エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9418.jpg



    1::2022/05/18(水) 07:58:06.84
    観光船「KAZU I(カズワン)」の沈没事故での救助要請から海上保安庁のヘリコプターの現場到着まで時間がかかった問題で、現在のヘリコプター配備数では迅速な出動が難しい基地が全国に10カ所あることが16日、海保関係者への取材で分かった。

    事故では、通報を受けて一番早く北海道・知床半島沖の現場海域に到着したのは釧路航空基地(釧路市)に配備されたヘリ「しまふくろう2号」。ただ、パトロール中だったため基地に戻り燃料補給し、潜水士を乗せて現場に向かった。到着したのは通報から約3時間後だった。

    釧路基地には同機を含むヘリ2機が配備され、1機は整備中だった。海保関係者によると、他の基地でも2機しか配備されていないケースでは、1機は任務中、1機は整備中のことが多く、今回のような緊急事態に迅速に対応できない可能性が高い。

    海保ヘリ、10基地で不十分 即時出動困難の可能性 観光船事故受け配備増強へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    ae37aa95058beedc150f05cbf2f4adc2e56c247b


    7::2022/05/18(水) 08:02:55.76
    助けに行けんとこには観光させないようにすれば足りない日も安心

    79::2022/05/18(水) 14:06:21.07
    >>7
    2005年に知床半島が世界遺産登録された
    2003年に当時の総理小泉純一郎が観光立国懇談会を立ち上げ、
    訪日外国人のビザ緩和などに続く

    遊覧船の運行開始時期は不明

    9::2022/05/18(水) 08:05:35.05
    ロシアに配慮で見事に警備救難の空白地域、
    標津と猿払辺りに米軍機作ってもらえ。

    17::2022/05/18(水) 08:35:55.73
    緊急時の救難については現場レベルで自衛隊にも応援頼めるよう法整備すればいいのに。
    軍隊だから当然独自の救難部隊がいるし。

    22::2022/05/18(水) 08:39:34.99
    自衛隊は融通利かないから
    消防庁や海保がヘリや巡視艇を増強すればいい
    予算配分を見直せや

    29::2022/05/18(水) 08:46:07.21
    >>22
    自衛隊が融通効くように法改正するのが一番手っ取り早くて金もかからないんだけどアカがうるせーからなぁw

    28::2022/05/18(水) 08:46:06.24
    どちらにせよヘリで救助出来るのは4人程度だけどな。

    30::2022/05/18(水) 08:49:12.24
    とはいえ、そう滅多に使わないだろうしなぁ

    31::2022/05/18(水) 08:53:06.15
    ロシアとの関係で自衛隊は置けないんかね?

    73::2022/05/18(水) 12:22:06.85
    >>31
    沿岸警備と海難救助は自衛隊や軍の仕事じゃないよ…

    32::2022/05/18(水) 08:56:11.24
    そりゃ年間予算が少ないからな

    34::2022/05/18(水) 09:00:26.38
    お下がりのDDH貰えばいいじゃん

    35::2022/05/18(水) 09:03:29.40
    >>34
    海保の予算は少ない。
    貰っても維持出来ない。

    36::2022/05/18(水) 09:06:03.82
    >>35
    結局は予算増やさんと、って話になっちゃうんだよな

    39::2022/05/18(水) 09:16:27.95
    海上保安官等の人手が足りんから船も作る計画も先送りじゃん

    42:ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]:2022/05/18(水) 09:26:24
    ヘリなんて船乗りのすることじゃないよね

    45:ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [ID]:2022/05/18(水) 09:45:30
    自衛隊には別の任務があるのに急に対応しろとか無理だろ。困ったときには何でも自衛隊自衛隊って頼むのに普段は批判してるやつなんなの

    46:スパイダージャーマン(愛知県) [US]:2022/05/18(水) 09:47:02
    縄張りがあんねん!(´・ω・`)

    48:ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]:2022/05/18(水) 09:48:46
    助けて欲しければ地上にいろ

    51:ブラディサンデー(SB-Android) [US]:2022/05/18(水) 10:14:16
    海上保安庁の船で観光したらええやん

    55::2022/05/18(水) 10:47:29.61
    陸自で数少なくて運用持て余してるAH-64を供与すらええんでわ。

    57::2022/05/18(水) 10:52:31.51
    海上保安庁は国土交通省
    そうかそうか

    61::2022/05/18(水) 11:02:16.32
    わけのわからん外国に兆円単位でばらまかないで国内のこういうところに金使えよ

    64::2022/05/18(水) 11:07:23.44
    中朝韓対策に海保の配備が南西寄りになってるんだよな

    69::2022/05/18(水) 11:40:05.83
    TV局のヘリを没収しろ

    71::2022/05/18(水) 11:56:07.90
    自衛隊の仕事ではないわな

    82::2022/05/18(水) 14:11:20.37
    自衛隊が出てついうっかり北方領土に上陸してしまった
    まあ仕方ないな

    85::2022/05/18(水) 14:52:13.97
    自衛隊は何でも屋じゃないぞ
    戦争中の国との最前線に艦艇を派遣したらどうなるか?

    94::2022/05/18(水) 21:03:38.00
    行ける範囲でやれるしかないわな
    都内で110番通報しても警察官くるのに15分とかかかるの珍しくないし


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    海上保安庁「ヘリが足りんのよ」←とっとと自衛隊に頼めよ

    1. 774@本舗:2022/05/19(木) 11:56:56
    2. 県知事から要請せにゃならんのだっけ?
      防衛大臣が命令出さないと動けないものね

    3. 774@本舗:2022/05/19(木) 12:14:50
    4. 時期柄、沖縄の米軍基地を1つ北海道に移設する提案を米国にして、
      ついでに海保も自衛隊も拡充したらどうよ

      国会で憲法変える系の話するヒマがあったら、
      実際にロシアが侵攻してきた時に頼める米軍基地の移設を優先しろ
      日本の政治スピードじゃ憲法改正する前に侵攻されてしまうわ

    5. 774@本舗:2022/05/19(木) 12:30:24
    6. 状況的にヘリすぐに出しても間に合ってないけどな

    7. 774@本舗:2022/05/19(木) 14:27:43
    8. 活動制限やら圧迫やらしておいて、都合にいい時だけ あてにするなよ

      縦割りが無ければ シェアリングできるのかねぇ…

    9. 774@本舗:2022/05/19(木) 14:59:58
    10. 自衛隊は現場の判断や一般人の要請でぽんぽん出動できんのや

    11. 774@本舗:2022/05/19(木) 15:18:51
    12. 中古でいいじゃん 民間はそうしてる

    13. 774@本舗:2022/05/19(木) 16:18:43
    14. つなぎのため
      まずドローンを手配しようよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る