エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9361.jpg



    1:デデンネ ★:2022/04/28(木) 21:24:58.88
    「円安は絶好のチャンス」。ANAホールディングスの芝田浩二社長は28日の決算会見で、こう述べた。円相場が1ドル=130円を突破した影響を問われ、円安の恩恵を受けられる訪日客の利用増に期待をにじませた。

    芝田氏は「円安は訪日される方にとって絶好のチャンス。われわれのビジネスにもチャンスだ」とした。新型コロナの水際対策で1日あたり1万人の入国制限があるのは、「もったいない」として緩和を求めた。

    (略)

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4X6FL3Q4XULFA045.html?ref=rss


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:25:54.55
    燃料費大丈夫?

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:39:47.96
    >>2
    客の運賃に上乗せ。燃料サーチャージ。

    284:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 10:45:20
    >>2
    サーチャージは別腹ってことじゃね?
    確かに感覚的には運賃と切り離されて納得せざるを得ない感は定着してると思う

    290:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 12:33:09
    >>2
    ドルで買ってるに決まってるじゃん

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:27:15.33
    原材料高で苦しい産業もあれば嬉しい業界もあるわさ
    一喜一憂すんなよ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:27:18.39
    もったいない?
    このコロナ禍でなんて自己中な企業なんだ

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:27:50.66
    観光立国とか言い始めてから本格的におかしくなった

    141:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:31:27.92
    >>8
    輸出して外貨を稼げるもんがないから観光で取り込もうって話だからな。

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:27:51.23
    よかったね
    a380と共に頑張って

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:00.92
    円高ならば日本人がたくさん海外旅行に行くから絶好のチャンス

    200:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 03:32:00.63
    >>10
    増税につぐ増税で海外遊びに行く金がないだろ

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:09.17
    ゼロコロナで中国人来ねえのに円安意味ねえだろ

    17:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:28:57.52
    はよ観光再開しろや!
    いつまでコロナやっとんねん

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:26.89
    観光入国も検疫や陽性隔離で対応可能な範囲で緩和しないと。
    全面解除でもいいけど、今の体制のままじゃ詰まりそう。

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:29:27.54
    どっから来るんだよw

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:30:03.36
    国内の航空負債や国策を押し付けられて散っていったJALを笑いながら
    したたかと発展してきたANAだけど、A380で焼きまわったな

    74:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:48:40.01
    >>24
    国のせいにしてるけどJALは体質が腐ってる。
    公費注入した後でも、
    国際線のギャレーでCAが勤務中に
    客用のシャンパン一本開けて、
    大問題になったじゃん、
    しかも前科があった。
    コンプライアンスもへったくれもない会社。

    120:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:13.01
    >>24
    JALは経営悪化のスカイマークに支援を求められて
    法的にも問題の無い資本関係の無しの支援を表明したら
    国交省が激しく難癖つけて断念
    その直後に穴が支援することが決定
    スカイマークの羽田発着枠をかっさらっていった
    スカイマークのA380買い取りはその代償だけど結局どこでどう損しても
    税金で補填されるから痛くも痒くもないようだ
    潰れてしまうJALとの違いやね
    政商は強い

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:31:59.17
    マスク外してもOKにしないと乗らないぞ

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:32:55.29
    地獄のウイルス輸入がまた始まるんですか?

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:36:18.87
    結局、雇用調整助成金いくら使ったんだよ
    おかげで雇用保険料アップだぜ

    50:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:39:36.49
    >>44
    1,000億円の予定

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:36:52.73
    円安で訪日客増える
    ずっとコロナのターン

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:39:13.72
    どうせ蓋を開けたら、超円安で日本人の海外旅行利用客が滅茶苦茶減り、海外からの旅行客が増えるが中華航空を始め外国の航空機会社が儲かり、日の丸航空の1人負けになりそうな気配。
    今回の円安はデメリットの方がかなり大きい。

    52:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:40:18.85
    日本人が東南アジアに安いから行くってレベルで
    欧米から「日本は安い」って現地じゃ中流未満の連中まで日本で豪遊するの見せられたら
    嫉妬で狂うヤツ出てくるから止めて差し上げろw

