアって新幹線あるんだ
    整備不良で走行中に分解しそうだな。絶対に乗りたくないわ

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:15:23.31
    イリューシン・ツポレフ・アントノフ、起きて!

    146:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:37:47.82
    >>40
    アントノフはウクライナ

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:16:01.99
    事故る未来しか見えないな、乗客は可哀想

    144:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:37:10.40
    >>42
    ロシアンルーレットだな

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:17:12.49
    当機は純正品ではないパーツを使用しております

    とか機長アナウンスあったら降りるなw

    58:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:19:06.06
    >>45
    高度1万メートルでか、

    54:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:18:04.43
    ツポレフの民間機は離着陸するとき背もたれがババーンって倒れまくってたらしいなw
    整備なんか規約通りやんなくても飛んで降りられさえすりゃええねんの精神で
    使い倒していくと予想してるw

    700:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 17:37:01
    >>54
    トイレの扉も筋トレ並みに重たいぞ。
    空軍のノリで離着陸やら中々に楽しいぞ。
    黒パン機内食は不味いぞ。
    目をつぶって着陸できるかおバカな実験してイルクーツクで墜落した飛行機もおるよ。
    20世紀末でしたが、これらは絶対に国際ニュースにならない闇。

    66:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:20:58.77
    中華パーツで乗りきるだろ。

    91:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:25:19.56
    >>66
    イリューシンも海外に乗り入れてる機体のエンジンはP&W、GE、RRなので、一番肝心なエンジンがどうにもならなくなる。

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:22:26.52
    新幹線は、メンテ含めてドイツに丸投げだったんか、発展途上国やな

    78:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:22:52.36
    似た様な状況にあるイランでは、部品取りした後の旅客機が空港の一角で何機も野晒しになってたりするので、ロシアもいずれはそういう事になるのが避けられん。

    113:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:30:57.26
    >>78
    イラン航空乗ったことあるが、機内は80年代の雰囲気そのままだった
    ビジネスクラスなのに先頭の壁スクリーンに投写する方式w

    480:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 10:36:08.83
    >>113
    旧式プロジェクターの光源電球が調達できてるのが地味にすごい

    691:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 16:19:00
    >>480
    その液晶プロジェクター用のメタルハライド電球が製造中止で数台プロジェクター廃棄したよ

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:24:41.38
    部品どりは熟練工がやらないと
    部品耐久期間読み違えで不良頻繁やで

    88:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:25:11.37
    国営鉄道はとっくにデフォルトしてんだよね。給料払ってんのかね職員1万7千人とか言ってたけど

    92:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:26:02.84
    ほっとけばエネルギー資源採掘用の機材も輸入できずに止まるっぽいから後は干上がるのを待つだけ

    595:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 12:29:15.23
    >>92
    そっちも資源メジャーにメンテ丸投げだったからな
    サハリン12もどうなるやら

    117:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/26(木) 08:31:21.62
    ロシアに新幹線なんてねーよ
    いうなら高速鉄道だろ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【経済制裁】ロシアの新幹線が運航危機、飛行機は「共食い」 ウクライナ侵攻の制裁で部品不足

    1. 774@本舗:2022/05/28(土) 17:11:52
    2. どこかで同じような光景が…
      ニコイチ、サンコイチ…
      半島南側のお笑い軍隊の装備でしたね

    3. 774@本舗:2022/05/28(土) 17:43:45
    4. シーメンスなら新幹線じゃねえだろ。頭悪そうだから高速鉄道を新幹線と言い換えるのやめろよ。

    5. 774@本舗:2022/05/28(土) 18:46:26
    6. ウクライナの惨状みて真のアンチなら
      ぬか喜びなんかしてないで何かやれよ
      オレはやったよ三木谷さん10億だから
      100円ぐらいが相当だけど1万円な

    7. 774@本舗:2022/05/29(日) 10:59:17
    8. 速けりゃなんでも新幹線なんだよw

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る