1: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:53:35.60 ID:dos5+0LJr
第5位 長崎
街並みが異世界感凄かった
稲佐山からの夜景が綺麗だった
4: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:54:34.23 ID:dos5+0LJr
第4位 大久野島(広島)
うさぎちゃんがいっぱいいて
うひょーってなった
今度は餌を買って入島したい
113: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:48:24.11 ID:0gJ9sZtY0
>>4
4位は完全に同意やね
アマプラのうさぎ島の晩秋観てから行きたくて仕方ない
8: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:56:21.63 ID:dos5+0LJr
第3位 立科町(長野)
住み込みで働いてたことがあるんやが
とにかくパノラマに見える山々が美しい
車山までまた原チャで行きたい
17: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:00:29.84 ID:BmT+48fC0
>>8
森の中にあるホテル泊まったわ
部屋から湖見えるし部屋広いし最高だったわ
19: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:01:41.71 ID:dos5+0LJr
>>17
朝起きて外出ると最高に気持ちいいよな
33: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:06:59.85 ID:NrzpFH8r0
>>8
リゾバ?
38: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:08:05.65 ID:dos5+0LJr
44: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:10:49.20 ID:NrzpFH8r0
>>38
リゾバはどこ行ったことあるんや
49: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:12:53.04 ID:dos5+0LJr
>>44
行ったことがあるのは
香川と三重と大分と長野や
細かいとこは割愛
9: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:56:56.20 ID:oTAP8Cf50
まあ九州なら長崎かもな
11: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:58:10.48 ID:dos5+0LJr
第2位 沖縄本島
ずっと暑くて旅行中はすごく疲れたけど
帰ってきてまたすぐ行きたくなった
広いから色々回れて退屈しない
15: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 21:59:50.03 ID:dos5+0LJr
第1位 青森(冬)
1m以上雪が積もった世界はまさに別世界
夕方のキラキラ澄んだ空と一面銀世界の景色は
また見たいと思う
まるかいラーメン最高やった
16: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:00:06.35 ID:HpvGn8940
>>15
は?
23: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:03:12.19 ID:vcEIMqGh0
>>15
まるかい美味かったのか
ワイは地元の煮干ラーメンが嫌いや
てか地元の冬も嫌いや
27: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:04:17.06 ID:dos5+0LJr
>>23
ワイも苦い煮干しは苦手なんやけど
スッキリしててキリッと醤油が立ってたから最高やった
麺もうまい
21: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:02:15.83 ID:eSnJ5VWJ0
雪国ならどこでもいいのでは?
20: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:02:15.75 ID:dos5+0LJr
二度と行かないでいいと思った旅行先ワースト3!!
24: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:03:29.00 ID:dos5+0LJr
第3位 名古屋
暑いだけ
何もない
東京で事足りる
26: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:04:11.32 ID:HpvGn8940
>>24
これはけっこうある
てか都会のところは大抵つまらん
45: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:11:14.56 ID:S9c3+4tsp
>>24
コレはマジ
名古屋行くなら東京行くべき
大阪なら京都行けるしUSJとかあるしええんやけど
50: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:13:58.33 ID:dos5+0LJr
>>45
そもそも道がゴミ
バス停の位置がおかしいやろ
あんなん渋滞してあかんわ
29: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:04:58.11 ID:Gkghu2p00
どこに住んでて旅行に行くかにもよるで
30: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:05:30.56 ID:dos5+0LJr
第2位 釧路
店がボッタクリ
街並みが世紀末感あって寂しすぎる
ワクワク感が皆無だった
32: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:06:29.25 ID:BmT+48fC0
>>30
釧路湿原よかったけどな
ドライブ気持ちかった
35: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:07:55.28 ID:dos5+0LJr
>>32
釧路駅に限った話やからなぁ
他のところはよう知らん
あと電車が鹿轢いて3回止まりやがった
34: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:07:03.39 ID:dos5+0LJr
第1位 秋田
何もやることがない
末廣ラーメン食ったけど何も美味くない
飯が全部ボッタクリ
電車の中で「秋田つまらない」ってスレ立てたら完走した
37: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:08:03.23 ID:vHVgohWU0
>>34
東北三大祭り「竿燈まつり」の時期に行けば楽しめるぞ
36: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:07:56.91 ID:eSnJ5VWJ0
青森が良くて秋田がダメなんか
九州人のワイからしたら違いがようわからんな
