1::2022/04/30(土) 08:57:56.46
ウクライナ侵攻で慌ててドローン研究に着手の防衛省 尖閣諸島の偵察さえできない残念な内情
「ウクライナ軍はトルコ製ドローン『バイラクタルTB2』をフル活用し、ロシア軍を苦しめました。防衛省も戦果に注目し、研究を開始するというのが記事の骨格です。ちなみに産経新聞は記事で、防衛省の対応が慎重すぎるとも指摘しています。はっきりと書いているわけではありませんが、やんわりと匂わせています」
例えば、記事の末尾には、以下のような記述がある。
《防衛省は来年度予算で小型の攻撃型ドローンの有効性や諸外国の機体などに関する調査費3000万円を計上したが、「運用のあり方から研究する」(担当者)段階だ》
僅か3000万円、と驚いた方も多いだろう。さる軍事ジャーナリストも、「軍事用ドローンに関して、自衛隊は大きく後れを取っていることが、ウクライナ侵攻で明らかになりました」と言う。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/
5180f5eb0cbb6dfffbecd15a3f97f8a8f1cfc7d3?page=1
4::2022/04/30(土) 08:59:48.71
やすっ
5::2022/04/30(土) 09:00:06.22
見積り段階ならそんなもんやろ
379:ピアッキー(SB-Android) [US]:2022/04/30(土) 10:58:46
>>5
この後、大量の中間業者が中抜きするから予算が100倍くらいになるんだよなw
6::2022/04/30(土) 09:00:41.97
ショボ過ぎワロタ、国防に関する事なんだから盛大に予算つけろよ岸田
8::2022/04/30(土) 09:00:46.93
人件費1.0人+諸経費ってとこか
9::2022/04/30(土) 09:01:04.20
今更?
11::2022/04/30(土) 09:01:17.61
軍事用なんて日本じゃどうしても遅れるからな
13::2022/04/30(土) 09:01:41.39
もう遅い
アメリカのやつでも買ってろ
14::2022/04/30(土) 09:01:43.22
トルコなんて軍事用ドローンで周辺国から一目置かれてるらしいし
重点的に開発進めた方がいいんじゃねえの?
17::2022/04/30(土) 09:02:17.26
市販の改良レベルの予算か?
20::2022/04/30(土) 09:02:55.56
そんな予算じゃ、ネットで情報収集するだけだろ
22::2022/04/30(土) 09:02:58.95
民間と協力できればまだ何とかなるんだけどね
パヨった学術会議とか日本の足引っ張る事しか考えない連中が多くて成長出来ない
30::2022/04/30(土) 09:05:27.89
金の問題じゃない
モノづくりは気持ちやで
32::2022/04/30(土) 09:05:34.59
2~3人が1年かけてやるみたいなプロジェクトだな
まぁ今の時点で何もわかってないから何やればいいの的な段階なんでしょ
71::2022/04/30(土) 09:12:44.60
>>32
ざっくりこの手の調査を受ける会社だと人月200万円くらいだから
3000万円だと3人で5ヶ月とかそんな感じだな
じっさいにはもっと稼働するから赤字
42::2022/04/30(土) 09:07:06.94
よく分からん海外援助とかには何百億も出すのに…
43::2022/04/30(土) 09:07:29.76
こういう調査費って「アメリカさんから○○買いたいから、『日本には○○が1番あってます』って報告書作ってくれる?」みたいに民間に丸投げしてくるやつじゃないのか
45::2022/04/30(土) 09:07:47.80
材料費にもならんだろ
48::2022/04/30(土) 09:08:15.07
は?桁がおかしいだろ
3000万ぽっちで何が開発できるんだよ…
60::2022/04/30(土) 09:10:25.94
>>48
開発なんてしないよ
調査だけだよ
そして万年調査で終わる
59::2022/04/30(土) 09:10:24.43
開発するとは言ってないから集まってメシ食うだけだろ
56::2022/04/30(土) 09:10:04.53
問題は
海自か陸自か
64::2022/04/30(土) 09:11:12.94
大量のドローンでAIの防衛システムを作ってほしいわ
まあそれがスカイネットになるのだがな
76::2022/04/30(土) 09:13:43.12
>>64
弾道ミサイルの通過点に集合してそこで破裂させるとか理想だな
70::2022/04/30(土) 09:12:38.66
日本のお偉いさん「なんかドローンって奴がウクライナで凄いらしいからちょっと調べてくれる?予算は3000万で」
日本はガチでこのレベルだからなw
78::2022/04/30(土) 09:14:03.52
ウクライナで頑張ってるドローンのバイラクタルTB2が、1機1億円以上するんだが。
88:とぶっち(茸) [US]:2022/04/30(土) 09:15:56
>>78
戦闘機に比べて激安じゃねーか
ドローンの時代来てるね
82::2022/04/30(土) 09:14:26.56
報告書
DJIが一番いいです!!
87:パー子ちゃん(群馬県) [KR]:2022/04/30(土) 09:15:55
>>82
こうなるわな
89:アイニちゃん(茸) [US]:2022/04/30(土) 09:16:05
ビックカメラで買ってきて遊ぶんだろ
そんなにカネかからない
102:エコピー(東京都) [ヌコ]:2022/04/30(土) 09:20:16
むしろ、3000万で他を圧倒するドローン作れる日本の底力みせてやれよ
105:ちびっ子(東京都) [EU]:2022/04/30(土) 09:20:34
防衛研究所は5年以上前からドローン研究で色々作り出してきただろ
109:ラジオぼーや(東京都) [US]:2022/04/30(土) 09:21:29
ドローンという言葉が一般的になる前に
偵察型の研究が何かの番組で取り上げられてたな
球体で建物の中を飛んでるの
112:ロッチー(茨城県) [US]:2022/04/30(土) 09:22:32
TB2その他買いまくって研究しろよ
なんだよその予算はガキの遊びじゃねーんだぞ
大体自衛隊なんて戦場を知らんのだから戦場の穴を突くドローンは作りようが無いだろ
125:KEN(大阪府) [IN]:2022/04/30(土) 09:26:36
派遣20人に研究やらせるのだよ
- 関連記事
-