1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:06:05.222 ID:FY4e3+J10
北海道と石垣島で迷っててんけど他にどこかあるか?
具体的なオススメポイントも挙げて
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:07:05.760 ID:RW8ttmmJ0
博多山笠今年はやるらしい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:08:58.157 ID:FY4e3+J10
博多かぁうーん屋台メシとか興味あるけど一人で入る勇気が無いなー
なんか常連とかで固められてんだべ?「すいません、やってますか?」なんて入っていっても
鼻で笑われてあしらわれそうで怖いわなぁ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:08:32.413 ID:p/eXXBZfa
名古屋
6: 自衛隊ガイジ ◆3e5mpKsuC6 2022/05/19(木) 16:08:43.417 ID:/glhprcLd
北海道なんて楽しくないからやめとけ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:10:38.222 ID:FY4e3+J10
>>6
でもメシは美味いんだろ?
基本的に食べ歩きが旅行の楽しみの7割ぐらいで考えてる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:11:51.724 ID:ksJPfVuba
>>12
5~6月の北海道はオホーツク沿岸だな
毛ガニ最盛期
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:09:28.539 ID:FY4e3+J10
ちな俺自身は東京の人間だから関東はナシな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:09:43.883 ID:ksJPfVuba
能登金沢立山黒部アルペンルート
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:11:24.441 ID:FY4e3+J10
名古屋はわざわざ飛行機使って行くの微妙じゃないか
>>10
登山?それは無理だ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:12:53.390 ID:ksJPfVuba
>>14
いや信濃大町からバスやロープウェイ使って富山へ抜けられる
いまなら雪の壁見られると思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:14:48.652 ID:FY4e3+J10
>>18
雪の壁ってあの有名なヤツか
うーん…まぁ一目みるのは良さそうだが長々歩かされて楽しいもんなのかは想像がつかんなぁ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:18:24.058 ID:ksJPfVuba
>>20
歩かないべ
乗り換えで黒部ダム10分くらいしか歩かん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:19:10.736 ID:FY4e3+J10
>>24
そういうもんなのか
あの壁の間延々歩くのかと思ってたよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:22:26.390 ID:ksJPfVuba
>>25
雪の壁はバス乗って見るんだよ
東京からなら長野まで北陸新幹線
長野からは扇沢まで直通バス
途中長野で善光寺参りもいい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:24:49.142 ID:FY4e3+J10
>>27
いや飛行機じゃないと…意味が…
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:26:44.030 ID:ksJPfVuba
>>28
あーそうか
じゃあ高松や小豆島行って
倉敷から出雲大社とか
他には紋別で毛ガニやシャトーブリアン食うとか
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:28:45.069 ID:FY4e3+J10
>>29
そういや出雲大社って行ったことないんだよな
いいかもな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:35:46.307 ID:ksJPfVuba
>>31
出雲大社行くなら鳥取抱き合わせもいいよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:39:56.257 ID:FY4e3+J10
>>33
鳥取かぁ砂丘以外は何かあんの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:46:36.932 ID:ksJPfVuba
>>34
砂丘や
鬼太郎関連
倉吉の白壁
投入堂
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:49:25.745 ID:FY4e3+J10
>>36
メシは美味いの?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:53:28.983 ID:ksJPfVuba
>>37
メシは島根のほうがいろいろある
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:43:21.213 ID:fJm4F7Jw0
>>34
1度ぐらいはいってもいいとこだと思うけど
個人的には登別 室蘭 支笏 洞爺 ニセコ辺りのエリアをパッケージにするほうが好きかな
ニセコはスキーかボードやらないなら他に全く魅力感じないけど
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:49:25.745 ID:FY4e3+J10
>>35
まぁその北海道は行くならガチで初めてだから初心者向けがよいかな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:59:38.365 ID:sWCd86bq0
>>37
んじゃ夏に札幌~富良野 道央辺りでいんじゃねの 俺は個人的には好かんけど
海外にしたくない理由でもあるのか ワクチン3度組であれば
タイならもう出入国ザルになってるぞ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 17:01:35.732 ID:FY4e3+J10
>>41
単純にマイル足りん
まぁギリ台湾なら行けるけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 17:03:01.833 ID:sWCd86bq0
>>42
そか 残念だな 台湾は今まだ無理だね もう2年3ヶ月もご無沙汰しててつまんね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:10:47.129 ID:UaHO5k6N0
伊豆諸島
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:12:28.806 ID:FY4e3+J10
>>13
式根島には行ったことある
あの辺は空路じゃなくて海路で行きてえなぁ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:12:12.672 ID:lmWEx47b0
島根の隠岐島
自然観光ならおすすめ
樹齢千年超えの杉が車で見に行けるから屋久島よりもお手軽
魚もうまい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:13:19.719 ID:FY4e3+J10
>>16
車ってレンタカー?免許あるけどペーパーだからな…
でも離島は興味ある
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:14:56.139 ID:lmWEx47b0
>>19
レンタカーだな
原付でも行けるからペーパードライバーなら原付レンタルのが車より気楽かも
島内は車通り少ないから安心して運転できるぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:15:24.387 ID:9la0dnMQ0
石垣島でサメに食われるのなんてどう?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:16:46.470 ID:FY4e3+J10
>>22
石垣は実は一回行ったことあって波照間島の海がすごく気に入ったのでもう一回行ってみたいな~みたいな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:26:59.407 ID:ooicUTvv0
北海道沖縄を超える観光地は日本には無いやろ、好きな方選べ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:31:08.493 ID:fJm4F7Jw0
石垣はなんだかんだと3度いったがあんまり離島感ないし今ひとつだな
北海道は函館札幌はつまらないけど道東はけっこう深掘りできる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 16:39:56.257 ID:FY4e3+J10
>>32
函館つまんないんだ…あのロープウェー一回乗ってみたいのだが…
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/19(木) 17:30:19.250 ID:GV8aDECG0
おいらANAだけど航空券使うのは時期的に難しかったから通販に使ったよ。A-style。
1マイル1円で冷凍ハンバーグとか買った。
- 関連記事
-