1:ムヒタ ★:2022/05/25(水) 07:53:23
航空大手の全日空は、空港に設置している国内線の自動チェックイン機を来年度・2023年度中にすべて廃止する方針を明らかにしました。スマートフォンで搭乗手続きを完了できるサービスを普及させ、手続きのデジタル化を進めるねらいです。
全日空では、空港で搭乗手続きを行う際に利用する自動チェックイン機を国内線では51の空港におよそ430台設置しています。
こうした自動チェックイン機について、会社では来年度中にすべて廃止する方針を決めました。
理由については、スマートフォンのアプリでチェックインから搭乗までの手続きができる「オンラインチェックイン」を普及させ、手続きのデジタル化を進めるためだとしています。
会社によりますと、現在、搭乗者のおよそ半数が自動チェックイン機や係員のいるカウンターで手続きを行っていますが、5年後にはアプリで手続きを行う人を9割程度に増やしたいとしています。
一方、係員のいるカウンターはそのまま残し、スマートフォンのアプリを利用していない人の手続きに対応するということです。
全日空では今後、欠航が発生した場合の振り替え便の案内をしたり、補償の手続きを進めたりできる機能もアプリに加えるなど、デジタル化をさらに進めて利便性を向上させたいとしています。
2022年5月25日 7時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220525/k10013641961000.html
3:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 07:55:19
いいことだと思うけど、今日本でやると有人カウンターに行列ができる絵が明確に見える
4:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 07:57:52
ジジババは乗るなってことか
166:FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1 :2022/05/25(水) 23:29:16
>>4
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)事実上の切り捨てなんやろうな
5:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:01:11
どっかのキャリアで通信不能トラブルが起きたらえらいことになりそう
17:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:16:36
>>5
だな。スマフォアプリによる決済なんかと同じように
通信トラブルが生じたら全く使えない代物になるんだよねえ。
通信路の多重化や高信頼性化など、スマフォ社会に対応した
政府の施策が重要だわな。
20:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:33:53
>>5
空港にWi-Fiあるやろ
6:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:01:23
保安検査場通過締切時刻ギリギリに来て、有人カウンターの大行列を見てブチ切れる老人が大発生、という地獄絵図。
10:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:06:56
使う頻度が少ないアプリをいれるのがいや
34:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:11:46
>>10
これ
まぁ、WEBで出来るだろ
14:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:09:50
実際、、飛行機乗ってみればわかるけど、アプリでチェックインしても、荷物の預け入れで窓口に行くことになし、
アプリでチェックインしたとしても、並ぶ時間が短くなったりしない。
結局、アプリでチェックインするインセンティブが無いのよ。
31:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:08:53
>>14
航空会社側の本音はコスト削減だろう
それでなくてもコロナで減収減益だったし
15:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:13:13
わいの場合
1.スマホ(かPC)で予約しといてシート予約QR発行
↓
2.QRかざしてチェックイン シート確認してもっと良い席あれば(となりに人いないとか)に変更したりして
チケットが出てくる
↓
3.チケット(細かいQRみたいなもん)で手荷物とか預けたりして
↓
4.保安検査もそのチケットで
↓
5.搭乗口でもチケットのコードでピッ
↓
乗る。
もしかしておれ2の作業いらなかったのか?
24:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:53:05
>>15
2は必要ないよ^ ^
18:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:19:04
カウンターの行列見てからでもアプリでチェックインできたら、
次からはみんなアプリ使うんじゃね
89:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:10:12
>>18
でも行列が好きなんだろ
19:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:30:56
パソコンで座席まで予約して、チケットレスで、後はスマホで
保安検査場を通過しているので、自動チェックイン機を逆に
使ったことがないなあ
45:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:40:50
>>19
今時それが普通
ただ子供がいる家庭はどうするか気になるが
26:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 08:55:19
チェックインってなんの作業なんだ、と思わないでもない
昔はリコンファームなんてあったけど。
29:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:00:43
>>26
指定席だからいるかどうか確認してるんだろ
遅れてもだいたい待ってくれる
遅れんのに勝手に出発する新幹線はクソ
28:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:00:08
felicaでskipが楽すぎて
QRなんてクソ面倒
30:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:00:45
顔パスの俺余裕
32:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:10:41
アプリ?
今スマホでチェックインってQRコードのスクショでチェックインでないの?
アプリなんか使ってる?
43:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:37:18
>>32
アプリかウォレットの方が普通だろう
そのやり方だと搭乗口変更が自動反映されないからやる人少ないと思うぞ
38:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:26:46
搭乗口の変更お知らせが乗った後に来てたぞ!
33:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:11:28
搭乗口でスキャナーが故障してQRコードが読み込めなくなったとかで
係の人が紙とペンで乗客の名前と搭乗券のコードを一人一人メモしてたことあったな
35:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:14:36
システム障害で阿鼻叫喚にならんといいが
111:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 15:46:12
>>35
今でもシステム障害起きたら大変なんだけど
36:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:14:54
JALしか乗ってないが、どのみち手荷物預けるときに端末でシール出してもらう必要あるし。
40:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:35:34
ガラケーのジジイはどうするんだろう
44:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:39:19
>>40
スマホ使えない人はメールとQRコードを事前に家で印刷して持って来させるとかではw
50:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:47:55
スマホを紛失した時点で人生終わりか、これは怖いな
63:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 10:55:23
>>50
窓口へ行け
53:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:52:39
出張の場合、搭乗の証拠として紙の搭乗券を提出する必要があるのだけど今後どうなるかな?
54:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 09:57:01
>>53
搭乗証明書をJAL,ANAはWebサイトから印刷できるけど,提出相手によっては受け取らないところがある。
予約のシリアルナンバーよりも用紙を信用しているんだな。
68:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 12:03:05
頻繁に乗るわけじゃないからわけわからん
恐くてANAには乗れないな
70:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 12:06:15
外国人とかどうするんだろう
81:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 13:04:58
今までスキップで、予約したら直接検査場まで行けたのが、
アプリ入れて、直前にチェックインしなきゃならんの?
91:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:22:35
いまいちよくわからないんだけど
今はiPhoneのANAアプリでチケット買って、Apple walletに入れたQRコードで保安検査場直行(預け荷物ない場合)してるんだが
このままじゃダメなん?
92:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:23:44
94:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:33:33
>>92
いつものANAらしく回りくどいことを色々と書いてるけどつまりFelicaの契約料が高いということか。
QRコードを無料化したデンソーとソニーの先見性の違いがここでも出たか。
99:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:48:49
旅行の時はスマホ家に置いていきたいんだが
旅先でスマホが気になるのが嫌だわ
100:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:49:57
スマホありきにすると突然スマホが故障したり紛失したりすると困るだろ
101:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 14:50:19
電池切れもしょっちゅうだしな
108:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 15:40:57
アプリでやるくらいなら、もうチェックイン必要なくね?
買ったチケットのQRを見せるだけでいいやん
126:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 17:34:35
>>108
既にそうなってるだろ
自動チェックイン機すら使ってない連中が多いからこうなったんじゃないの?
118:名刺は切らしておりまして:2022/05/25(水) 16:38:20
いろいろスマホで出来るのは良いんだけど機種変した時めんどくさいんよね
- 関連記事
-