エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9431.jpg



    1:みなみ ★:2022/05/22(日) 22:30:43.01
    5/22(日) 11:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    4c54957d169b56ccf70f454af48bffa094af1577


    旅館に宿泊した際の布団の扱い方のお願いがSNS上で大きな注目を集めている。

    「『旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。』旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。」

    とその旅館スタッフからのお願いと実情を紹介したのは実業家のりく社長さん(@dream5to5)。

    旅館では朝起きると布団をたたむべきだと思い込んでいた人は多いようだ。りく社長さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

    「居酒屋のお皿を重ねて帰らないでーって言うのと似てますね。
    お客さんは親切のつもりでも、お店の側からすると、ちょっと困った親切ってこともありますもんねー
    良かれと思うことが大きなお世話になるんだなーと勉強になります」
    「なるほどー。なんで畳むのがいいって理解してたんだろー。。。」
    「林間学校、修学旅行の際畳んで、来た時よりも綺麗にと習ったのですが、
    先生も難しいですね」
    「これって学生時代に修学旅行や合宿とかで片付けした名残かもしれないですね 特に公共施設を使った場合シーツや布団は絶対畳まないといけなかったし、特にシーツの畳み方はすごく厳しい施設もあるので…。旅館やホテルはやらなくていいと聞いて、私はいつも申し訳なさと不安が入り混じります」

    (略)


    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:32:03.20
    それこそ客側としては布団の下に忘れ物ねえかなとか調べてんだよ
    ボンクラ過ぎるだろ

    56:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:44:07.30
    >>3
    これね
    子供を連れて行ったときには絶対必要

    247:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:28:33.76
    >>3
    てか布団畳まないと邪魔だよなw

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:33:54.21
    片付けやすい思うから畳むわけじゃないし
    汚い部屋を他人に見せたくないだけ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:34:05.99
    可哀想だから泊まらない

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:34:13.31
    ○○な理由でそのままにしておいてください、とメモか口頭で伝えればいい、失礼なことではない

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:35:16.46
    おねしょしたらどうしたらいいですか

    158:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:03:01.81
    >>11
    軒先に吊るして干してください

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:36:39.49
    帰り際に皿重ねるのだめなの?
    ファミレスで働いてた時に皿重ねてくれるお客様ありがたかったから
    自分も帰り際にはなるべく同じ皿は重ねるようにしてたんだけど…

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:46:21.35
    >>14
    これはやらない方がいい

    111:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:52:09.64
    >>14
    ファミレスとか普通に重ねてるから重ねてる
    高級レストランとかは重ねない

    543:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 03:06:20
    >>14
    普通にありがたい

    503:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 02:15:00
    >>14
    紙ナプキンとかのゴミを重ねた皿の隙間にサンドイッチする人がいる。こっちはテーブルを片付ける時に皿とゴミを分別することで時間短縮にもなるからお客さんがマイルールで重ね上げてくれてあると迷惑。

    グラスの中にゴミを詰め込んでおく奥さまもいる。悪気はないだろうけど迷惑。

    15:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:36:47.05
    マナーが法の様に跋扈する

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:37:04.47
    修学旅行で学校の先生が非常識を教えるんだよ

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:39:51.59
    >>18
    ああ分かる
    畳むように指導されるからな

    668:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 06:33:03.36
    >>18
    修学旅行より、少年自然の家見たいな所に行った時に
    口うるさく言われた記憶ある

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:38:55.10
    旅館のためにやってないから
    スッキリした気持ちで旅先を出発したいんだよ

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:39:41.66
    めんどくせー

    38:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:41:09.62
    貼り紙でもしておけや

    41:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:41:43.14
    起きたままの状態を見られるのが気分的に嫌なんじゃないの
    二度と来ないとこだとしても

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:42:05.67
    伏せ丼に通じるものがある

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:42:17.40
    いちいちいちいちケチつけんな
    嫌なら店の方を畳めや

    105:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:51:32.41
    >>47
    友達にしたら楽しそうな人だね

    50:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:42:54.46
    はぁ?
    手間を増やすなっていいたいわけかよ。

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:44:17.85
    あの畳んだ布団にもたれてチェックアウトまでテレビ見るまでがデフォじゃね?端に寄せられたテーブルと座椅子戻すのクソダルいし