43: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:10:26.20 ID:dos5+0LJr
>>36
青森は1mのドカ雪が綺麗に積もってて
秋田はびっしゃびしゃの溶けた雪で道路がぐちゃぐちゃ
青森はスタイリッシュと超ど田舎が融合してて
秋田はどこにでもあるしょーもない地方都市って感じ
40: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:09:22.31 ID:vHVgohWU0
釧路は出張リーマンしかおらんからなぁ…
花咲線は中国人旅行客に人気だけどこのご時世やし
46: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:11:37.94 ID:dos5+0LJr
>>40
これよね
幣舞橋周辺酔っ払いだらけで気分わるい
42: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:10:21.65 ID:2bs/HEmjM
秋田は本当に美人が多いのかだけ気になる
48: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:12:06.55 ID:dos5+0LJr
>>42
それ嘘松やで
51: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:14:40.75 ID:BmT+48fC0
三重よかったわ
伊勢志摩あたり
72: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:28:42.14 ID:ksfK1fusp
>>51
伊勢志摩ええよな
53: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:15:21.52 ID:ojCGK/SG0
長崎行きたい
五島列島の廃墟行きたい
55: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:17:50.29 ID:eSnJ5VWJ0
どいつもこいつも名古屋がゴミっていうのが逆に気になるわ
田舎民からしたら都会で良さそうやのに
57: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:19:26.63 ID:oDkR8xis0
>>55
B級グルメ好きワイは結構好きやけどな
観光も名古屋中心部からちょっと離れれば結構あるし
61: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:20:55.21 ID:dos5+0LJr
>>55
東京に住んでるから全てが下位互換の名古屋が
つまらないと思うだけや
56: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:18:34.07 ID:klMEahdO0
大阪は?
62: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:21:48.31 ID:dos5+0LJr
>>56
何回も行ってるからなぁ
まぁ純粋にランキングに入れるなら
5位に入れてもいいかなぁと思う程度
大概後半やることなくて飽きてる
58: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:19:54.77 ID:vHVgohWU0
沖縄は離島に行ってこそだろ
本島は1回行けばええわ
63: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:22:50.37 ID:dos5+0LJr
>>58
小浜も竹富も西表も鳩間も黒島も行ったわ
けどここにランクインするほどのものじゃない
天気も悪かったし
69: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:26:52.37 ID:vHVgohWU0
>>63
そこらで1.2日じゃなくて仕事辞めてボーッとするのがええんや
もはや旅行じゃなくて放浪だけど
73: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:28:57.71 ID:dos5+0LJr
>>69
ニートやから普段の生活とは変わらんかったわ
やることなさすぎて島をグルグル徘徊してるだけだったで
74: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:29:50.28 ID:S9c3+4tsp
金沢ってどうなん?
77: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:31:31.92 ID:dos5+0LJr
>>74
半日いたら飽きる
75: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:30:05.07 ID:3LcWRBswd
ワイも長崎行きたい
雲仙の温泉入りたいわ
80: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:32:01.63 ID:dos5+0LJr
>>75
雲仙までは行ってないけど
市内の観光はギュッとしてて回りやすいで
79: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:32:01.01 ID:LoFZ9sR1M
秋田も1~2月はガチの粉雪
そんなに積もらないけど
84: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:33:46.91 ID:BmT+48fC0
沖縄でおすすめの離島教えて
いろいろありすぎてどれ行けばいいかわからん
90: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:36:44.89 ID:dos5+0LJr
>>84
ワイは鳩間島が思い出に残ってる
ガチで何もない島で1日1便しか船来ないから
行ったら夕方まで帰って来れないけど
なんか魅力を感じた
船が来る時と帰る時は
島民総出で見送りしてくれて、歌まで歌ってくれる
96: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:38:34.42 ID:BmT+48fC0
>>90
初めて聞いたわ
チェックしとこ
101: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:40:01.07 ID:dos5+0LJr
>>96
コブクロのここにしか咲かない花
って歌のモチーフになった島や
なんなら瑠璃の島っていうドラマのモチーフや
103: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:41:06.80 ID:BmT+48fC0
海外旅行好きおらん?
夏ワンチャンいけそうじゃね?
104: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:43:31.91 ID:HpvGn8940
>>103
円「あはっあはっこんなになっちゃった・・・」
107: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:45:42.51 ID:BmT+48fC0
>>104
まじYen無能
- 関連記事
-