(※イメージ)
1::2022/05/15(日) 12:33:21.64
(CNN) 中国・上海から米ニューヨークまで、わずか2~3時間で行くことは可能なのか――。
北京に拠点を置くスペース・トランスポーテーション(凌空天行)は、超音速旅客機「コンコルド」の2倍以上の速度、秒速1マイル(約1.6キロメートル)で飛行する極超音速旅客機の開発によって、これを実現することを目指している。
同社が公開したプロモーション映像によると、12人の乗客(ヘルメットや宇宙服は不要)を乗せた極超音速旅客機はブースターを2基備えたデルタ型の構造物の下に収まる形で空に向かって垂直に発射され、巡航高度に達したところで分離。時速7000キロメートルで飛行し、垂直に目的地に着陸する。
同社は2025年に初のサブオービタル(準軌道)宇宙旅行のテスト飛行を行い、30年までに極超音速旅客機の本格始動を目指すとしている。
この構想が実現すれば、中国の野心的な取り組みを体現することになる。中国は極超音速で2地点間を直接結ぶ、ビジネス旅行者向けの「ポイント・ツー・ポイント(PtoP)」型の飛行のみならず、潜在的に収益性が高い宇宙旅行のニッチ市場にも進出することを見据えている。このため、極超音速旅客機の開発は、中国投資界の重要なプレーヤーに支えられている。
スペース・トランスポーテーションをめぐっては、昨年8月、プライベートエクイティ(PE)会社のマトリックス・パートナーズ中国が率いる上海の産業投資ファンドは国営の上海国盛集団と共同で3億元以上の初期資金を調達した。
全文
https://www.cnn.co.jp/travel/35187012.html
2::2022/05/15(日) 12:34:09.99
爆発するんですね!
3::2022/05/15(日) 12:34:15.54
バード・ストライクで木っ端微塵になりそう🥺
8::2022/05/15(日) 12:35:33.40
着陸はどうするの?
285:雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [ニダ]:2022/05/15(日) 19:16:50
>>8
自由落下
9::2022/05/15(日) 12:35:45.28
乗る人いるの?w
11::2022/05/15(日) 12:35:56.42
キンペーが乗れる飛行機ならば合格アル
16::2022/05/15(日) 12:36:49.21
また出資詐欺だろ
18::2022/05/15(日) 12:37:03.60
いつものやつで、CG作った時点でもう仕事は終わったようなもんだね
22::2022/05/15(日) 12:38:24.18
地球の裏側に十分日帰りできるなw
26::2022/05/15(日) 12:39:59.27
急ぎの用事ならネットで良くて
旅行とかなら快適な寝台作って寝ている間に移動できれば十分だよ
27::2022/05/15(日) 12:40:06.76
この手の奴ってアメリカも大分前に発表したけど音沙汰無しなんよな
31::2022/05/15(日) 12:41:20.55
ICBMに座席でも付けるのか?w
48::2022/05/15(日) 12:48:07.34
>>31
それな
33::2022/05/15(日) 12:42:39.47
火の玉旅客機w
38::2022/05/15(日) 12:44:57.84
ゴッドフェニックス号ですねわかります
34::2022/05/15(日) 12:43:28.01
アメリカの審査通らないから中国ロシア間限定
42::2022/05/15(日) 12:45:39.05
室内の加速Gどうなんの?
クビもげそうw
43::2022/05/15(日) 12:45:59.97
事故る未来しか見えない
46::2022/05/15(日) 12:47:53.96
初飛行で空中分解と予想
56::2022/05/15(日) 12:49:44.44
そんなんがちょっと航路外れて飛んできたら迎撃しちゃいそうだけどな
57::2022/05/15(日) 12:49:54.82
飛ぶ棺桶
65::2022/05/15(日) 12:52:05.16
コンコルドの3倍以上?
機体大丈夫?
74::2022/05/15(日) 12:56:13.89
ただし計算にあたって中の人のことは考えないものとする
104::2022/05/15(日) 13:09:23.32
>>74
マジでこれ
技術はあるんだけど摩擦熱と衝撃の対策ができてないからやってない
80::2022/05/15(日) 12:58:33.82
ソニックブーム問題ってもう解決できたのかな
81::2022/05/15(日) 12:58:43.36
太陽まで飛んでいけ
91::2022/05/15(日) 13:02:12.39
大陸間弾道旅客機
100::2022/05/15(日) 13:06:56.96
戦闘機の最高スピードがマッハ2.5で
ほぼ上限なのは、軽量の為に軽い材料だと
高熱で機体が溶け始めるからなんだよ。
最高速を上げると機重量が重くなるから
コストが大幅に上がってしまう。
大気圏外を弾道飛行でもすれば可能なのかな。
102::2022/05/15(日) 13:08:56.71
メーデースタッフがアップはじめました!
108::2022/05/15(日) 13:12:28.65
dc-10に気を付けろよ
115::2022/05/15(日) 13:15:28.88
2階だてバスの詐欺事件思い出したわ
127::2022/05/15(日) 13:21:42.88
宇宙服要らないのか
132::2022/05/15(日) 13:24:19.70
スペースプレーン系ってある程度技術を持つと
一度は計画するんだけど
旅客機としては
コストが高過ぎて頓挫するんだよなぁ
日本もラムジェットの実験までして以降
すっかり聞かなくなったねぇ
153::2022/05/15(日) 13:39:01.76
5000m。終わったな。
- 関連記事
-