    66:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:45:10.19
    数年前に「よかれと思ってやってるけど迷惑なこと」みたいな
    ネット記事で見たことがあってそれ以来やめた。
    他には「美容院理髪店で髪を切ってもらう時に
    首を傾ける」ってのがあったヨ。

    70:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:45:57.60
    実際はお客が部屋を去るときの綺麗さでランク分けしてるのはあまり知られていない
    ただの一般スタッフの話を鵜呑みにしちゃいけない
    綺麗にすればするほど良いお客になるんだよ

    99:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:49:59.27
    >>70
    上位にランキングされるとどんなベネフィットがあるの?
    それによっちゃハンディクリーナー持って行くのがいいな

    166:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:05:16.58
    >>99
    推測だけど良い部屋が取りにくい混雑時に良い部屋を回してるんじゃないかと思ってる

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:47:01.37
    けど畳む程度なら全然迷惑でもない
    本当に迷惑な客は、浴室で髪染めでもしたのか浴室中を染料まみれにしたりする
    しかもこれ、珍しい事じゃない

    84:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:47:11.90
    旅館の蒲団なんて畳んだことないな

    86:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:47:48.09
    >>1
    まぁ、普通に考えればシーツ類全部取替だから当然

    89:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:48:23.58
    普通に考えたら起きた後もチェックアウトするまでとかお出かけするまでは部屋で過ごすんだし畳まないと邪魔
    ホテルマンのくせにそんなこともわからんのか

    寝具を部屋にそのままにして過ごしてたら邪魔だろ

    108:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:51:45.86
    >>89
    普通に旅館だったら朝食前に中居がきて
    お布団たたみますねーってやってくれるやろ
    安めの宿で部屋食じゃない場合は朝食の間に片付け済んでる

    自分らで片付けとか、なんのために旅館行くんや

    121:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:53:41.00
    >>108
    ドアの外に「起こさないでね」をぶら下げます

    95:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:49:11.72
    普通にリネン類ひっぺがして横に投げて布団だけ畳んで枕のせるよね

    96:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 22:49:33.93
    >>95
    修学旅行かよw


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    旅館「朝起きてから布団は畳まないで下さい」

    1.  :2022/05/23(月) 11:25:26
    2. 邪魔だし忘れ物確認のためにやってる。
      なによりグチャグチャは気持ち悪い

    3. 774@本舗:2022/05/23(月) 11:45:43
    4. そうしてくれって指示か注意書きがあればその通りするだけだな
      旅館側の事情もそれぞれなんだし何も指示がないのに気を使うのも変な話し

    5. 774@本舗:2022/05/23(月) 12:29:12
    6. 何か目的があって畳むならそれでいいけど、
      旅館に気を使ってたたむ必要はない、くらいに受け取っておけばいいんでないかな。

    7. 774@本舗:2022/05/23(月) 12:32:18
    8. なんで「旅館の為にやってる」と勘違いしてんだろうなw
      邪魔なんだよ邪魔

    9. 774@本舗:2022/05/23(月) 14:15:14
    10. 客室清掃の人手不足と高齢化及び日本語よくわからず外見だけ整えて誤魔化す外国人バイトのしわ寄せを客にぶつけるのはサービス業としてはいかがなものか。宿を借りる作法も日本人にとっては旅の一貫では。

    11. 名無し@生駒ちゃんねる:2022/05/23(月) 14:40:15
    12. バカはマスクして家にいてクソして寝ろ

    13. 774@本舗:2022/05/23(月) 14:42:16
    14. マナー講師モドキがこうやった方がいいんですよとかしたり顔で広めるからな

    15. 774@本舗:2022/05/23(月) 15:04:13
    16. 客に注文を付ける客商売の店は長く持たない
      これは歴史上明らかな事実である

    17. 774@本舗:2022/05/30(月) 13:02:04
    18. とにかく食器は重ねないでほしい
      基本店側がやるから客はそのままで帰ってほしい
      そんな時間があったら早く席を開けてほしい
      忙しい時や数が多いときは正直ありがたいときもあるけど基本的にはノータッチでいてくれ

      重ね方には店ごと職場ごとスタッフごとのルールやノウハウがあるし
      大して汚れてないものを汚れたものと重ねると洗う手間が増える
      ガラスのコップとか重ねるととにかく危ない

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る