エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9406.jpg



    1:孤高の旅人 ★:2022/05/13(金) 13:19:49.97
    【独自】ANA便の貨物から現金書留“窃盗” 搬送請け負う会社の社員逮捕
    5/13(金) 11:45配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    b08843bdde5d1b31aa5462ca28ee10e151982a14


    羽田空港に到着した全日空の貨物から現金書留の封筒を盗んだとして、航空貨物の搬送などを請け負う会社の社員が警視庁に逮捕されました。

    窃盗の疑いで逮捕されたのは、全日空を中心に航空貨物の搬送などを請け負う「メイワスカイサポート」の社員、浜田研介容疑者です。捜査関係者によりますと、浜田容疑者は去年6月、羽田空港に到着した全日空機の貨物から現金2万円が入った現金書留の封筒2通を盗んだ疑いがもたれています。

    当時、浜田容疑者は羽田空港で貨物や郵便物を搬送する業務を担当していて、到着した飛行機からコンテナを搬送する途中で犯行に及んだとみられています。

    調べに対し、容疑を認め、「他にも盗んだ」という趣旨の話をしているということで、警視庁は他にも被害があるとみて調べています。


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:22:06.19
    アナだらけのセキュリティ

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:22:11.35
    えらい時間掛けるんだな

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:22:36.67
    即バレじゃないのか

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:24:07.54
    4万で全国デビュー

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:25:01.23
    搬送請負会社社員が貨物から窃盗て最悪やろ

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:30:26.10
    現金入ってますよ~って分かる封筒使うんだから現金書留ってアホだと思ってる

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:31:59.63
    >>16
    現金書留以外で郵便で現金送るのは違法だからね

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:03:19.33
    >>16
    通過拠点毎にチェックされるから簡単に犯人がわかる
    俺に言わせれば現金書留を盗むのはアホ。
    釣り針のあるエサを喰う魚みたいなもの

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:57:58.52
    ピンポイントでバレるのね

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:34:49.36
    こういう絶対ばれる犯罪やる人が理解できない
    ばれなきゃあやっていいとも言わないが・・・

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:35:00.91
    日本以外では普通にあることやね

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:39:50.46
    来年の契約打ちきりだな

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:50:33.07
    郵便物を盗む職員は多いし配るのサボって届かなかったりって多いよな
    家族間で「送ったのに届かない訳無いだろう!!嘘をつくな!!!」と責められたよ
    本当に受け取ってないのに………

    しかし郵便職員だけじゃなくて航空貨物請け負う会社の奴まで盗んでたらもう
    どうしようもないな

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:08:42.17
    そんなコトより
    今どき送料高い現金書留なんて
    まだ使う奴いるのに驚き……
    山奥にでも住んでんのか

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 15:27:54
    >>53
    言いたいことは大いにわかるけど、じゃぁ君は祝儀不祝儀にあたって、居所だけ知ってる相手に金融機関の口座番号を聞けるかい?

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:47:56
    しかし海外の空港税関職員なんて
    乗客スーツケースの中の現金盗むのがデフォだべさ
    だからスーツケースには絶対現金入れるなという日本人向け海外旅行マニュアル

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 15:23:28
    保険で10万貰えるんだっけ?
    盗まれた側は思わぬ収入だなw

    70:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 16:28:06.10
    >>64
    補償されるのは差し出した時に申告した金額までだよ
    また現金書留は中身の金額によって料金も変わる

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:51.73
    コロナで給与減った故の犯行だろうか


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【羽田空港】ANA便の貨物から現金書留“窃盗” 搬送請け負う会社の社員逮捕

    1. 774@本舗:2022/05/15(日) 16:57:54
    2. 現金書留から現金を抜く簡単なお仕事です。
      経験不問

    3. 774@本舗:2022/05/15(日) 17:24:06
    4. この人1人の罪で済むはずがなく、各航空会社はメイワスカイとの契約を解除するだろうし、
      会社はつぶれ、多くの社員が路頭に迷うことになる。

      罪深いね。

    5. 774@本舗:2022/05/15(日) 19:52:47
    6. 秒でバレるって分からないのだろうか
      あまりにも頭が悪すぎる

    7. 774@本舗:2022/05/16(月) 13:12:16
    8. ※2
      >現金入ってますよ~って分かる封筒使うんだから現金書留ってアホだと思ってる
      こんなことを書くアホがいるんだから、自分が思っている以上にアホばっかってことだろ

    9. 774@本舗:2022/05/16(月) 13:15:54
    10. 運送屋にいたとき、30万円を越える品は、基本、手渡し必須やったわ
      誰のところまで届いたって記録が残るから、そうそうバカなことはできん
      あと面倒だったのが判取り
      受け取りを倉庫から探し出してFAXしたり、配達ドライバーに誰に渡したのか確認するんだが、モノがなくなったんだろうな、誰が受け取ったのかわからなくなったんだろうな、と

    11. 774@本舗:2022/05/16(月) 17:45:42
    12. 本スレ53は中国人か?
      子供へのお小遣いまでAlipayの国の人には理解できないかもな

      >>1
      現金だけ抜いたんならある意味優秀
      封筒ごと抜いたら少なくとも「どこで郵便事故があったか」はすぐわかるし関係者は全員調べられる
      ゆうメイト(配達アルバイト)やってたことあるけど現金に限らず書留の取り扱いって最重要項目だったよ
      局内での受け渡しには(複数だったと思う)職員立会いで全部の通数確認するし局に戻ったときには残りと受取確認を全部突き合わせる
      もし一通でもないとわかったら職員総出で捜索だよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る