    69:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:47:04.25
    >>52
    そうやって現実を目の当たりにしたほうがいいと思うよ

    60:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:42:30.54
    喋るのは勝手だが、タイミングが稚拙

    70:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:47:18.91
    海外旅行減るだろと思ってしまった
    僕は甘ちゃんだ

    79:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:51:17.86
    >>70
    そりゃ減るさ。飛行機乗った事あるならわかると思うけど日系エアラインは日本人客がほぼ全て。
    日本人が貧乏になって、海外旅行が減れば円安の影響を最初に受ける会社が喜んでんだから

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:53:06.23
    >>79
    ハワイしか行ったことないw?

    82:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:52:43.89
    国民生活を犠牲にして企業が儲ける

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:53:43.15
    外国人いないと不良とリア充と陽キャしか観光地にいなくなる
    こいつらがいると寂れるしスラム化待ったなしだわ

    87:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:55:53.97
    >>85
    観光エアプか?
    今観光地にいるのは老人ばっかだぞ

    90:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 21:58:10.43
    なんでこの国の上の者は、内需拡大を言わないんだよ

    92:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:00:27.89
    >>90
    そら内需拡大の為の原資たる給与を上げたら
    自分の会社の利益減るだろ

    みんな「ウチは給料上げないけど、他の企業は給料上げろよ」って考えるよw

    93:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:01:17.86
    そもそも海外客呼べんの?

    152:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:45:09.91
    円安なら円安で儲ける方法があるから大変だばかり言わないでチャンスと捉えたらいいだろう

    162:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:00:44.37
    この前久々に飛行機の予約したがものすごく値上がりしてんのなw
    乗りたくても乗れん

    262:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:47:13.56
    >>162
    サーチャージが暴騰

    173:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 23:19:23.83
    今年度も結構な数の新機材が導入されたされるはずだけど、その支払いは円安じゃ嬉しくないだろw

    189:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 00:42:49.59
    今まで、赤字覚悟の火の車

     円安なんで、ビジネスチャンス
     → 企業として儲けられれば、それでいい?
     → 入国制限で儲けが少ないぞ 外国人どんどん入れろと 要求する社長
     → どうなる日本?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【ANA】芝田社長「円安は絶好のチャンス」

    1. 774@本舗:2022/04/30(土) 21:05:23
    2. 外国人の観光目的の入国はまだ解禁されてないはずだけどどういう客層を想定してるんだ?
      そもそも外人はわざわざANA使わんだろ

    3. 774@本舗:2022/04/30(土) 21:19:35
    4. 少子高齢化で内需なんて増えるわけ無いだろ。

    5. 774@本舗:2022/04/30(土) 21:47:07
    6. 通貨の先物とかを知らない民わらわら
      何年分を予約しているのかは知らんが、レートが安定していたから、そこそこに期間は長そう
      その昔、鶴丸が10年分もアホみたいなレートで先物を予約して、超円高になって一気に財務状況悪化ってあったし

    7. 774@本舗:2022/04/30(土) 23:10:44
    8. 物価上がってる国からすれば、日本は天国やで。
      勝手にホイホイ来るから、水際対策の緩和がいる

    9. 名無し@生駒ちゃんねる:2022/04/30(土) 23:36:45
    10. ガイジン天国国民地獄

    11. 774@本舗:2022/05/01(日) 01:35:35
    12. 円安で苦しいとか情報番組で流れているが、円安で得する人も相当いるんだよ。
      海外旅行関係はオミクロンの重篤化率が低いとみなして、アメリカ・西ヨーロッパ・アジア各国(日中韓は除く)が、この5月から一気に制限解除に動き出した。観光もビジネスもここ2年間の閉鎖が解除されて動き出している。SQアメリカ便とか満席に近いらしいよ。
      日本の物価感覚はアメリカ人から見たら1/2~1/3だから、開放したら大人気になるだろうな。

    13. 774@本舗:2022/05/05(木) 16:32:09
    14. ゴキブリを大量に誘致するような真似やめてくれ
      日常生活破壊する気か

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る